17卒 本選考ES
総合職(SE)
17卒 | 福井大学 | 女性
-
Q.
部活動・サークルに所属されている方は、名称を入力してください。
-
A.
吹奏楽部 続きを読む
-
Q.
(役職についている方のみ)役職名称を入力してください。
-
A.
コンサートミストレス 続きを読む
-
Q.
研究もしくはゼミでの活動内容についてご入力ください。
-
A.
音声処理に関する研究を行う研究室です。ゼミで情報処理と音との関連性に関する知識を学んだ後、その知識をもとに補聴器の開発や口笛・楽器音の合成などの研究に着手します。 続きを読む
-
Q.
取得した資格・スキルがあれば入力してください。(3つまで)
-
A.
普通自動車免許(2013年3月取得) 基本情報処理技術者(2014年11月取得) 続きを読む
-
Q.
趣味・特技についてご入力ください。
-
A.
趣味:トランペットを吹くこと(中学から大学まで吹奏楽部)、読書 特技:マット運動(幼少時のレスリングの経験から) 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご入力ください。
-
A.
私が授業の中で一番興味を持って取り組んだ科目は、音声の実験の授業です。楽器の音色の違いについてというテーマをペアで決め、吹奏楽部のメンバーに協力を依頼し録音した音の倍音構成をソフトを使って検出し比較しました。私は長く吹奏楽をやっているため、倍音構成やその他の音に関する専門的な知識があり、友人のわからないところを教えることでサポートしました。一方で、友人は知識がないからこそ気付いた点などを指摘してくれました。ペアで一つのことを進めるにあたり、常にお互いの気付きを共有しあうことを大切にしました。結果、先生にもほめていただき、実験の成績は一番良い評価を頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて入力ください。
-
A.
部活動のコンクールです。大学では吹奏楽部に所属し、一年生の冬から引退する三年生の冬まで演奏面で部をサポートする幹部を務めました。二年生の夏のコンクールに「北陸大会金賞」という目標を掲げ活動が始まりました。しかし、当時は皆が自分の演奏に精一杯で、「合わせる」という意識が少ないように感じていました。私は皆が一つになることこそ合奏だと考え、演奏に対して自ら積極的に発言し、周りを見る姿勢を促しました。次第に、演奏に対する意見を言ってくれるメンバーも増え、皆が自発的になることで音のまとまりも良くなっていきました。最終的にその年は金賞の80点に近い77点で銀賞を頂くことができました。前年の銅賞を超える結果となり、とても嬉しかったです。この経験から、課題を見つけ、改善に向けて行動する大切さを知りました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望した具体的な理由について入力ください。
-
A.
私はシステムエンジニアとしてものづくりに携わる仕事をしたいと考えております。理由は二つあり、一つ目はシステムエンジニアとして働く父への憧れです。二つ目は、システムエンジニアが、ものづくりに携わる仕事の中で一番人と関わる仕事だと考えているからです。自分で企画したシステムを使うお客様や企業の成長を見届けることができることに魅力ややりがいを感じます。貴社ではJR西日本様のシステム全般を手がけており、そのシステムに関わることでJR西日本様だけでなく鉄道を利用するお客様の生活を変えることができることに面白みがあると感じています。貴社で鉄道に携わる人の生活や環境を変えるシステムに貢献したいです。 続きを読む