就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ミヨシ油脂株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ミヨシ油脂株式会社 報酬UP

ミヨシ油脂の企業研究一覧(全16件)

ミヨシ油脂株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ミヨシ油脂の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
16件中16件表示 (全16体験記)

企業研究

技術職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンには参加しませんでしたが、本選考前の企業説明会などミヨシ油脂について知ることができる場に参加するべきだと思いました。主にBtoBの油脂素材メーカーであり、具体的にどんな商品へと応用されているのか、どんな研究が行われているのか外部からは見えづらいためです。ですが、面接ではなぜ油脂業界の中でミヨシ油脂なのか、ミヨシ油脂の強みはなんだと思うか、というような企業研究をしっかり行なっているかの問いが聞かれます。 また、同業他社と比較して、かなり人物に対して興味を持っているように思いました。 理念に「人によし、社会によし、未来によし」あげているように、人を大切にするというのが基盤にあり、会社でも社内行事や部活などが盛んに行われています。そのため、人との繋がりを大切にしてきたエピソードなどを持っておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

総合職(技術)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【企業研究で行ったこと】食品業界と製油業界を志望する理由、その中でもミヨシ油脂にこだわる理由は事前に用意した。学生時代に頑張ったこと、研究内容、自己PRなどについて1分程度話せるように準備しておくと良い。また、ミヨシ油脂は総合職採用であるため、志望職種だけではなく、営業や生産などについても理解しておくことで、働いている姿が想像しやすいと思う。採用人数が少ないため、聞かれたことに答えるだけではなく、志望度や熱意をアピールする練習をしておくと良い。B to B事業であるため、業務内容が分かりづらいが、Webの会社説明会などを視聴して隅から隅まで理解しておくと他の学生より有利になるだろう。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

企業研究

総合職文系
18卒 | 立教大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
具体的に、入社してどのような仕事をしたいのかを明白にできるかがカギだった。文系総合職であれば、油脂部門と食品部門どちらを希望するかであったり、どのような商品を作ってどのように社会に貢献したいかを話せるようにすべきである。脂を扱っている会社はいくつかあるが、他社との比較はもちろんすべきである。特に、社風についてはおだやかなところが特徴的であるため、それに関するあらゆる質問がくると考えてよい。インターンや説明会には参加すべきである。人事の方が一人一人の名前と顔を憶えている。インターン参加者にはesが先に配られるため、じっくり考えることができる。社員の数やobが少ないため、説明会やインターンで社員から話を聞けるのは収穫である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

企業研究

技術・研究開発職
18卒 | 北海道大学大学院 | 女性   5次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
BtoB企業なので詳しい事業内容や具体的な製品がホームページ等にほとんど公開されておらず、企業活動の全体像がつかみにくい。そのため、業務内容も想像しづらいので実際に自分が働くイメージを膨らませにくく、エントリーシートを書くにあたって、夏と冬に開催されるインターンに参加して社員の方と話す機会が貴重だったと思う。また、春には会社説明会が複数回開催されるのでこれらの機会に実際に会社に足を運ぶことによって情報得ることが大変重要だった。また、面接ではどうして競合大手企業ではなくこの会社を選ぶのか明確な理由が求められるので、自分なりに志望理由を推敲する必要があると感じたほか、個人の人となりを重視していると感じる質問傾向だったため自己分析をしっかりしていくといい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する
16件中16件表示 (全16体験記)
本選考TOPに戻る

ミヨシ油脂の ステップから本選考体験記を探す

ミヨシ油脂の 会社情報

基本データ
会社名 ミヨシ油脂株式会社
フリガナ ミヨシユシ
設立日 1937年2月
資本金 90億1519万円
従業員数 567人
売上高 562億3600万円
決算月 12月
代表者 三木逸郎
本社所在地 〒124-0006 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 674万円
電話番号 03-3603-1111
URL https://www.miyoshi-yushi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138561

ミヨシ油脂の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。