就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近畿日本鉄道株式会社のロゴ写真

近畿日本鉄道株式会社 報酬UP

【笑顔と安心、鉄道の顔】【21卒】 近畿日本鉄道 鉄道職(運輸)の通過ES(エントリーシート) No.34382(京都女子大学/女性)(2020/6/30公開)

近畿日本鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月30日

21卒 本選考ES

鉄道職(運輸)
21卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
当社を志望した理由を具体的に記入してください。

A.
私は、生活に必要不可欠な鉄道を最前線で支え、人々の当たり前を守りたいと考え、貴社を志望しました。一昨年、大阪を震源地とする地震が発生した際、私は通学途中で電車内にいました。その際、駅係員の方々の冷静で的確な誘導により、安心・安全に下車することができました。このとき、私たちの当たり前の日々はこのような方々によって守られているのだと痛感しました。今度は私が当たり前を支える側として、お客様を無事にそして快適に目的地まで送り届けたいです。私鉄最長の500km以上もの営業距離を誇る貴社であれば、それだけ多くの人の力になることができると考えました。以上の理由から、貴社の運輸職としてお客様のそばで「いつも」を支えたいと考え、貴社を強く志望しました。 続きを読む

Q.
入社してから20年後までのあなたのキャリアをイメージし、自由に記入してください。

A.
私は、現場の最前線を支える駅係員・乗務員という立場で、お客様の日常を支え、さらに「いつも以上」を提供できるスペシャリストになるため、確かな知識と技術力を積極的に習得します。駅係員や車掌は「鉄道の顔」です。笑顔とおもいやりで、お客様が快適に利用できるようにします。そして、それらの経験を活かし、特急の運転士を目指します。「近鉄特急」はくつろぐことに注力されており、お客様の「いつも以上」が創られています。私は運転士としてお客様の特別な時間を守るために、運転技術の向上に努めます。キャリア全体を通して、常に安心安全を重視し、お客様の立場に立って、多くの人の心豊かな日常を創る存在になります。さらに、そのキャリアを後進へ伝承し、貴社の高い技術力を維持・発展させていくことに貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことなど、あなたを自由にPRしてください。

A.
私は大手カフェチェーンでのアルバイトで笑顔の接客に取り組みました。そのカフェでは「頑張る人の頑張らない時間をお客様に」をモットーにしています。私はお客様にそのような時間を提供するには、笑顔が一番大切ではないかと考えました。どんな笑顔が心地よく感じるのか、また声のトーンなどを大学で学んでいる心理学や大好きなお笑いから学びました。そして、どんなに忙しい時間でもお客様に笑顔でおもいやりを持って接することを心掛けました。その結果、西日本代表として参加したカフェ主催の接客のコンテストで優勝することができました。仕事でもアルバイトで身に付けたこのおもいやりの精神を活かしていきたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近畿日本鉄道株式会社のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

20卒 | 横浜国立大学 | 男性
通過

Q.
入社してやりたいこと(400)

A.
年齢、障害の有無など関係なく、幅広い利用者の便利な生活を守ること、また、より多くの人にあおなみ線を使用してもらうことを成し遂げたいと考えています。。 昨年、松葉杖生活を余儀なくされ、歩くのすら困難でした。しかし、駅や電車がバリアフリー化され、座っているだけで目的地まで運んでくれる鉄道に助けられました。私自身が率先して鉄道事業を通して、地域に貢献したいと感じました。 大学で学んだ土木工学を活かし、線路や駅舎の維持管理、改良をすることで、利用者の生活を守りたいと考えています。また、沿線地域の開発、また連携をより積極的に図ることで、あおなみ線をもっと多くの人々に使用してもらえるようにしたいです。 既存の物を維持管理するだけでなく、より良くするという意識をもって御社に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
17卒 | 岐阜大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
写真撮影によく出かけます。大学の写真研究会でも部長を経験させていただき、障害者の方が所属する劇団の写真集づくりを企画しました。撮影技術の向上だけでなく、時に劇団の活動の輪に入ることで、相手を理解し、理解されることの大切さも学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

近畿日本鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 近畿日本鉄道株式会社
フリガナ キンキニッポンテツドウ
設立日 1910年9月
資本金 1億円
従業員数 6,773人
売上高 1357億500万円
決算月 3月
代表者 原恭
本社所在地 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号
電話番号 06-6775-3355
URL https://www.kintetsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2769047

近畿日本鉄道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。