就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠建材株式会社のロゴ写真

伊藤忠建材株式会社 報酬UP

【16卒】 伊藤忠建材 総合職の通過ES(エントリーシート) No.6023 (2016/1/29公開)

伊藤忠建材株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ☆当社を志望する理由を教えてください200-600文字以下
A.
「聴いて、訊いて、効く」人材になり、適切な木材を初めとした資材を届け、日本中にひいては世界中に‘快適’を波及させたいので御社を志望します。 ニーズを正確に掴むために相手の話をよく聴き、本当に必要なモノは何であるのかを把握するために、質問し(訊き)、WIN−WINの関係を構築し、相手の要求にしっかりと効き、ビジネスチャンスを拡大する働き方をしたいと考えています。 御社の扱う資材を通じて、人々の生活をより快適なものへと導き、人がそれぞれの場所で活きるための根幹を支える仕事を行いたいです。自分が取引の中に介在することによって1しか利益を生むはずのなかったビジネスを10にも20にも拡大させていき、人々が活躍するための土台づくりに大きく貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. ☆あなたがリーダーシップを発揮した経験・エピソードを教えてください。文字数指定なし
A.
「塾講師として中学3年受験生を志望校へと導いたこと」 生徒12人の集団授業において、英語を担当し、生徒たちを志望校へと送り込んだ。各生徒が重きを置いている価値観を授業前後の雑談や、週に1回の個別面談から発掘し、偏差値のみに縛られない志望校選びを共に行った。また、家庭からの信頼を得るために毎月保護者面談を行い、受験への不安を少しずつ取り除いていった。模試返却時には3者面談を実施し、保護者の価値観と生徒自身の価値観をすり合わせ、家庭として全力で取り組める受験体制作りを行える様に工夫をした。生徒、保護者とのコミュニケーションを頻繁に取り合うことによって信頼関係を構築していった。 更に、各科目担当の連携を円滑に行い、担当同士でのシナジー効果を生み出していくために、授業前後でのミーティング、毎月の進捗報告会を実施した。このことにより、自分のみでは気が付くことの出来なかった生徒の長所や改善点、授業の効果的指導法を共有し、学ぶことが出来た。結果として、より一層の総合的な受験のバックアップ体制を築くことが可能になった。 先手を自分から仕掛け、周囲の意見を吸い上げながら目標に向かうという形でのリーダーシップを発揮していった。どの立場の人の意見も無暗に潰すことなく、‘聴く’という姿勢を常に意識し、関係者の想いを掛け合わせていくことを大事にした。 続きを読む
Q. ☆これまでに失敗したことや、大きなストレスを感じた経験・エピソードを教えてください。また、その際に乗り越えた方法があれば教えてください。200-600
A.
「団体戦主将としての信頼を失ったこと」 メンバー集め、練習メニューの作成、練習場所・資金の確保と自分では全力をもって奔走していたはずの団体戦主将の信頼を失った出来事があった。 初戦前日の練習後のミーティングで、先輩にある一言を浴びた。「真面目に取り組んでいるだけであって、チームとして勝つための真剣さが伝わってこない。」と指摘された。このことをきっかけに今までの主将としての自分への信頼が揺らぎ、崩れた。そして、初戦に出場することが出来なくなった。 思い返すと、大学内団体戦で優勝することを目標に掲げメンバーを集めたが、本当優勝を実現させるために自分から付加価値を付けた行動がなかったことに気が付いた。自分が主将だからこそ加えられるチームカラーを押し出すという視点が欠如していた。 出場機会を失った初戦から‘自分の付加価値’ということを意識して、行動を改めた。練習時には必ず真ん中のコートを使用し、主将としての存在感を出す、チーム全体での練習に加え、‘個人練習会の開催’、メンバー同士の理解・仲を深めるために‘練習後の食事会開催’、団体戦選手と応援に来てくれるメンバーの親睦を深めるための ‘企画行事の開催’を行い、全体を1つに巻き込むことを目指した。 必要最低限のことを真面目に行うレベルから自ら課題を見つけ真剣に団体戦に向き合う様になったことで、2回戦以降はメンバーから認められ、出場機会を得た。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠建材株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 千葉工業大学 | 男性
通過
Q. 自己PR(open esを使用)
A.
私のアピールポイントは管理能力です。大学のゼミにてメンバー内で役割を分けて取り組む課題があったのですが、当初は統一性がなかったり、意見がまとまらなかったりなど、メンバー同士のまとまりが欠けており、円滑にすすめることができていませんでした。そこで自分がスケジュール管理や進捗状況などを随時確認することでグループ内の連携が多く取れるようになり、一体感が生まれ、全員が協力する形で課題をこなすことができました。他のグループや教授からも良くまとまっていると賞賛を頂きました。このことを活かして、チームでの行動する際に、メンバーの状況を常に把握し、グループとしての力を向上させ、目標達成に貢献してみせます。(open esを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日
18卒 | 龍谷大学 | 女性
通過
Q. 志望理由は。
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。一点目は木を中心に据えた多角的な事業展開をされており人々の豊かな生活に貢献できると考えたからです。そして二点目は、「和合団結」という社是のもと社員の方々と一丸となりお仕事がしたいからです。ゼミで一人ひとりが最大限の力を発揮して合わせる大切さを体感しました。人材を大切されている貴社でならそのような働き方ができると考えました。私は粘り強い行動力と力を注いできたコミュニケーションを活かし、営業補助としてサポートし貴社に貢献したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

物林株式会社

総合職
18卒 | 立教大学 | 男性
通過
Q. 学業で力を注いだこと
A.
ゼミナールでの活動に注力した。地図・文献・フィールドワーク等様々なアプローチで対象地域を分析する。例えば、パリの調査では来訪者がサンジェルマン・デ・プレ地区の魅力を体感できることを目的に事前研究や現地でのフィールドワークを行い、観光ルートマップを作成した。 この経験からチームで意識共有をする重要さを認識した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
16卒 | 北海道大学大学院 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の携わった恐竜博物館やAOSSAに強烈な印象を受けたからです。このような人の記憶にも地図にも残る仕事に携わりたいと感じました。 また、お客様の願い・思いを先取りし、期待以上の実現で感動を与えるというビジョンに共感したからです。なぜなら、私自身大学祭を運営するにあたり、お客様が何を思い、求めるかを先取りし、大学祭でどう実現するかを考えていたからです。私もこの環境の中で業務を一刻も早く吸収し、成果を上げたいと考え、貴社を強く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

伊藤忠建材の 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠建材株式会社
フリガナ イトウチュウケンザイ
設立日 1961年7月
資本金 5億円
従業員数 403人
売上高 2318億4100万円
決算月 3月
代表者 関野博司
本社所在地 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町1番4号
電話番号 03-3661-3281
URL https://www.ick.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580555

伊藤忠建材の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。