企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP
株式会社シグマクシス・ホールディングスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】興味を持っていること、志望動機【ESを書くときに注意したこと】質問に対して簡潔に、結論ファーストで答えることを心がけた【ES対策で行ったこと】企業ホームページ、就活サイト等の通過ESを参考にした
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】能力、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】50分【WEBテスト対策で行ったこと】同様のテストを何度も受けることで経験を積む
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で始まったが、質問の意図に対してずれた回答をすると突っ込...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】かなりフランクな雰囲気であった。しかし、ケース面接があったためケース面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR、学生時代に力を注いだこと、研究内容、志望動機、趣味・特技など自由にご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】全体で1000文字で自分で文字数配分をする必要があったため、ガクチカと志望動機が極...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】不明【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】インターン応募時に通過していたため、免除された。
【選考形式】エッセイ【選考の具体的な内容】マイページ上にて以下をテーマとするエッセイを提出。 あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomリンクに入室後、1対1で面接がスタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明 現場社員【面接の雰囲気】モニターでESを見ながら気になる点を深...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomのリンクから入室後スタート【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】8年目【面接の雰囲気】不思議な感じだった。ラフな感じから面接が始まったので面接といより面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】受付で要件をいい、会議室に通された。そこで面接官が到着するまで待ち、面接官が到着後、面接を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】執行役員【面接の雰囲気...
【ESの形式】WEB【ESの内容・テーマ】興味のある分野と入社後に取り組みたい事【ESを書くときに注意したこと】設問が1つのみとシンプルであるため、自身の伝えたい部分を絞りアピールする。また、興味のある分野と入社後に取り組みたい事をリンクさせることで説得...
【実施場所】WEB【WEBテストの内容・科目】能力と性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】同様のテストを他社で受けて経験を積むこと
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】カジュアルな雰囲気で行われた面接だったが、曖昧な部分や回答が抽象的にな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張感のある雰囲気で行われた面接だった。面接官にもあまり笑顔や和やかな...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、監視付き【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】45分程度【WEBテスト対策で行ったこと】何もしていない、監視付きなので家の整理をしておくといい
【ESの形式】一次面接の開始までにマイページに一問だけ回答する方式だった。【ESの内容・テーマ】あなたが興味を持っているビジネスの分野は、近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルタント【面接の雰囲気】質問、回答というような進み方ではなく、雑談が延々と続いていくような感じだった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コンサルタント、年次が上の方【面接の雰囲気】非常に落ち着いた雰囲気で、淡々としていた。論理的な話し方ができ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自由に1000字何かをかけ(自己PR、がくちか、志望動機、趣味、特技など)、長期インターンの内容、ゼミ活動の内容【ESを書くときに注意したこと】結論ファースト。また、字数が多いので、具体的に書くこと【ES対...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-WEB:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のTG-WEBと同様。【WEBテスト対策で行ったこと】「これが本当のWebテストだ」という書籍を解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】非常に和やかであった。面接開始直後にこんな感じでフランクに生きたいと思っている...