就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東急リバブル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東急リバブル株式会社 報酬UP

【輝く未来への提案】【22卒】東急リバブルの夏インターン体験記(文系/総合職)No.15292(関西学院大学/男性)(2021/5/28公開)

東急リバブル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東急リバブルのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
内定先
入社予定
  • 三井住友ファイナンス&リース

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動の最初にまずはインターンに参加してみようと考え、どこの業界や会社を特に志望していることもなかったので、知名度のある会社のインターンに参加した。また希少なオンライン開催であったことも理由の1つだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

動画選考のみだったので、まずは身だしなみを整え、明るく話すことを意識した。また不動産についての基本的な知識の調査も行った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

動画選考であることや参加していた学生から考え、明るく接客を苦にしない学生であることが条件ではないのだろうか。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 中旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR(30秒以内)/インターンの志望動機としたいこと(30秒)

ESの形式

事前にお題が与えられ、それに即した内容を録画する。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

まずは明るく元気に話し、不動産らしい人材に見せることを意識した。

ES対策で行ったこと

不動産業界のビジネスモデルや必要とされる力を調べた上で、それに対応した人であることを動画上でアピールした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ、就職四季報

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪梅田、日本生命ビル
参加人数
20人
参加学生の大学
関関同立が2割、産近甲龍が半分ほど、残りはその他の大学や女子大など。
参加学生の特徴
どなたも明るく活発な方が多く、ワークにおいても積極的であった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

お客様への物件提案体験

インターンの具体的な流れ・手順

簡単な会社説明を行った後、2日かけてお客様への物件提案体験を行う。2日目には不動産会社をベースにした人生ゲームのようなものを行う。

このインターンで学べた業務内容

お客様への物件提案の考え方、接客のエッセンス

テーマ・課題

お客様に最適な物件を提案する。

1日目にやったこと

まずはグループに分かれて自己紹介を行う。その後は不動産業界全体や東急リバブルについての説明が行われる。そして業務体験としてお客様へのヒアリングを行い、お客様の特性やニーズの把握に努める。

2日目にやったこと

1日目のヒアリングの情報を基に、お客様に提案する物件やプランを考える。そして各チーム順番にプレゼンを行う。午後からは不動産会社の社長のポジションを仮定し、賃貸・開発・仲介などどの事業を行うべきかを考える人生ゲームのようなワークを行い終了する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部男性社員

優勝特典

東急ハンズの靴磨きセット

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方がお客様役になってくれているので、そこで接点を持てる。またワーク中の疑問点は適宜質問でき、休憩中にはワーク以外の働き方や社風についても質問することができる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

お客様役を見立ててヒアリング体験や営業体験を行うことが初めてだったため、まずそこは難しく、緊張もした。またヒアリングでは単発の質問ばかりを繰り返し話が進んでいかないことも多く、いかに話を広げていくかも難しく感じた。その一方で物件選びについては消去法的に選ぶことができた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループ内では2日間同じチームで交流できるが、他のチームとの交流は一切ない。

インターンシップで学んだこと

お客様と直接向き合って、数十分の間ヒアリングを行ったりプレゼンを行うことは初めてであったため、良い体験になった。正直自信はなかったが、社員方にワーク中の取り組みを褒めて頂いたことで、不動産業界で働いていけるかもしれないと期待を持つことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

お客様への営業体験を行う際に、宅建の基本的な知識(第一種商業地域とは何かなど)が必要となる。もちろん説明はあるが、知っているとよりスムーズだと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

