就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECキャピタルソリューション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECキャピタルソリューション株式会社 報酬UP

【多様性と熱意、相乗効果】【22卒】NECキャピタルソリューションの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15022(関西学院大学/男性)(2021/5/21公開)

NECキャピタルソリューション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 NECキャピタルソリューションのレポート

公開日:2021年5月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
内定先
入社予定
  • 三井住友ファイナンス&リース

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界に興味を持っていく中で、業務の多様性に関心を持ち、リース業界を見るようになった。その中でもNECグループであり、官公庁と連携したプロジェクトにも携われることをホームページで知り、興味を持ったことが参加のきっかけだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみの選考であり、また字数の制限がなかったため、とにかく量を意識した。またホームページで調べた内容を盛り込み、志望度をアピールした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

字数制限のないESのみであったため、会社に対する志望度を見ているのではないだろうか。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

インターンシップを志望する理由と、インターンシップを通じて身につけたい力。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

字数を長く書くこと、しかし一文は短く簡潔な内容にすることを意識した。

ES対策で行ったこと

ホームページの内容を詳しく調べ、会社が現在注力していることや大切にしている価値観を把握することに努めた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
16人
参加学生の大学
MARCH、関関同立の人が8割、残りが国公立大学、早慶上智であった。
参加学生の特徴
会社の情報を詳しく知っている学生が多く、質疑応答などで積極的であった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

CSV経営に繋がる新規事業を考案するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に簡単な説明を受けた後、4人組のグループに分かれワークを行い終了する。

このインターンで学べた業務内容

会社のCSV経営に対する熱意

テーマ・課題

CSV経営に繋がる新規事業を考案する

1日目にやったこと

まずはCSV経営とは何か、その内容についての説明を受けた。そのうえでグループごとにCSV経営に繋がる新規事業を考え、資料の作成を行い、発表した。最後には簡単な質疑応答の時間があり、終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部10年目ほどの男性社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループごとにメンター社員が1人つき、その方とは適宜相談を行える。また最後の発表では他の人事の方からもフィードバックを頂ける。利益と社会貢献の双方を追求する姿勢が印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1から新規事業を考えること、さらには社会貢献の面と利益の面の双方を追求しなければいけない点が最も難しかった。また単に革新的なビジネスモデルを考えるだけでなく、NECの既存の事業内容やグループ全体の強みを活かすことで相乗効果が得られるため、その調査が必要なことも大変であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループのメンバーとはワークを通じて接点を持てるが、他チームの学生との接点はない。

インターンシップで学んだこと

ただ利益を追求するだけでなく、社会貢献の一面だけではないCSVを追求する企業の理念を理解することができた。またワークを通じてNECの既存の事業内容やその強み、さらにはNECグループ全体の方向性を理解することができた。これは本選考でも有利に働いた。

参加前に準備しておくべきだったこと

この会社がどのような事業をしていて、それは他社と比較してどんな強みがあるのか、またグループ全体でどのような連携をしているのかを理解していると良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークでは積極的に意見を出し、失敗を恐れない姿勢が求められたので、その点において自分に合っていると感じた。また実際にこの会社は少数精鋭で裁量が大きいことが特徴であると人事の方は仰っていたため、自分でどんどん仕事を進めていきたい自分が働いている姿をイメージできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した学生はwebテスト、ES、1次面接が免除され、2回の面接だけで内定が出る優遇ルートが用意されていた。またインターン後には優秀者として現場社員の方とお話できる面談の案内が来たため、何かしらのミスがない限りは内定が出ると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正直なところ最初は小規模なリース会社だと思っていた。しかしインターンに参加し、社員数が少ないからこそ自分の携われる業務の幅が広くなる点が魅力的に感じた。また関わるプロジェクトも決して小規模のものではなく、官公庁と連携したものもあり、魅力を感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加する学生は少ないため、参加していない学生とは差別化できる。また参加者はES、webテスト、1次面接が免除されるため、その点においても有利になる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後には全ての学生を対象に質問会の案内があった。また一部の学生には1対1でお話できる座談会の案内もあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップと参加前と参加後では、本選考が近かったこともあり、志望する業界や企業は大きく変化することはなかった。しかし参加前までは大企業に何としても入りたいと思っていた一方で、参加後は中堅企業だからこその働き方にも魅力を感じ、志望度は少し上がった。そのため他の中堅企業も本選考では受験しようという想いが強くなった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業務としては、官公庁と連携し地方創生のためのシステム導入のプロジェクトや、学校教育でのICT機器のリースを行える点に魅力を感じた。また社員方は非常に行動力のある方が多く、このような環境の下で自分も成長していきたいと思うような風土であった。こうした背景から志望度は上がり、本選考では力を入れた企業の1つになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 NECキャピタルソリューションのインターン体験記(No.11919) 2022卒 NECキャピタルソリューションのインターン体験記(No.17322)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NECキャピタルソリューション株式会社のインターン体験記

