1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室25分の面接と5分の逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の若手の男性【面接の雰囲気】面接官は穏やかな方で、「面接は慣れてきた?」...
株式会社バッファロー 報酬UP
株式会社バッファローの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室25分の面接と5分の逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の若手の男性【面接の雰囲気】面接官は穏やかな方で、「面接は慣れてきた?」...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に到着してから一次面接の時の方と面談15分の面接と5分の逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長 営業部長【面接の雰囲気】最終面接では、深掘...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気でした。面接開始時に、緊張しなくていい、リラックスしてとい...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】バッファロー本社に着き、面接時間前に人事と面談がありました。そして時間になったら面接部屋に入ります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と役員の方【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定URLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】いかにも40代という感じの中堅の人事の方が担当する。質問もオーソドックス...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→案内→待機→開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長と人事部長【面接の雰囲気】役員クラスの方直々の面接。おそらく学歴もしっかり選考基準に入っている...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomにアクセスして面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】総務部【面接の雰囲気】女性で少し堅苦しそうな印象だったが、実際に会話してみると、温...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomを繋げて始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】厳しい雰囲気ではなく比較的話しやすい穏やかだった。他の企業の面接でも同じよ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomを繋げて始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一次面接と比べると少し厳しい雰囲気であった。他の最終面接と比べると一般的な...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでの面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】かなり優しい雰囲気を持った方で雑談に近い面接だった。また面接の質問内容も人柄を...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】愛知本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後人事面談し、面接、その後もう一度人事の方とお話しし解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長と人事部長【面接の雰囲気】年次が上の方たちだったので堅苦し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の女性と中堅男性【面接の雰囲気】面接は人柄重視だと感じました。理由としては、自分の強みや弱みを最初に聞...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】年次の高い男性社員3名【面接の雰囲気】面接の雰囲気は少し重たい雰囲気がありました。理由としては、年次の高い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入室して面接がスタートした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事の方【面接の雰囲気】説明会でお会いしたことのある面接官の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入室して面接がスタートした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長と20年目の人事の方【面接の雰囲気】面接官の第1印象は厳格な人だ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに入ったら人事の方がいて、そこからスタートしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】麺背う感の方は女性で温厚な方でした。と...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】初めに人事の方がいて準備を終えてから別のルームに招待されて副社長と人事の方のルームに行き面接が開始されました。面接を終えたら自らグループを退出して面接終了です。【学生の人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB面接【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】かなり和やかです。インターンシップに参加していた人事の方だったので特段緊張せず望み...