2018卒の東京工科大学の先輩が書いた浜友A.L.営業職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、浜友A.L.の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社浜友A.L.のレポート
公開日:2017年12月7日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後の連絡は就活を納得のいく形で終わらせて欲しい為、よく考えて欲しいとアドバイスをいただきました。内定後、内定者や先輩社員との懇親会に出席などしてよく知った上で了承してほしい、とても応援していただきました。
内定に必要なことは何だと思うか
この業界を志望するのであればしっかりと他社と比べること、企業研究の深さがキーになると思いました。実際に面接時でも何度かこの業界の印象、お店について聞かれました。
周囲はやはりお金が多くもらえるという特色から簡単に受ける人は多いみたいです。
なのでその軽く受けているという人と差別化を測るためにもお店に実際に行ってみて調査をし、自分の素直な印象を人事担当者の方にお伝えすることが大切だと考えます。
まとめると必要な大切なことは、熱意と正直さです。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
私は最終面接までに何店舗かお店に行きサービスを利用してみました。
ただ受けて行き、質問に答えていくのではなく、こちらも最低限相手のお店や環境を知ろうとする熱意を評価していただけたのが理由だと考えています。
実際最終面接は緊張の連続で、ちゃんと受け答えができていたのか記憶があまりありません。
しかしそんな中で人事の方もしっかりと熱意や話そうと努力をしているかなど見てくれていると思います。なのであまり着飾らずにありのままで自信を持って行きましょう!
内定したからこそ分かる選考の注意点
本当にとりあえず選考を受けていますというスタイルだと落とされます。
選考の途中からお店見に行ってね!などのアドバイスがあり、最終面接ではお店で感じたことを話さなければいけません。
ただ受けているという人だとグループディスカッションは平気でも選考で落とされています。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後すぐに内定者懇親会に招待してもらえました。
株式会社浜友A.L.の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (不動産)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
浜友A.L.の 会社情報
会社名 | 株式会社浜友A.L. |
---|---|
フリガナ | ハマトモエーエル |
設立日 | 1966年9月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1,025人 ※2019年3月16日現在 |
売上高 | 1858億円 ※2018年12月 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大石 恵司 |
本社所在地 | 〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町331番地の21 |
平均年齢 | 31.9歳 |
電話番号 | 053-452-5033 |
URL | https://hamatomo.co.jp/ |