就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千株式会社のロゴ写真

千株式会社 報酬UP

【写真で魅せる沖縄観光】【19卒】千の夏インターン体験記(理系/総合職)No.1847(京都大学/男性)(2018/2/8公開)

千株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 千のレポート

公開日:2018年2月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 京都大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

リクナビでどのサマーインターンに参加しようかと、交通費無料で検索していたところ、沖縄でインターンシップを実施していること自体が珍しく、内容もフォトコンテストであり面白そうで、飛行機代、宿泊費も支給されたため、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

今年からのインターンシップで、事前に情報がなく選考も初めはフォトラリーの予定であったため、写真の撮り方を多少勉強した。しかし、選考が電話面接に変わった時には、そのための対策はしなかった。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2017年09月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明

通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

電話面接の最後にフィードバックの際に教えてもらったが、就職活動のとらえ方が論理的で、しっかりとしている点が重要であったと思う。また、沖縄でのインターンとなるのでミーハーな参加理由ではなく、就職活動に直結している参加理由であることも重要であったと思う。

面接で聞かれた質問と回答

現在の就活の状況についてあなたの考えを交えながら教えてください。また、その過程でなぜこのインターンシップを応募しましたか。

就活を始めたのは3回生の6月からで、2年次の成績表を見て自分の卒業する姿を想像して、自分の就職先について深く考え始めたのがきっかけ。自分の学科から、食品業界に興味があり、食品業界のサマーインターンに応募しているが、ほかの業界についても深く知っておきたいため現在ほかの業界のインターンシップにも応募しているので、写真に少し興味があるのでこのインターンシップに応募した。

今回はフォトコンテストですが、あなたはカメラを持っていますか。またどのようにして活躍するつもりですか。

カメラは持っていないので、アイフォンで参加する予定。一眼レフを持っている人にはおとってしまうが、日頃インスタグラムを利用している経験で、画像の加工には慣れているので、画像の加工でチームに貢献しようと思う。また、写真の効果を最大限引き出すような小道具が何が必要か考えておき、事前に用意して持参しようと思う。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
沖縄観光地各所
参加人数
12人
参加学生の大学
地方大学6割、関東私学4割。全国各地、さまざまな大学から集まっていたので、学歴にかかわらず人が集まってきていると感じた。
参加学生の特徴
カメラをごりごりに趣味にしている人から、カメラを持っているだけの人、カメラを所有していない人などバラバラであった。学部は文系が多く、理系は少なかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

沖縄の観光地各地を巡り、写真を撮影し、企業のインスタグラムアカウントで投稿し、より多くのいいね数を獲得せよ

1日目にやったこと

カメラでの撮影の仕方、構図、コツなど、プロのカメラマンの人から教わる講義と軽い企業説明があったのち、チームビルディングはワークとして、名前覚えゲームを行った。また、翌日撮影を始める前段階として、チームで作戦会議を行った。

2日目にやったこと

沖縄観光地各所を30分ずつごとに回り、撮影を行っていった。また、随時チームで写真を加工したうえで、ハッシュタグを作成し、インスタグラムで投稿、そのいいね数を計測し、フィードバックを行った。

3日目にやったこと

作業はもうなく、いいね数を数える作業をしたのち移動し、首里城で結果発表があり、プロカメラマンにそのフィードバックをもらった。その後は首里城、国際通りを観光し、それぞれ帰途についた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

賞金10万円

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

他のチームが利用してうまくいったハッシュタグを使っても全然いいね数が手に入らなかった際に、カメラマンにフィードバックをお願いしたところ、撮った写真のコンセプトと、ハッシュタグが一致してないんじゃないかとアドバイスを受け、マーケティングのターゲットとニーズの考え方がインスタグラムでも重要であることが分かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インスタグラムでの投稿をなめていたが、ハッシュタグの違い、投稿する時間の違いによって、全然いいね数が違い、多くのいいね数が得られるためにはどのような投稿をしたらいいのか考えるうえで、ハッシュタグの分析、時差の違いを考える必要があった。また単純に暑く、熱中症になりそうだった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

世間一般に普及しているインスタグラムでも、その広がり方にはやはり一般的なマーケティングの考え方が重要で、もしインスタグラムを広告として活用しようと思ったときに、ハッシュタグや投稿時間など、とても重要な経験になった。また写真を日頃から趣味にしている人と切磋琢磨したおかげで、いい写真をとる技術がついたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

よりインスタグラムの性質、機能について勉強しておけば、初めのほうの投稿からより効果的にいいねを狙う投稿ができたと思う。ここまでインスタグラムの奥が深いとは思っていなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