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TGWEB:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のTGWEBと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】参考書の問題を何度も繰り返しときました。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが興味を持っているビジネスの分野は、近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。【ESを書くときに注意したこと】論理的な文章を書...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に案内されたURLから入室し、面接を受ける。終わり次第退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】第一印象は非常に穏やかな印象...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRを記入してください。【ESを書くときに注意したこと】お題もとても抽象的であったため、とにかく論理的に書くということだけに気を使いました。【ES対策で行ったこと】特になし。他社の対策で自己分析は行なっ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同様【WEBテスト対策で行ったこと】特になし他社の企業の選考で慣れるようにした。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し、人事の方にブレイクアウトルームに案内され、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目ほどの社員の方(ディレクター)【面接の雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し、人事の方にブレイクアウトルームに案内され、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目ほどの社員【面接の雰囲気】面接官の第一印...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスに到着し、人事の方に面接の部屋に案内され、面接官の方が入室し、お互い自己紹介した後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】シグマクシスの志望理由など【ESを書くときに注意したこと】字数が多めだったので、頑張ってそれっぽいことで埋めた。【ES対策で行ったこと】オープンワークなどを参考にして記入した。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】ネットで情報を見た程度で、これといった対策はなし
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の現場社員【面接の雰囲気】かなり柔らかく話しやすい雰囲気を作ってくれる面接官だったので、そこまで緊張するこ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の中堅社員【面接の雰囲気】仕事のできそうな30代後半くらいの社員。色々と自分の仕事や経歴について、自分か...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年以上のベテラン【面接の雰囲気】質問に対する答えを頑張って考えて返すというタイプの面接ではなかった。面接官の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRをしてください。(字数制限なし)【ESを書くときに注意したこと】論理的思考力を示せるように、文章のつながりを意識したり、ナンバリングして説明したりすることを注意しました。【ES対策で行ったこと】自己PRで第一印象が決まると考えたので、企業の求める人物像などを事前に把握しておき、ストーリー性を持たせられるエピソードを使用した。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-WEB 言語・非言語・性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】45分程度【WEBテスト対策で行ったこと】事前にTG-WEBでどのような問題が出るのかネットで検索をしておいた。
続きを読む【選考形式】論理思考テスト【選考の具体的な内容】初めにテストの説明があり、その後ZOOMをつないだまま企業オリジナルの「論理思考アセスメントテスト」を受験する。時間は1時間程度、内容としてはグラフや表の読み取りであり、難易度は高くなかった。最後に座談会として社員や内定者に質問できる時間が30分ほど用意されている。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンで接続し、そのまま選考が始まる。終了したらボタンを押して退出する。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】グループディスカッションで選考を通過するためにはどうすればよいか【グループディスカッションの流れ】はじめに面接官含め自己紹介をしてから、グループワークがスタートする。お題に対して35分議論の時間が与えられ、その後発表。結論に対して面接官からの質問も数問ある。最後にFBを貰って終了。【雰囲気】和やかな雰囲気で開始したものの、質問やFBの時間にはかなり緊張感が漂っていた。【評価されていると感じたことや注意したこと】プレッシャーに負けないメンタルと、MECEに考える広い視野があるかどうか。かなり厳しいロジックの詰めや鋭い質問があり、何も言えなくなる学生も多かったため、私はその場で自分なりの意見をまとめて話せたことで、積極性が評価されたのではないかと思う。即座に論理を立て直し意見できる度胸や冷静な頭の回転が求められると感じた。(GD通過の連絡がきたが、選考を辞退したためGD落選表記にしています)
