就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AKKODiSコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

AKKODiSコンサルティング株式会社(旧:Modis株式会社) 報酬UP

AKKODiSコンサルティングの企業研究一覧(全21件)

AKKODiSコンサルティング株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

AKKODiSコンサルティングの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
21件中21件表示 (全21体験記)

企業研究

インフラエンジニア
22卒 | 甲南大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
送付されるパンフレットや選考を通じてもらえる就活パスポートを中心に使ったこと。特に選考では就活パスポートを中心に進められ、選考中課題もある。特に意識した点はこの会社でしか出来ないことです。エンジニアリングサービスの中でも珍しいコンサルティングに会社をあげて注力している。この考え方に賛同できない人は内定を貰うことができないと思う。選考中でも内容を理解しているか、どんなところに惹かれたのかを細かく聞かれた。自分の言葉で話すことが大切だと思った。また、キャリアプランについても深く聞かれたため就職した先に思い描いている自分の姿も仕事面、プライベート面双方から考えておく必要がある。ただ基本的には選考前に何が聞かれるかはおおよそ教えてくれる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

企業研究

エレクトロニクスエンジニア
22卒 | 日本大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
6月に行われる説明会に参加して以降、最終面接までにいくつか段階があり、その中で企業研究に必要な情報は得られたため、それ以外の企業研究は行っていない。強いて言えば企業から配布されるmodis vsnという冊子に目を通した程度である。グループワーク選考を通過すれば、最終面接までに自己分析、VIコンサル体験、キャリアデザインセミナー、エンジニア座談会などが設けられているため、必要だと思うセミナーに参加すると良い。また、最終面接ではエンジニアとしての自身の未来予想図を語る必要があるため、個人的にはキャリアデザインセミナーへの参加を推奨する。セミナー以外にも個別で連絡を取れるメンターの様な方がついてくれるため、不明、不安な点があれば気軽に質問できる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年12月7日

問題を報告する

企業研究

ITエンジニア
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
VSNのホームページでバリューチェーンイノベーターという独自のサービスについての理解を深めておくと良いと思う。説明会でもこのサービスについて重点的に説明される強みであるのでしっかり抑えておくべきである。また、面接の際に企業理念やvisionに共感できる部分について聞かれるので、その際にしっかり答えられるように準備しておくことが大切だと思う。また、選考の過程で面談の機会が設けられ、将来やりたいことやVSNの事業内容や研修制度、面談をしてくださる社員の方に質問できるので、その機会に分からないことを聞いて理解を深められるようにしておくことが面接にも生きてくると思う。また、面接でキャリアプランについてかなり具体的に聞かれるので、答えられるように準備しておくことが大切である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月3日

問題を報告する

企業研究

ソフトウェアエンジニア
22卒 | 中京大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
エンジニアでもソフトウェアだけでなくファームウェアエンジニアやインフラエンジニアエレクトロニクスエンジニア、メカトロニクスエンジニアなどいろいろな職種があるため、それらについてしっかり知らべておくのが良い。またインターンシップに参加すると早くて9月ごろに早期選考のグループワークが行われます。ここまで早い選考は中々ないと思うのでしっかり対策しておく必要があると思います。また、一次選考の後にはフィードバック面談というものがあり、適性診断の結果を教えていただくことができるので、今後の就職活動にも生かせるような経験ができます。その他にもVSNはインターンシッの種類がたくさんあるのでなるべく多く参加しておくと会社の理解や職種の理解がさらに深まります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

企業研究

ファームエンジニア
22卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究はインターンや選考の中で社員の方が一緒に行ってくれるため、自身で業界研究をすることはあまりなかったです。選考が進むにつれて、前回の選考での内容を振り返るようにはしていました。魅力としては「バリューチェーンイノベーター」という独自の働き方をしていて、「エンジニア」と「コンサルティング」を掛け合わせた独自のサービスを行っているのが大きな特徴です。他にも一般的なアウトソーシングだと営業の方が一つの案件に誰が就くが選ぶが、株式会社VSNの場合は営業とエンジニアの間にキャリアプランナーといって、エンジニアの経験がある人が、過去の経験をもとに一つの案件に就くエンジニアを決めるというのも魅力の一つです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年3月17日

