就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホンダファイナンスのロゴ写真

株式会社ホンダファイナンス 報酬UP

【挑戦と貢献の融合】【18卒】ホンダファイナンスの総合職の本選考体験記 No.3956(法政大学/男性)(2017/12/12公開)

株式会社ホンダファイナンスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社ホンダファイナンスのレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

自動車系金融機関ということで、広い金融業界の中でも比較的マニアックな企業であるため、私はキャリアセンターと就活会議などのサイトを通して実際に働いている人の声を重視して研究を行った。
実際に自動車系ファイナンス業界でも、カード事業を行っている会社とそうでない会社があり、似たような名前でも業務内容が大きく異なっている点にも注意したい。
説明会では、遠慮なく質問してくださいというスタンスだったので、入社したての若い社員に遠慮なく質問することができた。
実際にこの会社は現時点でカード事業はやっていないものの、前向きな姿勢を持っているということを聞けたので面接での逆質問に生かした。実際に入って何をどのように実現したいかというビジョンを持つためにも、怠らないで研究すべきだと感じた。

志望動機

私が御社を志望する理由は、自動車販売金融をより社会に広めていきたいと感じたからです。現在、わが国での割賦販売比率が25%程度と現金での購入割合の方が多く、自動車は高嶺の花であるというのが現状です。そこで、私は割賦販売販売を更に社会に広め、より多くの人々の生活に彩りを添え、社会を豊かにしていきたいと考えております。
貴社がホンダ車ユーザーに注力している強みを持っていながらも、テクノロジーを活用し現状に満足せず、新たな挑戦を行おうとしている風土であると感じ、私もその一翼を担いたいと思いました。
私は、現状の車以外にも販路を広げつつあるアシモ ホンダジェットなどと行った革新的な製品の割賦販売のシステム構築を行い、より多くのお客様にホンダブランドをご愛用いただけるように貢献していきたいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機 大人になるにつれてどのような人間になりたいか

ES対策で行ったこと

大学のキャリアセンターの専門相談員の所へあしげなく通った。
本を見て参考にするのではなく自分ならではのESを作ろうと注力した。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

赤い本を購入して6回といた。パターン化して即答できるようにした。

WEBテストの内容・科目

WEB版のSPI

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生6 面接官不明
時間
100分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

新しいホンダファイナンスの事業戦略の構築について。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論点をきちんと認識して落ち着いて討論できる人。必ずしもリーダーを高評価するといった雰囲気ではなかった。

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

いきなり聞かれたので少々戸惑ってしまったが、少々時間をくださいときちんと言えたので、自分らしさを発揮できたん面接でした。焦っても、考えさせてくださいと正直に言っていいと思います。

面接の雰囲気

落ち着いた雰囲気。あまり志望動機云々ではなくて、一緒に働きたいタイプかどうかを見極めるためにあった。

1次面接で聞かれた質問と回答

限界をつくらず、敢えて積極的に行動した経験

私が高校に入学したのは東日本大震災の年です。学生募金活動を見て、私も少しでも役立ちたいと思い、迷わずボランティア部に入部しました。活動は募金以外にも、老人ホームへの慰問など多岐に渡っていました。当時は震災の年だった事もあり、部員も多く活動も頻繁に行われていましたが一年が過ぎた頃、新入部員が1人のみという問題が発生していました。閉部の可能性もあるという顧問の言葉を聞いて、一部員として私はこれを限界として捉えずに認知度を高めるチャンスと考え、部長と共に生徒会選挙の時間を拝借し、プレゼンを行ないました。具体的には活動の詳細や、やりがい等を発表しました。
結果として20人の入部生を迎える事が出来ました。また、私は現在でも顧問との連携を取りながら後輩の指導のため、定期的に部の活動に参加しています。私はこの経験を通して問題を限界と捉えず、前向きに挑戦することの大切さを学びました。

大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した科目

地域学です。私は持続可能な地域社会の可能性について学び、地域学を専門とするゼミを通して日々研究しています。具体的には、長野県飯山市及び斑尾高原地域の地域活性化について取り組んでおり、年度の前期は文献購読を通して他地域の先進事例の研究を行い、夏は現地に出向いて地域の人と直に接し、後期はその情報を生かしてモデルプラン等を盛り込み、毎年度末に現地に提案書という形で寄贈する活動を行ないました。私が地域学に興味を持ったのは、東京一極集中化という日本が抱える独自の問題に興味があったからです。また、私の属していたゼミは実際に現地に行くことで、机上では得られない住民との交流が出来る点に魅力を感じたので選択しました。