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】コンサルタント、特にシグマクシスを志望する理由をお書きください。/ あなたが最も達成感を感じた出来事とその理由を具体的にお書きください。【ESを書くときに注意したこと】エントリーシートで大事なことは、他の人にはかけない自分だけのオリジナルエピソードを織り交ぜて差別化することであると教わっていたため、その個性を出すようにした。【ES対策で行ったこと】コンサルタントになりたい理由は前提として固めておくことが重要。そのうえで、シグマクシスでできることは何か、何を実現したいかをしっかり考えることが大事である。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TGWEB:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:12問12分 非言語:9問18分 性格:34問7分【WEBテスト対策で行ったこと】TGWEBは出る問題が被ることが多いため、事前にすべて解けるようにしておく。
続きを読む【選考形式】独自の監視型WEB試験【選考の具体的な内容】テスト説明が20分程度行われた後、論理思考アセスメントテストという監視型の試験がオンライン上で1時間行われた。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】選考官からグループディスカッションに関して簡単に説明があり、3つのテーマからお題を選ぶように指示される。その後学生5人でグループディスカッションが行わる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】○△□を評価せよ【グループディスカッションの流れ】選考官からグループディスカッションに関して簡単に説明があり、3つのテーマからお題を選ぶように指示される。その後学生5人でグループディスカッションが行われ、選考後フィードバックと質疑応答の時間があった。【雰囲気】緊張した空気はあったが、協力しようとする姿勢の人が多かった。【評価されていると感じたことや注意したこと】シグマクシスの評価基準は他社よりもわかりにくいが、選考を通過するためには、難題に対して積極的に頭を使っていく姿勢が見せることが大事なのではないかと思う。私は正直やる気や議論を前に進めようとする姿勢はアピールできていたと感じるため、落ちた原因としては、無理に時間通りに物事を進めようとしすぎた点ではないかと感じる。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な量【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業のwebテストも受けて慣れるようにしていた。
続きを読む【選考形式】自宅【選考の具体的な内容】オンラインで顔出しをした状態で、企業オリジナルのwebテストを解くという選考だった。その後、座談会も行われた。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったため、zoomを繋いだ後ブレイクアウトルームに割り振られる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】初対面の5人がプロジェクトチームを組んで最大限のパフォーマンスを出すために必要なことは?【グループディスカッションの流れ】まず面接官からテーマを与えられ、その後すぐにグループワークを始める。社員の方は画面オフで様子を見ている。【雰囲気】緊張した雰囲気があったが、学生同士は和やかに進められた。【評価されていると感じたことや注意したこと】ゴールに向けてのビジョンを意識してワークを進められているかを見られていると感じた。具体的には、ゴールまでの道のりにはあまり関係ない話し合いをしている点について注意を受けた。
続きを読む【ESの内容・テーマ】自己PRのみ 【ES対策で行ったこと】自己PRを字数制限なしで記載するものだった。しかし、多すぎず少なすぎ図を目指して600時前後で納めるのが安パイだと思う。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】TG-Web(言語・非言語)【WEBテスト対策で行ったこと】一般的な書籍を購入して対策した。難易度はそこそこだが、時間は余裕があるのでゆっくり解けばよい。
続きを読む【選考形式】論理思考アセスメントテスト・GD【選考の具体的な内容】独自?の筆記試験(おそらく外注しているものだがどの会社のテストかは公表されていなかった)。また通常はGDがあるが21卒選考ではコロナの影響で中止になりテストだけになった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】かなりフランクで雑談ベース。向こうの方からいろいろと藩士を振ってくれてとても話しやすい雰囲気である。【コロナウイルスの影響で何か変わった身近なことは何ですか?】大きく感じるのは、リモートワークに代表されるように働き方の意識が変化したことです。従来では、災害があっても出社という風潮がありましたが、今回の出来事で出社しなくてもほとんどの業務は支障なく行えることが分かったので、これからのこの流れはもっと加速していくように考えています。もう一つは、やはり自宅に滞在する時間が増えたことにより自身と向き合う時間が増えたことです。外に出られない分永の中でできることを考えるので、今までは考えもしなかったことや新しい趣味、また既存の趣味により時間が使えるようになるなど大きな変化がありました。こういった意味では就職活動において自身の見つめることがよくできたので良かったと考えています。【中小企業の社長に今からIT導入のコンサルティングを行います。あなたならどのように進めていきますか?】まずは社長との信頼関係を構築することに重点を置いて交流を深めていきます。というのも、 コンサルタントという職種絵支援に入らせてもらう身分でありますが、実際に会社経営のない私たちが言うことを簡単には信じてくれないと考えるからです。