就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本たばこ産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本たばこ産業株式会社 報酬UP

【思考力を鍛えるマネキン物語】【20卒】 日本たばこ産業 葉タバコ調達の通過ES(エントリーシート) No.27154(九州大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

日本たばこ産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

葉タバコ調達
20卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと ※学業・研究・課外活動など。400~700字以内で記載してください。

A.
研究結果を失いかけたときも、諦めずに課題解決に打ち込み危機を乗り越えました。私は自身の研究を英語論文として世に出す目標があります。しかし1年半かけて作った遺伝子組み換えレタスの数百個の種が全て発芽せず、先に進めない課題に直面したことがありました。研究室には植物に詳しい人がおらず、担当の先生からは研究のやり直しを勧められました。ところが研究を一からやり直していては英語論文の執筆はおろか、修論発表にさえ間に合うか疑問だったので、やり直しと並行して種を発芽させる方法を模索しました。私はそれまでの人生の中で報われる努力しか経験してこなかったので、自分で考えたことや調べたことを実行し尽くしても効果がなかったときは落ち込みました。それでも諦めずに、他研究室の友人には似た研究をされている先生を紹介してもらいました。また過去に授業を受けた先生や知り合いの農家の方、参考にした本の著者の方などにも自ら連絡をとり助言を求めたところ、返答を得ることができました。助言が得られ次第解決策を十個ほどに整理し、着手や実現までにかかる時間などの観点から優先度が高い順に試しました。その結果、課題に直面してから2ヶ月ほど経った頃、約4千粒中1粒だけでしたが種が発芽し、研究をやり直さずに済みました。後々種が未成熟だったこと、未成熟な種は発芽能があっても寿命が極端に短いことが分かりました。本経験で、どうしても分からないことは一人で考え続けて行動を止めたりせず、恥を捨てて人を頼ってでも、すぐに行動することが大事だということを学びました。今よりスピード感が求められる様々な仕事でも、行動のはやさを意識して何事にも挑戦します。 続きを読む

Q.
あなたが本を書くとしたら、どのようなタイトルでどのような内容を書きますか? ◆本のタイトル ※30字以内

A.
マネキンで鍛える思考力 続きを読む

Q.
あなたが本を書くとしたら、どのようなタイトルでどのような内容を書きますか? ◆本の内容 ※400字以内

A.
私は百貨店の様々な店舗でマネキンを4年間運び続けたアルバイト経験があり、マネキンの観察を通して得られた物事の背景を読み解く力について本にしたいです。なぜそうなるのか、と考える思考力は多くの場面で求められます。この思考力が日常的に鍛えられることを本書で伝えます。例えばハンスブートマネキンというヨーロッパシェア1位のマネキンは日本製のものと比べて背が高く、頭の取り外しを行うための首元の切れ目が目立っている特徴があります。ではなぜ頭を取り外せる必要があるのでしょう。実は百貨店のエレベーターは基本的に同じ高さですが、日本製のマネキンはそのまま縦に入るのに対し、背が高い海外のマネキンは縦に入らず搬入が煩雑になる問題点があります。そこで頭を取り外せれば縦に入れることができ、容易な搬入が可能になります。このように一見何でもないようなことにも理由があることを解説し、読み手の思考力を鍛えるきっかけにします。 続きを読む

Q.
過去の自分に会えるとしたら、いつの自分にあってどんな言葉をかけますか?それはなぜですか? ※300字以内

A.
高校時代の自分に、「何のために勉強しているの」という言葉を毎日かけます。私は大学生まで基本的にいい学校に行くために勉強を続けてきたので、当時の興味や関心をほとんど優先させてきませんでした。その中で本当にやりたいことや気持ちを喪失してしまいました。大学で突然好きな授業をとっていいと言われて戸惑いましたし、勉強以外にも様々な評価軸があることを知るのにも時間がかかりました。就職活動を始めてからぼんやりと自分がやりたいことが見えてきたものの、もっと早くから考えていれば、知っていればと思ったことが多々あります。高校時代の自分にはそのときの自分にスポットを当てて、勉強も勉強以外のことも頑張ってほしいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本たばこ産業株式会社のES

日本たばこ産業の 会社情報

基本データ
会社名 日本たばこ産業株式会社
フリガナ ニホンタバコサンギョウ
設立日 1985年4月
資本金 1000億円
従業員数 52,640人
売上高 2兆8410億7700万円
決算月 12月
代表者 寺畠正道
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 41.1歳
平均給与 903万円
電話番号 03-6636-2914
URL https://www.jti.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130787

日本たばこ産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。