22卒 インターンES
エンジニアリング職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。(300文字以内)
-
A.
私が本インターンシップに興味を持った理由は、以下の3点が挙げられます。1つ目は、エンジニアリング部門は、工場・製造工程全体に関わる仕事であるため、幅広い業務ができるからです。2つ目は、お互いに成長できるような情熱的で、魅力的な人が多いと思われるからです。3つ目は、私の専攻する学問は、モノづくりの1→100にしていくことに焦点を当てた化学工学という学問であるため、工場設備の新設・改善・維持管理を行う本部門において、自身のバックグラウンドを活かすことができるからです。また、私は現在、貴社を就職先の1つとして考えているため、本プログラムを通して、自身が貴社で働くイメージを明確化したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)
-
A.
私は大学時代、学園祭の実行委員として出店団体の対応に力を入れてきました。当初、実行委員の会議は、口頭で説明するだけで、重要なことが伝わらず、クレームが入ることが多々ありました。この現状では、実行委員の信頼を損なうと思い、この問題を解消するために私が実行委員の意見を集めて、改革を行いました。まず、配布資料を簡潔にして、理解しやすいものにし、説明の際は、テントの立て方など、重要な部分を絵や図を用いて明確化しました。これにより、団体の理解が得られ、クレームもなくなり、学園祭を成功させることが出来ました。このことから、人々の信頼を得るためには、主体的な行動が必要不可欠であることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。あなたならどんな工場をつくりますか?また、それはなぜですか。(300文字以内)
-
A.
私は、AI・IoT技術等を用いることで、家のコンピューターからでも運転作業を行うことが可能な工場を設計しようと考えました。現在、コロナウイルスの影響や時代の流れから、リモートワークの推進がされています。しかし、現状、技術系社員の方々は、実際のモノづくりを行う現場へ出向かなければならなく、リモートワークを行うことが難しいです。そこで、本工場を作成すれば、家からでも運転作業を行うことができるため、リモートワークを行うことが可能となります。また、この案が実現すれば、世界中のどこにいても仕事を行うことが可能になるため、それぞれのライフスタイルに合わせた仕事を行うことが可能となります。 続きを読む