写真を撮ることはとても楽しく感じたが、子供の写真を撮影し、販売するという作業を仕事として続けていける気は全く湧いてこなかった。今回のインターンでは人に良いと思ってもらえるような写真を撮る難しさが分かるものであったが、その困難を乗り越えることに努力して生きていこうとは思えなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直サマーインターンは業務とはあまり関係のないインターンで、長期インターンシップの導入のようなものだと感じたため、サマーインターンの参加だけでは内定に直結しないと思ったため。その長期インターンシップは実務インターンなので、参加していれば、内定に有利に働くと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって、人に喜ばれる写真を撮る業務の一端を感じることができたが、その業務を続けて生きていくのは自分には向いていないと強く感じたため志望度は下がった。風景画の撮影だったらより面白く生きていけると思ったが、人物の写真を仕事にするのは自分に合っていないと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップがテラスハウス生活であったが、社員も寝食を一緒にしたため、選考に有利になりそうな社内の状況や働き方の情報を手に入れることができるため。また、インターン参加後に長期インターンシップが優先的に案内されるため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンの内容が社内報に乗ったようだ。インターシップ参加者に向けて1か月の長期インターンの案内が優先的に来た。自分は予定が合わず参加しなかった。周りのサマーインターン参加者も参加していない様子だった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は食品業界であり、もともと写真をとる業界は視野に入れてなかった。自分の所属する大学の学部学科が食品系であり、その知識を活かし、多くの人に食品を提供する企業に就職したいと思っていた。そのため、大手食品会社のサントリーホールディングスや明治、日清、エースコック、アサヒ、サッポロ、日本製粉を考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品業界以外の可能性を探して、違う業界のインターンシップに参加したが、やはり食品以上には興味を持つことができなかった。また大手食品企業にくらべて仕事の規模がかなり小さいため、対して多くの人に影響を与えることができないと感じたのも大きい。そのため、これからはより大きい企業でBtoCの企業を中心に就職活動を進めていこうと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系で年収が良く、東京勤務確約で、海外でも働けるチャンスがある企業を探していたところ、全てにマッチするのがこの企業だった。知的財産に関しての知識は全くなかったが、今後も必要とされる分野であることからもインターンに参加して、知ろうと思った。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアとしての経験を積みたかったから参加しました。エンジニアは実際どんな業務をしているのか、どんな人が働いているのか、どんな会社があるのか気になったので対面で参加出来る企業を選びました。エントリーシートを送ると通った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

エン・ジャパン株式会社

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加して経験を積みたかったのがインターンシップ参加の1番の動機。ワンキャリアでさまざまな企業の説明会を見ていたところ、漠然と楽しそうだなと思ったのがエンジャパンだった。また、少しは人材業界に興味があった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社野村総合研究所

ITソリューション
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国内SIerでは圧倒的に給与水準が高かったため。優秀な人が多い印象がある一方で、かなり激務だとの話も聞いていたので実態を知りたいと思い参加した。また5日間のインターンで5万円ほど報酬が貰えるのも魅力的だった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

RIZAP株式会社

エンジニア職3daysインターン
25卒 | 東京経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. チームで開発をする経験がなかったので経験を積もうと参加しようと思いました。また、名前のしれた会社であったので挑戦してみようと思いこのインターンに参加しようと思いました。さらに、初心者でも大歓迎だったので参加しようと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社D2C

ビジネス職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、今後の需要や自身がアパレルアルバイトでデジタルマーケティングに可能性を持った経験から、今後の社会ではデジタル広告やデジタル上でのマーケティングが重要だと感じていた。そこで、CXの構築が出来るデジタル広告業界に興味を持ち、その中でドコモ広告を担い、詳細な...続きを読む(全211文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考で有利になると考えたからです。パーソルクロステクノロジーは、その名声や業績から、将来的に私のキャリアにプラスの影響を与えることが期待できると感じました。このインターンを通じて、企業内での信頼や評価を得ることで、将来のキャリアパスにおいて有利になると考えたのです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社CONSCIENCE(旧:株式会社日本通信サービス)

グループディスカッション実践編
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 他社でグループディスカッション選考があったため、その練習として参加しました。en-courageで検索したところ、グループディスカッションの体験ができ、人事担当者視点のフィードバックがいただけると書かれていたため、このインターンシップを選びました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

株式会社Wiz

企画提案営業1Day
25卒 | 兵庫県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同企業説明会で話を聞いて情報の登録はしていた。参加しようと思っていた訳では無いが、電話を掛けてきたので、就活を始めたかなり序盤だったこともあり参加した。企業のことなどは特に調べずに色々なインターンに参加してみようと考えていて、勢いのありそうな企業のインターンに参...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
25卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イベントの企画に興味があった。宝探し専門会社というとこで、楽しいことを企画するイメージがあり、やってみたいと思った。インターンシップでも実際に宝探しを体験するということで、単純に楽しそうなテーマだと感じた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日

千の 会社情報

基本データ
会社名 千株式会社
フリガナ セン
設立日 2004年10月
資本金 5000万円
従業員数 200人
※グループ会社含む
代表者 千葉 伸明
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー14階
平均年齢 27.8歳
平均給与 400万円
URL https://sencorp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1234530

千の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。