22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたが大学時代に力を入れていたことを教えてください。 ※各30字以内(3つ以上6つ以内) その中の1つについて具体的に教えて下さい。その活動の中でご自身が設定した目標は何ですか? ※50字以内
-
A.
.母校の水泳部のコーチ活動 コーチ活動を行う上で、チーム内を活性化させ部活全体の競技力を向上させるという目標を立てました。 続きを読む
-
Q.
その目標に向けて具体的にどのような行動を起こしましたか?また、その行動によって得られた成果も教えて下さい。 ※400字以内
-
A.
具体的には、初心者重点的な指導をすることでボトムアップを図り、下からの追い上げによって部内の競争を活発化させることを考えました。初心者の指導において効率的な練習を行うため、初心者が苦手とする動作を分析した結果、初心者は水泳という競技ならではの重心の制御を苦手としていると考えました。そこで陸上でのバランスボールを用いた練習、重心を意識しやすい水泳の練習メニューなど様々な練習を考案し実践しました。その結果、初心者の選手達はコツを早くつかみ例年以上に成長し、部内の競争を活発化することに成功しました。一方で初心者重点的な指導の結果、泳力のある選手達が不満を感じ関係が悪化するといった苦労もありました。限りある時間で全員を指導しきれない問題に対して、練習ノートをコミュニケーションツールとして導入することで対処しました。こういった一人一人と真摯に向き合う活動を通して、チーム全体としてさらに団結力のあり活発なチームに導きました。 続きを読む
-
Q.
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験を、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に教えて下さい。 ※400字以内
-
A.
私がチームで協働することで最も高い成果を上げた経験は○○の運営です。母校の高校では○○で○○をするという行事があり、卒業生が主体となり先生方と協力して事故のない安全な○○の運営を行います。私は大学4年生の時、先頭に立って卒業生をまとめ、行事の運営に努めるチーフの一人として活躍しました。○○という危険性のある行事を安全に運営するため、主に3つのことを行いました。1つ目は卒業生全体の指導です。行事に向けて卒業生達を集め安全意識、○○の練習、運営の打ち合わせを行いました。2つ目は先生方との打ち合わせです。行事の半年以上前から綿密な打ち合わせを行い、先生方と卒業生の仕事を分けスムーズな進行に繋げました。3つ目は実際の○○の現場で生徒たちの調子など全体で共有し○○に向けて万全な準備を行いました。これらの取り組みの基、誰一人事故に遭うことなく○○を運営することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
あなたが希望する職種で挑戦したいことを教えて下さい。 ※200字以内
-
A.
私は開発企画職として、アンメットメディカルニーズを満たす新薬の開発に携わり、一日でも早く必要とする患者様のもとへ届けたいと思っています。企画責任者としてその薬品について誰よりも熟知し、創薬のノウハウの積み重ねがないような希少疾患に対しても最適な試験をデザインし、上市まで挑戦したいと考えます。そのために常に学び続け開発の知識を深めると共に、協働する様々な立場の方から多くを吸収したいと思います。 続きを読む
-
Q.
希望の職種に必要な資質をあげながら、希望の職種として働く上でのあなたの強みを教えて下さい。 ※300字以内
-
A.
「正確な計画立案力」と「協働力」が必要であると考えます。具体的には、開発職において事前に多くの情報を精査し、最適な計画を立てることと、その計画を立てるために治験に関わる様々な人と協力することが重要だと思います。いずれの資質も私が学生時代に培った強みが満たすことのできる資質であると考えています。1つ目の資質はコーチ活動で様々な業務に取り組みながら指導を行い、自身の学業と両立した経験で得た計画力が活かせると考えます。また2つ目の資質は臨海教室で自分より上の年齢の卒業生、後輩、先生、ライフセーバーの方、など様々な立場の人と協力して取り組むことで得た協働力が活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが希望職種で挑戦したいことを実現する場として、小野薬品を選んだ理由を教えて下さい。 ※300字以内
-
A.
私は病気という理不尽に襲ってくる困難に遭遇した人々に希望を届けたいという思いがあります。貴社の闘病する患者様のことを第一に考え、新薬開発に特化する姿勢に大変魅力を感じました。また貴社は、アンメットメディカルニーズを重点領域と定め、研究開発費に多額の投資をしており、研究開発型の企業として実績を残されています。また、オープンイノベーションを掲げ、革新的な新薬開発のために共同研究にも積極的力を入れる姿勢に更なる発展性を感じました。貴社の研究開発が作り出す革新的な薬の種を薬として、一日でも早く患者様に届けるために私の力を尽くし貢献したいと考えています。 続きを読む