最終面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
副社長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エネルギッシュさ。明るさを全面的に押し出した。元気よく入室退室はもちろんのこと、元気よく全てにおいて大きな声で「はい」というように心がけた。

面接の雰囲気

入った瞬間から重苦しい雰囲気だったが、和やかな面接ができた。きちんと頷いてくれたのでこちらも喋りやすかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

どういうタイプと周りから言われるか。

「縁の下の力持ち」私は友人にタイプを尋ねるとよく言われます。
ゼミおいても誰かの前に出て目立つ、といったタイプではなく日頃の記録や会議室の確保、必要な物資の調達を行い、他のゼミ生が不自由なく毎回ゼミ活動を行えるように尽くしています。
その根底にあるのは高校時代所属していたインターアクト部(ボランティア部)において見返りを求めないことの大切さだと考えています。ボランティア活動として東日本大震災や熊本地震の募金活動はもちろんペットボトルキャップの回収、震災避難者への物資支援、老人ホームへの慰問などを通して困っている人を助けるという喜び、人様に喜んでいただくことの嬉しさを学ぶことができました。
また、ゼミ活動を通して地域活性化を学ぶために実際に長野県飯山市斑尾高原へと足を運び地域住民の方々と交流することが出来たことから、同世代のみならず高齢者などの年齢が異なる層とも気安く打ち解けられる力がついたと実感しています。
これらを社会に出ても生かしていきたいと考えています。

あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験があれば教えてください。そこからどのようなことを学んだか。

まず一つ大きく言えるのは相手を思いやって考えることの大切さです。
私が所属するゼミで、一時期辞める、来なくなる人が続出していた時期があり、ゼミ長や先生共々危機感を感じていました。その時、私はゼミ長ではありませんでしたが、危機的状況であった時期にそれらの人とアポを取って個別にランチに誘い、相談に乗ることを行いました。その後、ワードを用いて意見の抽出を行った結果、報連相の不徹底や個々の仕事量の不平等さなどが挙がりました。この件を会議で共有すると、他ゼミ生も同様な不満を多く持っていることが分かりました。そこで私はこの状況を改善すべく、現状をまとめて改善策としてメーリングリストの有効活用や些細な事でもリマインドを徹底することを教授に提案しました。結果としてゼミ全体の雰囲気の改善やチーム力向上の一助になることができた考えています。私はこの経験を通じて状況把握を行い、的確な提案を行うことの必要性と、周囲を巻き込みチームで行動することの大切さを学びました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

全ての内定を今すぐ蹴ってくださいとは言われなかったが、1週間以内に入するかどうか教えて欲しいと言われた。

内定に必要なことは何だと思うか

企業研究をしっかり行うこと。現状では自動車割賦販売しか行っていないこともあり、何か新しいビジネスを行いたい雰囲気があるので、そこについていかに早く他の就活生より早く気づき、質問していくかが重要。面接までたどり着けたら逆質問でひたすら聞いていくと、相手にも熱意が伝わるので。
中にはリーダーシップを見るためにGDが存在していると思っている人もおおいが、実際そんなことはなく、普段の自分のポジションを普段通りに演じつつ積極的に取り組むことが最も大切だと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

わからないことは面接の場であっても、勉強不足を認めてわからないと正直に言える人。その場で取り繕っても人事はプロなので見抜いている。
また、面接が終わっても最寄りの駅までが面接なのでメリハリをきっちり持っていられる人。

内定したからこそ分かる選考の注意点

関西でも専攻を行なっており、説明会の人数が少なくても、面接受験者数は想像以上に多いので最後まで手をぬかないこと。私は車好きなので特段困らなかったが、ホンダについてもある程度喋れるようにしておくこと。なぜホンダなのか言えるように。

内定後、社員や人事からのフォロー

ホンダブランドについての本を読むように言われた。ホンダフィロソフィーの勉強。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ホンダファイナンスの選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る

ホンダファイナンスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホンダファイナンス
フリガナ ホンダファイナンス
設立日 1999年4月
資本金 110億9000万円
従業員数 456人
売上高 920億3600万円
決算月 3月
代表者 岩崎則彦
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目4番15号
平均年齢 42.5歳
平均給与 757万1000円
電話番号 03-5210-7890
URL https://www.honda.co.jp/HFC/about/
NOKIZAL ID: 1572052

ホンダファイナンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。