私たちは会社としての知見やノウハウがあるので、客観的なアドバイスができますが、まずはそのアドバイスを聞いてもらえる関係性を構築します。そして、その過程で相手が本当に解決したい課題は何なのか、どのようなビジョンをもって会社を経営していらっしゃるのかをくみ取り、こちらとしても相手としても最適な提案を目指していきたいです。こういった過程を経ること下阿互いに納得のできる仕事ができますし、これこそがコンサルタントのある姿だと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コンサルタントという論理性とコミュニケーション能力が求められる職業なので、人当たりの良さやしっかちと会話ができること、またケースではしっかりと論理だてて話すことを心掛けた。その結果、FBでは論理性や知的な受け答え、また人当たりの良いコミュニケーションスタイルなど意図したとおりの評価を得ることができた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】常務執行役員【面接の雰囲気】一次面接と同じくかなりフランクで雑談ベース。また、質問という質問はほとんどなく、逆質問に多くの時間が割かれた。【学生時代にあった困難だったことを教えてください。】困難だった経験は大学三年次に開始したWebサイトの運営です。困難だった理由は、前提知識がゼロの状態から非常に困難といわれる収益の発生を目標に始めたためです。収益発生が非常に困難である理由は、データとして出ていまして、ブログ保有者の約1パーセントしか達成できていないからです。やはり当初は苦戦しまして、全く収益につながりませんでした。そこでいったん立ち止まり、知識と経験の不足から来る非効率さが一番の原因と考えました。改善方法として、知識と経験の両方を効率よく得るための収益発生ロードマップを作成いたしました。ロードマップに沿ってインプットアウトプットを継続したところ、1年間はかかりましたが目標を達成することができました。当経験からの学びは、「計画性」をもって「粘り強く」努力することで確実に成功に近づくということです。また、これはコンサルタント業務において非常に重要だと考えています。というのも、企業が匙を投げた困難な課題を解決するにあたって計画を立てて、粘り強く課題に向き合うという姿勢は必須であり、それがなければ顧客の満足感に繋がらないのがコンサルタントの仕事だと考えるからです。【学生時代に行っていたことを一つ教えてください。】学生時代に力を入れたことは、友人と共に立ち上げた国際交流サポーターという学内ボランティア団体主催のイベント参加者を初回の18人から約3倍の55人に増やしたことです。設立の背景としては、学内の国際交流機会の少なさに疑問を感じたことです。そこで、友人と協力し学校側に提案し、設立に至りました。しかし、学内に前例がない活動でしたので、初回は苦戦しまして、イベントの参加者は18人でした。そこで、集客と広報、イベント内容に改善の余地があると考え、メンバーや学校教員などとの協議を経て、打ち出した様々な工夫を凝らしました。結果として、活動最後のイベントでは初回18人の約3倍である55人の集客に成功し、在学生からは「国際交流ができて楽しかった」、留学生からも「大変満足」との声をいただきました。この経験を通して、チームで目標に向けて邁進し、課題を解決することに非常にやりがいを感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】数少ない質問に対して、しっかりと論理だてて応えることができた点とかなり深い内容の逆質問をすることで志望動機の高さを示せた点が評価されたと感じる。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】ほとんど意思確認のような面接であった。入社意思確認や健康状態、コンサルタントに必要なことなど基本的な質問をされた。【コンサルタントに必要な素質って何だと思う?】個人的な理解ですが、コンサルタントは業務を行うにあたって、顧客との信頼関係の構築が最重要だと考えております。そのため、必要な素質としては、対人コミュニケーション能力が必要だと思います。具体的には、顧客の方から信頼されるまで忍耐強く地道に関係性を構築できる力、またそのうえで必要になってくるのが、クライアントに対して真摯に向き合っているという姿勢を示すための自信の資料作成能力や分析能力である。ここが業務を行う上で最も困難で、乗り越えるのが大変だと前回の面接でも伺いました。こういった点では私が留学を通して培った対人コミュニケーション能力は存分に生かせると考えますし、また、その他の分析能力や資料作成能力は研修を通して磨いていきたいと考えております。【入社後に覚悟しておいた方がいいコトは??(逆質問)】面接で得た情報に【入社後の研修が半年と長く、内容もかなり濃い】また【新卒社員からは実際の現場よりも研修の方がしんどい】といった評判があるとの情報をお伺いしました。そのため、入社後の研修では気を引き締めて取り組んでいきたいと考えておりますが、そのほかに過去こうしておけばいいコトはないかを伺った。回答としては、特にこれといいて言うことはできないが、コンサルタントという職業はかなりいろいろなことを責任をもってしなければいけない職業であるので、クライアントの結果につながるようなアウトプットを常に出すことを心掛けてほしいとのアドバイスを頂いた。このため入社までに書籍を読むなどして思考能力などを向上させておこうというモチベーションにつながった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】語学力について少し触れていただいて、帰国子女でもないのにTOEIC955点は素晴らしいと評価された。またその背景にはかなりの努力があると思うからその努力できる素質は存分にこれからも発揮してほしいといわれた。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなたが思い描いている近い将来(5-10年後)はどのような社会で、あなたはどのように生きたいと思いますか。またそのために今何をしていますか。【ES対策で行ったこと】かなり異色な内容であったため、想像力を働かせることを意識した。