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB面接【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/副社長【面接の雰囲気】かなり緊張した雰囲気です。副社長もいるので言葉遣いに気をつけ、自信を持って...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】女性の方だったのですが、とても穏やかな雰囲気の人で話しやすかったですし、始めに緊張をほぐしてくださったのでやりやすかったです。【志望業界はどんな業界ですか】私が志望している業界はIT業界と通信業界を志望しています。その理由としては、どちらもこれから先、落ちることなくさらに上へ上へと昇っていけるような業界であると考えたからです。新型コロナウイルスの影響多くの企業の働き方が現在、テレワークという自宅で仕事を行う形になってきている中でやはりITや通信というものは必要不可欠なものであり、それは、私自身も自粛期間を通して自宅で講義や就職活動、研究活動を行って感じることができました。ですので、そのようなこれからの最先端を走っていけるような業界に入社して多くの人々の役に立てるような仕事をしていきたいと思ったのでIT業界と通信業界、この二つの業界を志望しています。【学生時代に注力したこと】塾講師のアルバイトで生徒を合格させることを頑張ってきました。昨年から受験生の担当になったのですが、まず私は彼らの苦手分野を見つけることをしてから、それについてわかりやすく教えるために授業外で勉強したり、おすすめの教材や解き方などを勧めたりと生徒のために頑張ってきました。それだけでなく、仲間と協力して得意の教科をそれぞれ担当して教えることや担当決めることにより時間割を作成することで、先生側も予習ができるようにし、より効率よく生徒が成長できるような方法も取りました。その結果、生徒は苦手分野をすべての教科で克服し合格することができました。この経験から誰かの役に立つことのやりがい、そして仲間の大切さを改めて学ぶことができました。御社に入社後もお客さんの役に立つことのよりがいや仲間を大切にして働きたいと思っています。注力した理由は生徒が自分を頼ってくれていたのでその気持ちに応えたくて注力しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキしゃべることと、自信をもって質問に対して答えていたことが評価されたのかなと思います。あとはどの質問に対しても結論から話すこと注意した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後人事の方と少し話、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術職の役員【面接の雰囲気】最終面接だったのもあり少し硬さが感じられる面接ではありました。ですが技術職の役員の方はとても穏やかな人でした。【チームで挑戦したエピソードを教えてください】ゼミの研究活動にチームで団結して挑戦しました。一年間3人チームで一つのテーマについて研究したのですが、プログラミング担当、データ収集担当、資料調査や作成担当などそれぞれの状況に応じて役割分担しっかりし、進捗状況の報告や分からないことを相談し合うなど協力してきました。半年間はオンラインというやりにくい環境での研究だったのですがそんな中でも週に一回は必ずzoom機能などを使って情報共有などを怠らず、しっかり連携を取り研究することができました。結果としては、課題は少し残ってしまいましたが満足のいくものができました。この経験から役割分担や情報共有、何より仲間の大切さを改めて学べました。御社に入社後もこのことを忘れずに行動していきます。【志望職種とその理由を教えてください】技術系総合職のソフトウェアを一番に考えています。理由としては大学で学んできた知識というものを少しでも生かせるような仕事がしたいと思っているからです。私は大学で主にプログラミングなどの情報系について学んできました。そこで4年間学んできたことを少しでも生かし多くの人々の役に立てるようなものを提供していきたいと思い今回技術職を選ばせていただきました。その他ですと営業技術の仕事にも興味があります。その理由はアルバイトを通して人と関わる機会が多く、人と話すことの楽しさや面白さを感じることができ、この営業技術のお仕事は技術職のなかでも特に人と話す機会が多いのかなと思っているのでこの仕事にも興味があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】すこし答えに困った質問もありましたが、そのような状況でもしっかりと笑顔で声を出して答えることに注意した。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事課【面接の雰囲気】面接は相当和やかに行われました。今思えば「名古屋」の企業だから「『なごや』か」に行われたのかもしれません。というのはさすがに冗談ですが、学生側が緊張していることを前提に、柔らかい口調で受け答えをしていただきました。また、学生側の回答に合わせて、バッファローに関する情報をどんどん提供してくれた(※ただし、インターンに行けばわかる程度のモノ)ので、あまりバッファローについて知らない学生でも大丈夫だと思う。少なくとも雰囲気だけはそうでした(本当に何も知らないまま来てる学生がいたら落ちると思います)。【ゲーム制作サークルに所属されているとのことですが、そのサークルはどのように活動されていましたか。人数や活動内容を教えてください。】ゲーム制作サークルの人数は、全部で5人です。みな所属している大学等違うのですが、SNSを利用して、ゲーム制作に必要な各分野を得意とする学生を募りました。居住地が離れていることもあり、制作にあたっては主にインターネットを介した通話等で会議を行うなどして進めていました。そして、制作を進めたゲームに関しては、同人ゲームを販売できるイベント等を利用して頒布を行いました。頒布部数が予定より少なかった時にはその原因をみんなで分析し、その結果を活かして次回のイベントでの頒布を行いました。また、より良いゲームを制作するために、ゲームにはアンケートを封入して頒布を行い、そのアンケート結果をもとにゲームの質的改善を行ったりしました。【学生時代に一番注力したことを教えてください。また、なぜ一番注力したのか、理由も教えてください。】ソフトウェアやイラスト、楽曲の制作です。