22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。50×3 既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
-
A.
・交響楽団サークルの団長として、運営改革を通じて課題であった新入生定着率を高めた。 ・同じ境遇の仲間がいない中で外部の大学院進学を決意し、1日12時間の勉強の末に九州大学大学院への進学を成就させた。 ・卒業研究と現在の修士研究に繋がる社会学の勉強に取り組んだ。 続きを読む
-
Q.
上記のうち、最も力を入れた取組(1つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。 400文字以下
-
A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む
-
Q.
あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。 200文字以下
-
A.
大学院の進学先の選定だ。○○大学にいながら外部の大学院進学を考えた私は、研究室訪問のために全国を飛び回る必要があった。優柔不断な性格を自覚していた私はオンライン上での下調べは最低限に留め、先んじて行動に移すことを意識した。様々な先生に会う中で【研究室の活気】と【私の研究との方向性の一致】を重視した。実際に訪問して初めて気付くことは非常に多く、これまでの慎重な性格を改善しようと考えるに至った経験だ。 続きを読む
-
Q.
当社で実現したいことを自由に入力してください。 200文字以下
-
A.
地方の中小企業を活性化させ、将来的には魅力的な雇用を創出させていきたい。これには、就職活動をしていて感じた地方格差と都心偏重の価値観が由来している。貴社での仕事を通じて地方企業の挑戦と成長を支える存在になることができれば、上京しないことで機会損失をしてしまう学生や社会人を減らすことができる。それこそが日本全体の豊かさの向上になるという考えのもと、貴社でその夢を実現したいと考えている。 続きを読む