就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
神栄株式会社のロゴ写真

神栄株式会社 報酬UP

【英語力で世界をつなぐ】【20卒】 神栄 営業職の通過ES(エントリーシート) No.26877(近畿大学/男性)(2019/7/23公開)

神栄株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月23日

20卒 本選考ES

営業職
20卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れたこと (必須) 1000文字以内

A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、「英語を実用的に運用すること」です。現在日本だけでなく、世界でグローバル化が進行しており、社会では主に英語が国際語として使われています。そこで私は学生のうちに十分な英語力を身に付けたうえで、それを実用的に運用していくことを目標としていました。 大学1年生の時に経験した留学では、自分の語学を上達させるため、「ネイティブと多く関わりを持つ」という目標を立てました。 しかし私は語学学校に通っており、ネイティブと知り合う機会がほぼなかったので、語学学校以外でネイティブと関係を持つ必要がありました。そこで私は隣接されている大学に赴き、現地の学生と留学生が交流できるディベートクラブを立ち上げ、クラブ活動やその活動外でネイティブと交流する機会を設けました。 その結果、活動を通してネイティブと交流する機会が増え、議論を交わすうちに生きた英語を学ぶことができた。 帰国してからは「英語を使い何をするか」に重点を置き、英語研究会での活動に力を入れました。英語研究会ではディスカッションに取り組み、労働問題や教育問題について話し合いました。扱う論題も難しいものが多いため、ただ英語が喋れるだけではなく、相手にわかりやすく論理的に説明する力や議論を円滑に進めていく力を身に付けました。説明の仕方を増やして相手への伝え方にこだわり、議論を重ねたことで、自分の話を相手がすぐ理解してくれるようになり、より深い議論をスムーズにすることができました。私はこの活動から論理的思考力や説得力のある意見の魅せ方を身に付けました。これらはサークルの運営や円滑な人間関係を構築する上でも大いに役立っています。私は自らが置かれた状況下で考え、積極的に行動した結果、「英語を実用的に運用する力」だけでなく、その過程において日常生活やビジネスに必要なコミュニケーション能力を自分のものにしました。 社会人となってもこの経験を活かし、国内外で多くの人と良好な人間関係を築き、自らの語学力を使い日本と世界をつなぐ架け橋になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
自覚している自分の特徴 (必須) 500文字以内

A.
私の長所は自分の掲げた目標に対し、コツコツ努力して行ける人間です。私はTOEICで900点以上獲得を目標とし、毎日欠かさず海外のニュースやバラエティー番組を見て、楽しみながら英語学習を続けました。そのほかにも英語研究会での活動などに力を入れ、英語に触れる時間を増やしてきました。その結果帰国後も自分の英語力を維持することができ、目標としていたTOEIC900点を超えることができました。一方で私の短所は自分1人で物事を進めようとしてしまいます。3回生の時に出場した英語プレゼンテーション大会では、アイデアだけでなく構成なども審査対象でした。自分一人でプレゼンテーションを制作している時、アイデアが行き詰まったのにも関わらず、「もっと考えればいい答えが出るはずだ」と思い一人で考え続けました。それでも上手くいかなかったため、私は考えを変え、友人やゼミの教授と話してみることにしました。その結果、自分では思いつかなかったアイデアや意見を聞くことができ、プレゼンテーションをより良いものにすることが出来ました。私はこの経験から1人で考え込まず、時には他人から意見を貰うことが重要だと感じました。 続きを読む

Q.
興味のある業界、やりたい仕事 (必須) 500文字以内

A.
私は商社の営業に興味があります。私は商社の営業に必要な能力として、「好奇心」と「コミュニケーション能力」があると考えます。国内外問わず多くの人と関わっていく商社では、様々な事に興味を持ち日々変化していく必要があります。私は留学中、多くの人と話をして様々な価値観や意見を聞きたいと思い、週に2回違った教会に通いました。その結果、異なった考え方や文化を体験することができ、自分のものにすることが出来ました。自分の考えが広がったことで、1つの問題をより多くの観点から考える柔軟性を身につけました。また、営業は顧客と良好な関係を築いていくためにコミュニケーション力が試されると思います。私は教会で年齢を問わずに話しかけて多くの友人をつくり、何度も食事に行くなど積極的に活動してきました。私は営業としてコミュニケーション能力を活かし、相手の懐に入り、心から信頼出来る関係を築き上げたいです。また製品を販売するだけでなく、お客様に寄り添ってニーズを汲み取り、満足していただける提案を行いたいです。世界中にネットワークを広げている貴社でなら、自分の学んできたことを最大限活かし仕事に取り組めると思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

神栄株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
三井物産「志」プロジェクトの各種動画の中で、最も印象に残った動画を教えてください。 (志インタビュー) 上記設問にてそのプロジェクトを選んだ理由や印象に残った点を教えてください。(250文字~400文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身の幼少期から現在に至るまでの半生を振り返るエッセイを1,500~2,500字を目安に、時系列で自由に記載してください。箇条書きでも構いませんので、文章の形式・完成度にとらわれすぎず、のびのびと記載していただければと思います。1200文字以上3000文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

神栄の 会社情報

基本データ
会社名 神栄株式会社
フリガナ シンエイ
設立日 1949年5月
資本金 19億8000万円
従業員数 462人
売上高 402億400万円
決算月 3月
代表者 赤澤 秀朗
本社所在地 〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町77番地の1
平均年齢 41.5歳
平均給与 744万円
電話番号 078-392-6911
URL https://www.shinyei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139013

神栄の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。