その上でサイトやニュースを読み込むことで内容を深めていった。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】独自の筆記試験。難易度はかなり高かった。【筆記試験対策で行ったこと】他社で対策していたSPIの問題集は念入りに取り組んだ。その上で、時間があったため、公務員試験向けの判断推理には取り組んだ。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】第一印象から厳しそうな方であるという印象を受けた。実際に話していく中で丁寧に話を聞いてくださり、最後は笑顔も見られた。【いつごろにどんなコンサルティングファームを受けているのか、どこが印象的か】昨年の夏から戦略ファームに対して選考を受けていました。昨年の秋から大手外資系ファームを受けていました。特に印象的だったのはデロイトさんとPwCさんです。デロイトさんはインターンシップで、社員さんの賢さというものを強く感じました。実際に選考に進んでも同様に賢さは感じましたが、その中に優しさもあり印象的です。PwCさんは「人」に対して手厚い企業であると強く感じました。説明会や選考を通じて、何度もお話をさせていただく機会を設けていただき、そのような印象を持ちました。今年に入り日系のコンサルティングファームを受け始めました。そこでとても印象的だったのはシグマクシスさんです。若いファームであるにも関わらず、とても勢いがあり私にとって魅力的です。【なぜコンサルティング業界を志望するのか】私がコンサルティング業界を志望する理由は二つあります。一つ目に、多岐にわたる業界や多様な人々と関わりを持ち、汎用性のある思考のプロセスを身につけたいと考えているからです。これを身につけつことで日本社会に対して大きな影響をもたらせるような人材になりたいと考えています。二つ目に、様々な課題を洗い出し、情報収集を行い、仮説を立て、最適なアプローチをしていくプロセスに面白さを感じているからです。私自身が取り組んできたサッカーにおいても、自分の怪我の原因を分析し、オープンマインドで情報を集め、仮説を立てながら自分にとって最適なアプローチをしてきました。同様の取り組みがコンサルティング業界に入れば出来ると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官は厳しめの方でしたが、どのような質問がきても粘り強く回答し続けたのが評価されたのではないかと感じています。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ディレクター【面接の雰囲気】一次面線と同様に厳しめの方という印象を受けました。一次面接官との違いとして、最後まで厳しい印象をもち、話にくさはありました。【他のコンサルティングファームとの違いは何か】アクセンチュアさん、デロイトさん、PwCさんの特徴を述べます。まずアクセンチュアさんは、説明会を通じて社内での人員の流動性が高いと私自身は感じました。また国外での伸びというものが私にとって魅力的です。デロイトさんはデジタル分野での強さというものを挙げます。他のコンサルティングファームと比較しても、デジタル部門の強さは煇っております。私自身はデジタル部門に興味があるため、魅力的な環境であると感じました。PwCさんは、学生や社員さんに対して手厚い企業であると強く感じました。選考の途中にも説明会や座談会を設けていただき、コロナ禍でも不安なく選考を進めることが出来ました。入社してからのお話を伺っても、研修内容などが充実していて、手厚さを感じました。【コンサルタントに必要なものは何か】コンサルタントに必要なものは思考力と好奇心、コミュニケーション能力であると考えます。やはり顧客と対話をしていく中で課題を洗い出し、解決していくビジネスプロセスであるからこそ、コミュニケーション能力はコンサルタントにおいて不可欠であると考えます。加えて、見つけ出した課題を解決するに当たって、コンサルタントにとって思考力は欠かせないと考えています。そして、最新の事例や技術に対して興味をもち、キャッチアップしていくためにも好奇心は欠かせないものであると考えています。もちろんこれら3つの能力だけを身につければいいわけではありませんが、コンサルティング業界に従事する上では必要不可欠であると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官は厳しい方で、私の考えを訂正されることが多かった面接ではありましたが、指摘されて考えを修正できたのが評価されたと感じています。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】一次面戦や二次面接と違い優しそうな印象を受けました。しかし最終面接ということもあり、学生を見極めようとする姿勢も感じました。【一次面接や二次面接で評価されたと感じるポイント】私が一次面接や二次面接で評価されたと感じるポイントは、自分の考えを粘り強く伝え続けたところ、そして自分の考えを修正できたところです。コンサルティング業界に従事するにあたり、顧客に対して自分の考えを伝え続けることが求められると考えています。厳しい面接の中でのこの要素を持つことが出来たのが評価されたと感じています。また自分の考えに固執せず、必要に応じて変えることができたことが良かったと考えています。もちろん粘り強くあるべきではありますが、その上で違う考えを柔軟に受け止め、それを自分の中に落とし込む能力がコンサルタントだけではなく社会人に求められていると確信しています。以上の二つの姿勢を示すことが出来たのが評価されたと考えています。【他にどのような業界を見ているか】私はコンサルティング業界に加えて、システムインテグレーション業界を志望しています。その中でのコンサル業界が第一志望です。その理由としてテクノロジーの理解と業務の理解の双方向で行いたいと考えているからです。多岐にわたる業界顧客の経営課題解決を行うに当たって、まず顧客の業務内容や流れの理解は欠かせないと考えています。またテクノロジーの理解がなければ、戦略が絵空事で終わってしまう可能性があります。顧客経営課題解決に尽力したいからこそ、両面の知識を求めます。システムインテグレーション業界であればテクノロジーの理解は確かに深まりますが、顧客の業務理解というものは深めにくいと考えています。以上のことからコンサルティング業界を志望します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面戦であったため、シグマクシスへの熱意を確認し、本当にシグマクシスに入社する気があるのかというものを見られていたように感じます。