サービス (賃貸業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード会社においてアルバイトをしていた際に、リース事業について知ったことが興味をもったきっかけである。また、先輩がリース業界を中心に就職活動をしていた際のお話を聞いた際に、魅力を感じたため。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中でもホワイトでそこそこの給料がもらえるリース業界に興味があったため。特にJA三井リースは農林中金と三井物産の基盤があることでより業界の中でも安定しており働きやすそうであると考え、選考における優遇のあるインターンシップに参加した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融に興味はあるもののリース業界って何するんだろう、そもそもリースってなんだろうという興味から応募に至りました。三井住友ファイナンス&リースはリース業界の中でも知名度が高く、学びも多そうだと思ったことも応募理由の一つです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、中でもリース業界に最も関心があったため、ほどほど大手であるリコーリースにも申し込んでみようという流れです。また、このインターンシップに参加することで早期選考に呼ばれることを知っていたので、その優遇目当てでもあります。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、中でもリース業界、クレジットカード業界、銀行業界に興味を持っていたから。この企業はリース業界の中で業界順位は高くはないが、その割には高給ということを知っていたので理解を深めたいと考え参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ORIXのインターン参加をきっかけにしてリース業界に非常に興味が出てきていた。そこでリース業界でインターンに行けるところはできるだけ参加し、様々な角度から比較を行うことで今後の就活に活かそうと考えた。特にJAMLと芙蓉に関しては社風が自分の目指す働き方とあっている...続きを読む(全150文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ORIXのインターン参加をきっかけにしてリース業界に非常に興味が出てきていた。そこでリース業界でインターンに行けるところはできるだけ参加し、様々な角度から比較を行うことで今後の就活に活かそうと考えた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、中でもリース業界の志望度が最も高く、東京センチュリーはリース会社の中でも大手なので申し込まない理由がないという感じでした。また、インターンシップ参加者は早期選考に呼ばれるということを知っていたので、申し込みました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中ではリース業界が人気と聞き、どのようなことをしているのか知りたいと考えたから。リース業界はbtob向けビジネスであるため、普段の生活からは想像がしにくく、業界全体の解像度を上げるために参加しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

昭和リース株式会社

昭和リースHalf-Day仕事体験
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SBI新生銀行グループのインターンシップで、グループ内にリース会社である昭和リースがあることを知り興味を持ちました。また早期特別選考直結のインターンシップでもあったため、その観点からも参加しようと思いました。
続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

NECキャピタルソリューションの 会社情報

基本データ
会社名 NECキャピタルソリューション株式会社
フリガナ エヌイーシーキャピタルソリューション
設立日 1978年11月
資本金 37億7600万円
従業員数 870人
売上高 2581億700万円
決算月 3月
代表者 菅沼正明
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番3号
平均年齢 43.1歳
平均給与 769万円
電話番号 03-6720-8400
URL https://www.necap.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133839

NECキャピタルソリューションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。