就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JR東日本メカトロニクス株式会社のロゴ写真

JR東日本メカトロニクス株式会社

【会話力UP!温かな雰囲気で輝く】【23卒】JR東日本メカトロニクスの総合職の1次面接詳細 体験記No.24448(非公開/非公開)(2022/4/20公開)

2023卒の先輩がJR東日本メカトロニクス総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒JR東日本メカトロニクス株式会社のレポート

公開日:2022年4月20日

選考概要

年度
  • 2023年度
結果
  • 最終面接
職種名
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面での実施でした。

1次面接 通過

実施時期
2022年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインであるため5分前にURLに接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的な会話が行えていれば問題ないと思います。求められている回答をしっかりと行えば落ちることはないでしょう。

面接の雰囲気

温かな雰囲気で実施していただいた。
話した内容に対して終始お褒めの言葉をいただけるなど、非常に話しやすい環境だった。

面接後のフィードバック

資格や親会社との関係性についての質問を行った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

今までで最も力を取り組んだこと

私は、高等学校時代における「文武両道」に注力した。高等学校受験失敗の悔しさから、志望校の校訓「文武両道」を成し遂げようと目標を掲げた。学業では「全考査で3位以内に入ること」を、部活動では「県大会出場」を掲げた。目標達成のために大切にしていたのが「情報量」だ。学業では口頭で述べられた情報をメモすることで、細部まで解釈し、全高一の活動量を誇る部だが、少ない時間における学習を充実させ、結果として、目標である「全考査3位以内」を達成した。部活動では、先輩方への質問や、動画視聴サイトなどで得た情報をノートにまとめ、復習・日々の練習で意識することを繰り返し、結果として「県大会出場」という目標を達成し、目標としていた文武両道を実現することが出来た。

自己PRを3分ほどで行った。

私の強みは、状況を俯瞰的に見て適切な行動がとれることです。
私は、部長やクラス長、委員長など様々な組織におけるリーダー経験が多くあります。その活動の中で、私が目標としていたのが、私自身が主となり先導するのではなく、繋ぎ役となり全員で助け合う形態を目標としておりました。その目標を実現するために、周囲に気を配ることを意識しておりました。この意識から、表情など些細な変化にも気付くことが出来る洞察力や、組織全体の状況を把握する広い視野を身に付けることが出来ました。この強みをアルバイトにも活かし、先日、社員の方から視野の広さをお褒めいただきました。それは、状況に応じて持ち場を越え、必要な作業に取り組むことができる点や、スタッフの間に入り軋轢を解消している姿、また混雑している中でも、新人の方に対し、冷静に仕事を教えている姿を評価していただきました。私はこのように広い視野を持ち、表情や状況の変化に応じた行動をとれるため、貴社においても顧客の方とお話しする際には認識の齟齬が発生しないよう表情などに気を配りながら対話を重ね、求められているニーズの本質を見つける力として役立てることが出来ると自負しております。

一覧に戻る

この投稿は1の学生が参考になったと回答しています。

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JR東日本メカトロニクス株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (リース・レンタル)の他の1次面接詳細を見る

JR東日本メカトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 JR東日本メカトロニクス株式会社
フリガナ ジェイアールヒガシニホンメカトロニクス
設立日 1992年4月
資本金 1億円
従業員数 1,325人
売上高 804億2000万円
決算月 3月
代表者 太田朝道
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号
電話番号 03-5365-3805
URL http://www.jrem.co.jp/

JR東日本メカトロニクスの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。