私はかねてよりゲームの制作に興味がありました。ゲームはご存知の通り、音楽、グラフィック、プログラム等の表に見える部分から、制作進行、広報、予算管理などの表からは見えない部分まで、様々な分野が集合した総合芸術の一種です。このように、制作を行うためにはには様々な技術が必要だと知りました。その為、その一つ一つの技術を理解するためにそれぞれの分野において制作を続けてきました。ソフトウェアと楽曲は7年、イラストは2年ほど継続的に制作しており、実際の同人ゲーム制作にも活用しています。(エントリーシートに沿った質問をされましたので、エントリーシートのまま答えています)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】サークルのリーダーをやったとかボランティアをしたとか海外留学をしたとか、そういう就活生は山のようにいるので、サークルを作った、という経歴に焦点を当てて差別化を図りました。結果的に、技術面での評価にもつながっていたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】常務・次長【面接の雰囲気】一次面接と同じく柔和な雰囲気で行われた。こちらが冗談交じりに会話をすると、面接官の方も併せて柔らかくお話をしてくれたので、自分らしさを出しやすい雰囲気でした。【何か弊社や選考について質問はありませんか(いわゆる逆質問)】いいえ、ありません。エントリーシートに記入しました通り、私はこれまでにバッファローさんのインターンシップに三度にわたって参加させていただきました。これは、バッファローさんが「何度でも来て、よりバッファローのことを知ってほしい」というメッセージととらえ、三度ものインターンシップ参加をフルに活用しました。その結果、行われている業務の内容は勿論、キャリア設計や福利厚生に至るまで余すところなく教えていただくことができました。したがって、私が今更バッファローさんにする質問はなく、ご縁を頂いたときには迷うことなく御社で勤務することができます。しかし、本当に「質問は何もない」ではあんまりだと思うので一つだけ。今後、あと1年間の大学生活でどのような経験をすれば、バッファローさんに就職したときにより良い影響があると思いますか。(面接官の答え:「今まで見ていなかった分野」を沢山見てください。若いうちに幅広い経験を積むことは、弊社に限らず社会人になってから必ずいい影響があります)【何故今の大学を選んで進学しましたか。】私は、高校生のころからコンピューターやソフトウェアといったものに強く興味を抱いていました。大学進学にあたって、現在私が通っている大学がその分野でも日本で最も長い歴史を持つ学科を擁していることが分かりました。長い歴史の中で形作られた確かな技術や研究は、私の興味の的となりました。ここに進学するにあたって、私と同じ高校出身でこの大学に進学したOBの方などもいましたので、そのような方々の情報もあてにしながら、この大学に進学することを決定しました。実際に進学した後に受けた教育のカリキュラム等から判断して、当時の私の情報収集による判断は間違っていなかったとはっきり言うことができます。また、この大学で学んだことはバッファローさんに就職した後でも役に立てると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「質問はない」と断言したところだと思います。通常であれば「質問はない」などというのは完全に就活生側としては悪手ですが、「なぜ質問がないか」を明確にすることによって、企業側に「この学生は会社についてよく理解してくれている/興味を強く持っている」と印象付けられると思います。印象に残ることは大切です。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン社員【面接の雰囲気】学生三人の集団面接ではあったが、面接官の方は学生一人一人をきちんと評価している印象を受けた。学生が言ったことに対して要約をし、深堀をしていくといった形式。【どういった業界を志望していますか】業界としては、メーカー、食品、住宅設備あたりを中心にみています。私は自分が携わった商品を通して、社会やお客様の課題を解決し、人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。また、アルバイトの経験を通じて、自分が考えて提案したアイデアが採用されることにやりがいを感じ、そういった仕事ができる営業職を志望しています。私は就職活動の軸として、仕事のやりがいを重視しています。どういったときにやりがいを感じることができるのか考えた時に、日常生活において自分が勤めている企業の製品を目にすることができたらやりがいを感じることができると感じました。といいますのも、私は〇〇でアルバイトをしているのですが、〇〇の商品がテレビで特集されたときやネットで取り上げられたときに、自分の仕事が誇らしくなるような気持ちになりました。こういった経験から、完成品メーカーを扱いかつ、その製品によって社会を豊かにできるような企業を中心にみています。【学生時代に頑張ったことは何ですか。】学生時代に一番頑張ったことは部活動の運営です。〇名が在籍するOB会の運営を担当し、それに従い業務量が多く、また参加者数も減少傾向にあるという課題がありました。私の代が担当するOB会が第〇回目であり、来年の〇周年という節目の会に向けて参加者数を増やしたいとの思いから新しい取り組みに挑戦しました。参加者数が減少傾向にあるという課題を解決するためにオプショナルツアーという新しい企画をしました。参加者数減少の原因をOBと現役部員が交流する機会が少ないからだと分析し、OBと現役部員を交えて観光地にツアーにいって現役の活動状況を話し合い、親交を深めることを狙った企画です。この結果、参加者数は例年より〇名ほど多い過去最多の〇名を超えるほどの盛大な会にすることができました。この経験から新たなことに取り組む企画力と、OBの方と密に連絡を取るためコミュニケーション能力を養うことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の時間としては長めなので、深堀されたことに対して、いかに頭の中で整理してわかりやすく面接官の方に伝えることができるかが合格の鍵であると感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長、人事部長【面接の雰囲気】新型コロナウイルスの影響でウェブでの開催となり、個人的に初めてのウェブ面接ということで厳しめのように感じた。