お客様のニーズを引き出すことは難しかった一方で、率直に話をすることは楽しく、やりがいを持って仕事ができると感じたから。また学生の中でも決して苦手な方では無かったため、仮に入社しても成績の面で大きく苦しむことはないだろうと思えたため、働いている姿を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ワーク中の取り組みが評価され、後日開催の営業所見学に選考なしで案内されたから。また不動産業界は採用人数も多く、東急リバブルはその中では少ない方ではあるが、周囲のレベルも考えた時に決して内定を貰えないわけではないと感じたのが正直なところだった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークを通じて不動産業界全体の志望度が上がった。そのうえで業界の中でも確立した立ち位置にある業界順位には魅力を感じた。また基本的には関西に限定して働くことができる点と、東急グループの特徴を活かした豪華な福利厚生にも惹かれ、志望度が上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者の中から一部は営業所体験に案内され、それに参加すると2回の面接で内定を貰うことができる。また仮に案内されなくとも、早い段階から不動産業界を、さらにはリバブルを志望していたことはアピールの材料になると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ワーク終了後には学生1人ごとにフィードバックが頂け、質問もできる。また懇親会はないが、インターン終了後は好きなだけ質問できる時間が与えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は特に志望する業界・会社は無く、とりあえず名前の知っている会社を受けてみるといった状態であった。参加後は不動産業界の業務内容に魅力を感じ、同時にハウスメーカーなども見るようになった。また一方で自分に適している会社に入らなければばらないという想いが強くなり、業界問わずに様々な会社を調べてみるようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

不動産業界については正直少し怖いイメージも持っていたが、最近では業界のイメージもクリーンなものにしようと努めており、特に大手は残業や働き方についての改善が進んでいることを知った。また人事部の方も非常に温厚な方であり、そして営業時代に成果を残していたため、必ずしも体育会系のような人柄でなくとも成果を残すことはできるのだと考えが変わった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東急リバブルのインターン体験記(No.12094) 2022卒 東急リバブルのインターン体験記(No.17304)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東急リバブル株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 宅地建物取引士の資格が必要となる不動産業界でお客様と1番関われる業界であると考えたから。その中で三井不動産リアルティは不動産流通業界でナンバーワンの業績であるため、そこのインターンに参加すれば全体像を把握できると思ったから。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に興味があり、就活時代も始めたばかりであったため、就活エージェントを登録してそこから紹介をしていただいた。私自身も知っているほど大きな会社であるため、不動産業界の基本を知る良い機会であると考えたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

営業系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建物に関わる仕事に興味があり、不動産業界や建設業界を見ていたのだが、インターンシップ等に参加していく中で不動産管理が第一志望となりつつあった。今まではディベロッパー系やゼネコン系を中心に企業研究をしていたため、商社系である伊藤忠アーバンコミュニティのインターンに参...続きを読む(全159文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味をもった理由は、銀行系不動産流通業界に関して、そしてその中でも業界No.1の三井住友トラスト不動産に関する知見を深めたいと思ったからです。具体的に、銀行系だからこその強みや他の在梅津敬や鉄道系の不動産流通業界との違い、日々の業務のやりがい...続きを読む(全156文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしで業務について理解できるインターンシップであったため参加しました。また、夏から冬にかけて「仲介、資産運用、相続」3つのコースを順番に行うので、銀行系不動産会社ならではの業務の体験が出来ると思いました。金融業界をみている人には他社でも役に立つ情報があると思う...続きを読む(全149文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に働きたいと考えていたことと、地元である広島で働きたいというふうに考えていたため広島県内でトップの賃貸成約数であったり、マンション管理数がトップであったりする良和ハウスのインターンシップに参加したいと考えたため。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初自身の進路についてまだなにも考えておらず、大企業だけでなくベンチャー企業にも興味を持っていた。そこで、たまたまイベントで声をかけてもらった武蔵コーポレーションのインターンシップに参加をしてベンチャーと大企業の違いを確認しようとした。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

東急リバブルの 会社情報

基本データ
会社名 東急リバブル株式会社
フリガナ トウキュウリバブル
設立日 1972年3月
資本金 13億9600万円
従業員数 3,863人
売上高 1635億2100万円
決算月 3月
代表者 海江田伸夫
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号
電話番号 03-3463-3711
URL https://www.livable.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130413

東急リバブルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。