【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】積極的に圧迫をすることはなかったが、リラックスさせようといった配慮はなく、ぴりぴりとした雰囲気ではあった。【理系なのに文系職で応募している理由を教えてください。】私自身大学では化学を専攻してきましたが、それと同様にサークル活動や資格を通して、いわゆる文系的能力も培ってきました。そこで私はこうした総合力でもって御社に貢献したいと思っています。総合力という視点で考えると、研究職やエンジニアに配属される可能性の高い理系応募よりも、商売はまず現場からという私の考えのもとキャリアとして営業配属や、政策立案を通して培った問題解決能力をメインとし、理系職と文系職の橋渡しとなるマーケティング及び商品開発のような部署がより好ましいと考え、文系職種で応募させていただきました。【問題解決の模索が得意となると、うちのようなメーカーではなく、コンサルティング会社のようなところのほうが良いのではないか。】数ある御社への志望動機の中に、社員の自社製品へのこだわりにひかれたということもあります。そして私は、コンサルティングのように他社を第三者の立場から盛り上げていくというのではなく、愛着のある自社商品をどうにかしてよりよくしていこうとするところにやりがいを感じております。事実社員の方々との面談の中で、自社の商品にたいするこだわりや愛着は他社と比べ強いと感じており、ビールの原料の自社栽培を行っているといった事実がそのことを強く裏付けていると考えています。こうしたことから、メーカーの中で、また御社の中で今まで培った能力を活かしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機に関する質問が多かった。また、サッポロビール愛をアピールするよう促される場面もあり、なぜサッポロビールなのかを強く強く求められた。また、他社選考状況も気にしているようだったので、内定したら来てくれるかを重視しているようにも思えた。加えて、これまでにはなかった能力面を推し量る質問も数少ないながら出てきており、どのように貢献できるのかを意識した質問をされていると感じた。
続きを読む