就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JR東日本メカトロニクス株式会社のロゴ写真

JR東日本メカトロニクス株式会社

【共有マナーを重視】【23卒】JR東日本メカトロニクスの総合職の2次面接詳細 体験記No.24448(非公開/非公開)(2022/4/20公開)

2023卒の先輩がJR東日本メカトロニクス総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒JR東日本メカトロニクス株式会社のレポート

公開日:2022年4月20日

選考概要

年度
  • 2023年度
結果
  • 最終面接
職種名
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面での実施でした。

2次面接 通過

実施時期
2022年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので5分前にURL接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考には関係ないと伺っていたものの一次面接の面接官の方から1つ質問をしておいて欲しいということで上記の質問を行われました。当然ではありますが共有が行われているのでマナー等気を付けました。

面接の雰囲気

選考には関係ない社員の方との面談であると伺っていた。そのため、とても話しやすい環境で面談が実施された。

面接後のフィードバック

出向や配属などについて伺った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

2次面接で聞かれた質問と回答

どんな業務を行いたいのか

ホームドアの開発に携わりたいと思っています。その理由として、現在も落下を防ぐなど命を守る重要な役割を担っているホームドアですが、今後は益々の異常気象などにより駅構内の洪水や最悪の場合は津波なども想定できると考えているからです。その中でホームドアによって防波堤の役割や、駅構内への影響低下を実現できると考えております。そのため、まずは施行メンテナンス業務に従事する中で、貴社の業務理解を深めると同時に、技術を磨きたいと思っております。また、実際の現場で働くことで利用者の声や駅員の方などの声や表情に目や耳を向けながら作業をすることで新たなニーズを見出し新たなサービスの提供実現になど開発工程に生かしたいと思っております。

サービスを使ってみての感想

Suicaのサービスは、とても便利で快適に鉄道を利用できるサービスの一つだと感じました。私は移動手段として鉄道を利用することが多いです。現在当たり前のようにSuicaを利用していますが、鉄道を利用するたびに切符を購入する頃に比べてかなり利便性が上がったと思います。また、ICカードで買い物の決済が可能になるなど人々の生活を変えた製品だと思います。私は、うどん屋でアルバイトをしており、高齢者の方がSuicaで支払うことが多くある。情報化社会による電子決済への対応が高齢者の方は困難な中でセキュリティが高く、使用方法も複雑ではなく利用できるため、貴社のSuicaというサービスは大変魅力的だと感じております。

一覧に戻る

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JR東日本メカトロニクス株式会社の他の2次面接詳細を見る

サービス (リース・レンタル)の他の2次面接詳細を見る

JR東日本メカトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 JR東日本メカトロニクス株式会社
フリガナ ジェイアールヒガシニホンメカトロニクス
設立日 1992年4月
資本金 1億円
従業員数 1,325人
売上高 804億2000万円
決算月 3月
代表者 太田朝道
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号
電話番号 03-5365-3805
URL http://www.jrem.co.jp/

JR東日本メカトロニクスの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。