続きを読む【ESの内容・テーマ】経験の内容、期間、利用したソフトウェア等、具体的にお教えください。(長期インターンシップに参加した, データモデルの作成経験がある, オリジナルのシステムやアプリを作成したことがある)/自己PR【ES対策で行ったこと】他の企業を含め、就活会議・One Career・外資就活で先輩のESを参考にして書いた。就活の後半でESを作成したので、かなりストックができており、他の企業で作成したものを若干手直ししただけで提出した。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】GMAPの論理アセスメントテスト CT-ライトという名前だった。60分30問。SPIの推論、表の読み取りに似た問題がほとんど。時間内に見直しができるくらいの余裕はあった。【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策しなかった。それはオフィスへ来訪して受ける論理思考アセスメントテストという正体のわからないものだったから。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プリンシパル【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気だった。web面接ということもあり、できるだけお互いがはっきりゆっくりと喋るようにしていた。【なぜそれをコンサルタントという立場で取り組みたい?】1事業会社だと特定業界の、その企業の特定の分野では労働生産性を向上できるが、業界全体や異なる業界に渡って、尽力することができないから「日本の」労働生産性の向上にはつながらないと考えています。したがって、異なる業界に広く関わって、様々な企業の課題解決ができるコンサルタントとしての立場は日本全体に影響を与える上で非常に重要な立場になると考えています。別の理由としては、自分が注力すべきボトルネックの企業や業界がまだ特定できていないので働きながら特定していきたいためです。現状では労働生産性が低いため日本の労働環境があまり良くないものになっていて国際社会からの評価も高くないですが、ではどの業界を、どの企業を改善すれば良くなるか分からないので、自分でプロジェクトで関わって見極めていきたいです、【エッセイで労働生産性の向上について取り上げているが、なぜそれを中心に取り組みたいと考えた?】書類選考及び筆記試験を突破した後に1次面接までの期間に面接シートという1000字程度の小論文を提出しなければいけませんでした。テーマは「あなたが思い描いている近い将来(5-10年後)はどのような社会で、あなたはどのように生きたいと思いますか。またそのために今何をしていますか。」でした。そこで自分は労働生産性の向上について取り上げた理由は留学で日本で働くのは嫌だという意見をもらいすごく悔しかったからです。多くの外国人の友人が日本に旅行に行きたい、どこに行くべきか?案内してほしいなどのことを言っていたのに働くことに言及する人は少なく、居ても嫌だという反応でした。それは労働時間が長いことや閉鎖的な環境のせいでした。そしてその根本的原因が労働生産性の低さだと自分は考えるのでそれを改善していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1. 論理的思考能力 : ケース面接とその他の受け答え2. 客観性 : ケース終了後に模範解答を聞き、それを受けて議論を発展させられるか3. 自己管理能力 : インターン等経験から最適な打ち手を打てているかどうかこの3点を十分に満たしていたと伝えられました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】常務執行役員【面接の雰囲気】常務執行役員という肩書であるにも関わらずすごく優しく丁寧に対応してくださった。一度電波の状況が悪くなってしまった際にも電話に切り替えて面接を続けてくださり柔軟性を感じた。【興味のある分野を5つ挙げて、その中から一つを面接官が選びケース問題を解く】 1. 興味のある分野を3~5つあげる 1. 業務の効率化(時間の無駄) 2. 資源の効率活用(資源の無駄) 3. 外国人との交流の促進(外国人に日本を知ってもらう) 4. 旅行業・観光業を盛り上げる(日本の魅力を知ってもらう) 5. スノボ・スキー業界の集客改善 2. 1,2はうまく最適化すれば需要はあるし、食えそう。でもありきたりだから競争が激しいので、コロナの対応もあるし3,4を採用。 1. 今はコロナで観光業はダメだから、客にしない方がいいという考え方もある 2. ただ一方で組織改革が必要とされているので、実際に案件(DXとか)も出てきて忙しい現状もある 3. そこで3,4の内容(特に4)に注目してケースを行う 3. 一社具体的な社名を出して、そこの役員に提案できる施策を考える 1. コンサルタントフィーをもらうためにも、1000億円以上の売り上げの会社。期間は3~6ヶ月 1. アパホテル 2. 東横イン 1. 地方のホテルを対象に国内旅行者をクライアントにする 4. 施策の案をブレインストーミングで出す 1. 地域の企業と提携して、客数が増えない分単価を上げる 2. バックオフィス業務をデジタルで効率化をする(コロナで人件費を削減ないといけないし) 3. 食に力を入れていないので、仕事のない地域のレストランと提携して、差別化を図る 5. この三つの案の中で、優先するならどれ? 1. 食(取り組みやすいから) 2. 提携(食で実績を作ると提携しやすいから) 3. 業務改善(3~6ヶ月では実現が難しいから) 6. クライアントの役員の立場として、懸念する観点を述べよ 1. 食はもともと重視していなかったので、レストランと提携しても客は興味がなく、魅力に映らないかも。