2017卒の慶應義塾大学大学院の先輩がダイテックの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社ダイテックのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 副社長/人事/技術職/技術職
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接とほとんど変わらず、志望業界や会社への理解について深く聞かれませんでした。一次面接と同様、学生時代に熱中したことについての回答が評価されたと思います。プログラミングやCADの経験も面接の中でアピールしたこともよかったと思っています。また、多くの質問をして企業への関心を示したことがよかったと思います。
面接の雰囲気
面接官の方は朗らかでとてもよい印象を持ちました。自分の回答についても深く聞いてくださいました。質問について丁寧に答えていただきました。
2次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について教えてください。
研究内容は専門用語を使わずに、一般的に理解できるような説明を心がけました。プログラミング経験をアピールしました。私はスマートフォンなどのデバイスに息を吹きかけただけで病気やストレスを診断することのできるセンサの開発を目指しています。研究が達成されれば、手軽にいつでも病気やストレスを診断できるようになります。人々の健康を増進し、さらには豊かな生活を送るのにも役立ちます。研究ではシミュレーションや実験を行い、プログラミングをして機械を制御して役立てています。
研究の工夫点について教えてください。
ここでも、専門用語を使わずに、一般的に理解できるような説明を心がけました。また、マクロな視点で考え構成を変えました。素子の作製です。従来の研究室の先輩から教わった作製プロセスでは2ヶ月かかってしまいました。研究の目的は素子作製ではなく、素子の応用であったため、これに時間をかけることは合理的でないと思いました。工期短縮のために新しい装置を使い始め、条件出しを行いました。作製に失敗したときはプロセス毎に顕微鏡を用いて原因を追究して、最終的に素子を完成することができました。その結果2週間に短縮することができ、本来の研究に集中することができました。
サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る
ダイテックの 会社情報
会社名 | 株式会社ダイテック |
---|---|
フリガナ | ダイテック |
設立日 | 1987年5月 |
資本金 | 5500万円 |
従業員数 | 170人 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 繁本明彦 |
本社所在地 | 〒730-0025 広島県広島市中区東平塚町1番14号 |
URL | https://www.daitecjp.com/ |