問題を報告する

企業研究

SES
21卒 | 長崎総合科学大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自己分析や将来のビジョンを話せることが重要だと感じました。SESのせいか、インターンへ参加しても現職エンジニアの方の生の声はほとんど聞けない(紹介動画やホームページでは確認できるが…)こともあって「どうしてシステムエンジニアになりたいのか」「どのように成長していきたいか」など、基礎的な深堀りが聞かれました。OB訪問が可能ならメールでもいいので現職の声を聴ければキャリアや働くイメージがもてるので、企業研究や選考を進めるうえで役に立ちます。グループディスカッションではインターンでも取り上げられた演繹法と帰納法をつかった課題解決が行われます。私の場合はうまく課題解決には辿り着かなかったが、積極的な発言や意見をまとめたりしたのが評価されたように感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

企業研究

メカトロニクスエンジニア
20卒 | 大阪府立大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究は特にしませんでした。というのも、VSNは会社説明会でとても詳しく会社のことを説明してくれるため、一次選考(グループディスカッション)の後などに会社説明会の内容について疑問に思ったことや聞きたいことを質問するだけで、十分企業研究になりました。 ただ、他のアウトソーシング系の企業とは違ってVSNはバリューチェーンイノベーターという独自のビジネスを展開しています。そこが人によっては理解しにくいかもしれないので、自分自身の理解と、企業の考え方のギャップを埋めておくことは大事かもしれません。 また、エンジニアとして活躍していくうえで、自分のやりたいことを漠然としたイメージでいいので考えておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
19卒 | 東京都市大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
合同説明会にてこの企業に出会い、人事の方と連絡先を交換した。知りたいことは人事の方から聞き出し、その後の選考の参考にさせていただいた。会社説明会と同時に、筆記試験を行うことを予告されていたが、どのように勉強すればよいかなど、これも人事の方から教えてもらった。OB訪問はしていないのでわからないが、してもよいのではないだろうか、という程度。会社自体、転職活動を勧めている企業で、1人の人が長くとどまっているわけではないので、無理に行く必要はないと感じる。また、独特の選考フローがあるので、会社説明会や、その後の質疑応答などでは、疑問は残さないようにするのがよいだろう。選考が始まると担当人事が1人1人につくようなので、選考が始まってからでも気軽に質問ができる体制がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
19卒 | 東北学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
株式会社VSNになぜ入りたいかを話せるようにすることは当然として、株式会社VSNに入社後どのように成長して最終的にはどのようなエンジニアになりたいかを体験談を交えて具体的に話せるとベストだと思う。株式会社VSNの面接ではどのようなエンジニアになりたいのか、他社と株式会社VSNの違いを頻繁に聞かれる。さらに株式会社VSNの強みはなにかについても聞かれる。企業説明会の資料や株式会社VSNのホームページを参照し自分の言葉でまとめて準備しておくことが大切だと感じた。また企業説明会後のグループワークではやはりグループの意見をどれだけ早くまとめるかが大事だと感じた。グループワークでプレゼンするまでの時間がとても短い。そのため、時間を意識して取り組む必要があると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年2月20日

問題を報告する
21件中21件表示 (全21体験記)
本選考TOPに戻る

AKKODiSコンサルティングの ステップから本選考体験記を探す

AKKODiSコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 AKKODiSコンサルティング株式会社
フリガナ アコーディスコンサルティング
設立日 2004年2月
資本金 10億6300万円
従業員数 3,781人
売上高 711億9100万円
決算月 12月
代表者 -
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F
URL https://www.akkodis.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578534

AKKODiSコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。