むしろコストが回収できないかも。 2. 地域の観光業と提携しても、ビジネスホテルにくるビジネス客に観光は不要かも 3. デジタルで業務効率化といっても、既に努力してきているのにさらに7割減なんて可能なのか?【強みと弱みを教えてください】強みは2点あります。- 好奇心が旺盛なところ- 異なる物を受け入れる力です。弱みは1点あります。- 圧倒的な専門性がないことです。面接官から付随する質問として、、、「性格診断テストで、”独走してしまう”と出ていたがどう思う?どんな時に出る?」 - 現状の規則・システムに納得できない時に、根拠を述べて改善を要求しても、応じてくれない場合に,「もういいよ」となってしまう点。ここで気をつけているのは他人へ意見を説明せずに独走することや、他人の意見を全く聞かないで独走するこてゃしないようにしています。一度は自分の考えを説明し、もしくは他人の意見を聞きやりとりを複数回重ねた上で合意できない場合に独走してしまいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】性格診断で出ていた傾向は現状を疑う性質の結果だから、変革に必要だと思うと言ってもらえた。チームワーク志向、顧客志向であること。感情をコントロールできる人であること。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】すごくラフな感じだった。時間も短く質問も志望動機というよりは就活状況の確認程度だったため、正直に話して終了した。【就活の様子を教えてください。内定をもらっている会社はどこですか。】内定が2社から出ており、本当に受けたい企業だけを絞って受けています。去年の10月から就活を始めたので業界研究や選考対策は既にある程度行い現在は研究の合間に面接を受けています。内定を頂いたのはA社(ITコンサルティング会社)とB社(外資系SIer企業)です。B社の内定は辞退しておりA社のみ内定承諾を保留にしています。A社とシグマクシスの違いは主軸の位置だと感じています。A社はプログラミングや実装経験などエンジニアよりの色合いが強く、強みも技術力にあると考えています。一方御社はコンサルティングそのもの、提案力や思考力に強みがあると考えています。加えて事業投資、合弁会社設立も行うなど事業経営に関する経験と知識にも強みがあると考えています。【合弁会社をプロジェクトで立ち上げて、しばらくしたらその会社をクライアントに統合させている理由はなんですか?】逆質問に対する回答です。ローソンの場合は元から契約で合弁会社の形態を取るのは3年間と決まっていました。それまでにローソンが独り立ちできるようにサポートするのがシグマクシスの仕事でした。ただそれは全てのジョイントベンチャーでの話ではない。今回のケースでは違いますが、よくあるのは最初の3年間はお互いに株式を売買できない契約にし、その後はどちらかが買いたい(売りたい)と思ったタイミングで売るというケースです。人手不足への懸念ももっともな事です。そこでシグマクシスでは資本金も人でも限られているので当たればラッキーというお試しの投資はしません。絶対にいけると考えた時のみに投資するという方針で経営しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1,2次面接で面接官が感じた論理思考能力や客観性、自己管理能力などを簡単にですが、確認されました。また入社に対する意思の確認も行われました。その4点について十分だと評価されたと感じています。
続きを読む【ESの内容・テーマ】自己PRについて【ES対策で行ったこと】他社のエントリーの際に使ったものを再度自分なりに訂正しました。また、文字数制限がなかったので読みやすい分量になるよう意識しました。
続きを読む【学生の人数】4人【テーマ】幼稚園の入園希望者かを選抜する方法について考える【評価されていると感じたことや注意したこと】ディスカッション中に出た意見をまとめ議論を進めることができるかという点については見られていると感じましたし、ディスカッションの後に一人一人質疑応答の形で内容について確認されるのでその時の受け答えも重要だと思います。GDの前に各自論理アセスメントテスト(60分)を受けましたが、それに関してはどこまで評価に入っているのかわかりません。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雰囲気は穏やかでした。ケース問題に対する質問に関して内容は的確でしたが、質問の聞き方は優しかったです。【新規プロジェクトを企画するとしてどのようなものにするか。】まずテーマの候補が5つ与えられ(このテーマはケース問題が出題される前に興味のある分野を挙げるよう言われ、そ自分で挙げた分野がそのままテーマの候補になります)その中から自分でテーマを決め、そのテーマに沿ったプロジェクトを企画するように言われました。考える時間を10分ほど与えられ、その後考えた内容について発表しました。また定量的な観点を入れて欲しいと言われたため、それを考慮して発表を行いました。私は、テーマとしてペットを選び、飼い主が死んでしまった後にペットの面倒を見という保険を提案しました。定量的な観点として見込める顧客の数やかかるコスト、最終的な利益を計算し、具体的に数字を提示して示しました。【見込める利益の計算が間違っていると思うので直してほしい、より利益を上げる方法はないのかと聞かれました。】見込める利益の計算が間違っているのではないかという指摘に関しては、顧客の数の計算で設定が現実的でないという指摘をもらったので、それを踏まえて再度計算しなおしまし、より現実的だと考えられる値を具体的に提示しました。また、現実に保険会社に今のプロジェクトを提案しても受け入れてもらえないため、より利益が得られるようにする案を考えるように言われたので、その場で思いついた案をいくつか提示し、その案に対してもおおよその見込める利益について話しました。最初にプロジェクトを提案した時とは異なり、これらの質問に対して考える時間はほとんど与えられなかったため、すぐに計算しなおしたり、代案を考える必要がありました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】提案した案に関しては、考えが及んでいなかった点が多かったが指摘されたことに対して最後まで諦めずに直そうとしたことが評価されたように思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】執行役・ディレクター【面接の雰囲気】常に穏やかでした。前回までの選考の感想で自信がなかった旨を伝えると、前回の面接官の評価について少し教えてくれ、励ましてくれました。【自己PRをするように言われ、その後内容についていくつか確認されました。】私は、問題が生じた際に客観的な情報収集と分析を行い、多角的なアプローチを図り解決できます。アルバイト先で、勤務に関する報告書作成の企画リーダーに任命され、メンバーが記入した書類データに基づき、傾向分析を行いました。しかし、書類の提出が不完全で、分析に支障が出た事がありました。問題解決のために、私は他のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、なおかつ改善策について議論しました。原因として、「提出義務を知らない」「記入方法が分かりにくい」等が見えたため、まずは記入と提出の義務の声掛けをすると共に、記入書類のフォーマットを分かりやすく変更し、記入方法に関しても改めて全メンバーに説明しました。その結果、全メンバーから書類提出があり、データの分析も可能となった為、無事に報告書を作成できました。この経験を生かして、どんな問題に対しても、冷静に分析を行い解決していきたいです。【現在専攻で学んでいる内容と研究内容について、またなぜその研究内容を選んだのか。】現在私は、大学院で主に微生物学、分子生物学について学んでいます。また、モデル生物を用いて、環境の状況に応じた生物間におけるコミュニケーション機構とそのコミュニケーションで調節される代謝についての研究を行っています。また、この研究内容を選んだ理由としては、学部生の時にモデル生物を扱った研究を行い、実験や勉強を進めていく中でそのモデル生物そのものの代謝に関してより理解したいと思うようになったからです。学部生の時には、モデル生物を扱った実験をすることで、そこで得られたスキルや知識などの経験はさまざまな分野の実験に応用することができるため、就職の際も分野へつなげていくことができる点が良いと思い、その研究を行うことを決めました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身の過去や考えについてなぜそうだったのか、なぜそう思うのかについて自分の言葉で伝えられるかどうかを見られていたように感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】ほとんど最終的な確認だけの面接であったように感じました。面接官の方は優しく、雰囲気は終始穏やかでした。【このような状況であればA,Bどちらの行動を選択するかどうか聞かれました。】最終面接を受ける前に、Webで適正検査を受けたため、その結果を基に気になる部分について質問されているのではないかと感じました。具体的な質問としては”仕事の最中に行き詰った際に、すぐに人に相談するか自分一人で解決するよう努めるかどっちか”と聞かれました。その質問に関しては、”どちらか片方であると明確断言することはできませんが、すぐには人に聞かずまずは調べ解決できる方法がないか探しますが、それでも無理だと判断した場合にはすぐに人に助けを求めると思います”と答えました。また、”物事をコツコツやるか一気にやってしまうか”という質問もあり、その質問に対しては”基本的にはコツコツやり進めていくことが多いです”と答えました。【これまでの選考についてどう感じたか。】御社の選考はグループディスカッション1回と1対1の面接が3回あり、他社の選考と比べると選考の回数や時間が多く、しっかりと学生の人柄を理解しようとしてくれているように感じました。また、どの選考においても社員さんはこちらの話に真摯に耳を傾けてくださり、面接というよりは会話の延長のような感じで話すことができたため、とても話しやすかったです。また、ケース問題を出題された際に上手く答えられず戸惑ってしまったときは担当の面接官の方は励ましてくれました。このように御社の選考を通して、御社がコミュニケーションを取ることを重視していること、また、社員さんに対してしっかり向き合ってくれることを再確認することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接に関しては、今までの選考で気になったことについての確認のみで特に何かが評価されたとは思わなかった。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったwebテスト・SPIの参考書を確認し、解き難い問題だけを解いた。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】論理思考を試すテスト。文章があり、正しいか否かを答えるような問題。グループディスカッションと同じ日に行なった。【筆記試験対策で行ったこと】初めて聞くテスト名だったので特に対策は行わなかった。しかし、解いてみた結果、論理的思考力を求められるテストだった。これはフェルミ推定などのトレーニングを普段から行うことが、結果的に対策になるのではないかと考えた。
続きを読む会社名 | 株式会社シグマクシス・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | シグマクシスホールディングス |
設立日 | 2008年5月 |
資本金 | 28億2400万円 |
従業員数 | 708人 |
売上高 | 224億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 太田寛 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号 |
平均年齢 | 34.7歳 |
電話番号 | 03-6430-3400 |
URL | https://www.sigmaxyz.com/ja/index.html |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。