【入社後にしたいことを教えてください】学び×IT事業というような教育現場へのICT授業の普及に携わりたいと考えています。私自身、小中高校と紙媒体での授業を主に受けてきましたが、そこで感じた不便さをICTを用いて解消することに貢献したいと考えています。重い教科書をもって通学することもなくなりますし、板書の時間も減り効率も良くなると考えます。現在では新型コロナウイルスの影響によって学校が開校できないという状況が続いています。家と学校をネットワークでつなぎ授業ができれば教育もスムーズに行えると考えます。御社のWi-Fiを市場に広めることで困っている人を助けることができます。そういった点に魅力を感じています。このように、社会の課題を解決をし、生活に豊かさをもたらす仕事をしたいです。【ゼミの内容を教えてください。】戦後世界経済史のゼミに所属し、戦後に世界各国が資本主義と社会主義の2つの体制にどのようにしてわかれたのかを研究しました。発表をするにあたって意識したことは、正確な情報を伝えることと、活発な議論が生まれるようなテーマを設定することです。経済史についての文献は非常に多く、たくさんの情報の中から必要な情報を取捨選択することに苦労しました。個人的な思想や偏った思想の情報が散在する中で、正確な情報を収集し、まとめることに時間を費やしてきました。具体的には、日本の文献だけではなく、外国の翻訳文献も読むことで、情報の偏りをなくそうとしました。また、テーマについては経済の観点と文化の観点の2つの方向からアプローチし、より議論が活発になるように心がけました。これらの研究を通して、的確な情報を取捨選択する情報収集能力と、粘り強く取り組む力を身に着けることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】バッファローとしても初めてのウェブ面接ということで、少し戸惑っているような印象を受けた。副社長に質問されたことに対して、端的に答えること、そして将来やりたい仕事を明確にして面接に臨むことが大切である。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】グループ会社の営業の方【面接の雰囲気】とてもフランクで会社や業界の説明も交えての面接でした。半分以上面接官の方がお話ししてくださいました。【他に見ている業界は?】私の就活の軸は「幅広い製品を扱っている企業、生活の根底に関わる製品を扱っている企業」です。文系ながらも理系への憧れがあり、日本のものづくりに関わることができるメーカーの営業職を志望しております。これに則り、化学や文具メーカーなど幅広く志望しています。→なぜ生活に密着したものがいいの?(面接官の方による深掘り)→お客さまが商品を買ってそれを使って喜んでいる姿を見たいと考えたからです。○○での販売のアルバイトの経験からお客さまの笑顔を見ることにやりがいを感じ、そのように考えるようになりました。生活に密着した製品でしたらそうでないものよりも、お客さまが購入し、使っている姿を見る機会が多いと考えます。【今までに、人を喜ばすことができた経験を教えてください。(ESと同じもの)】友人の誕生日に出かけることになり、プランを立てました。誕生日という貴重な日を託されたので、思い出に残るものにしたいと思いました。以前美術館の広告に惹かれていたことを思い出し、そこに行きました。また友人はあまり人前で目立つことが好きではないので、レストランでケーキを出すときも派手な演出はなしにしました。友人の視点で考えた結果喜ばすことができ、相手の視点に立つことが大切であると感じました。→ESに書いたことをなぞりつつも「相手の視点で、相手のことを考えたうえで行動した」ということを強調しました。貴社に入ってからもこのような思いを持ち、それを活かして活躍することができるとアピールするようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔・相づちといったコミュニケーション力。業界・業種柄女性は少なめなので、男性が強いであろう知識よりも愛嬌で勝負しました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の偉い方と役員の方【面接の雰囲気】雑談ベースではありますが、少し厳しめの雰囲気。笑顔で乗り切ることが大事だと感じました。時期が早いので、最終面接の雰囲気を掴む練習にもなりました。 【営業職志望だけど、具体的になにがしたい?】人々の生活の根幹を支える仕事をしたいと考えており、法人営業で情報ネットワークを支える仕事に携わりたいです。中でも注目しているのはWi-Fiの普及で、どこへ行ってもWi-Fiにつなげ、快適にデバイスを使うことができる仕組みを整備したいと考えております。日本国内を見ると、以前と比べるとかなりフリーWi-Fiが普及しましたが、個人の飲食店などまだまだ開拓の余地はあると思います。そのようなWi-Fiのない環境に販路を拡大していきたいです。→一通り話し終えると面接官の方が不思議な笑み(?)を浮かべており、表情が読めず焦りました。冷や汗を流しながらも自分のペースを崩さないようにして、笑顔を心がけました。とりあえず笑って乗り越えましょう。【弊社以外で行きたい企業を2つと、その志望順位は?】同業他社のELECOMと、化学の素材メーカーの○○です。この2つの中では、生活に密着した製品を扱っている前者の志望度が高いです。(一次面接で話したことをなぞりながら、)お客さまが商品を買ってそれを使って喜んでいる姿を見たいと考えております。○○での販売のアルバイトの経験からお客さまの笑顔を見ることにやりがいを感じ、そのように考えるようになりました。生活に密着した製品でしたらそうでないものよりも、お客さまが購入し、使っている姿を見る機会が多いと思います。→ELECOMと弊社の違いは?特徴は?(面接官の方による深掘り)→どちらも幅広い製品を扱っていますが、ELECOMさんは動物型のケーブルバイトなどより多くの種類の製品を販売しています。一方で貴社は専門性が高く、業界トップシェアのものも多くあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔!相づち!うなずき! まずは相手とコミュニケーションを取ろうとすることです。面接官の方も人間なので、そこを意識して会話をするように心がけました(その結果言葉遣いが乱れることもあったので、そこは気をつけるべきだと思いました)。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方は非常に温厚で優しい方でした。アイスブレイクのおかげもあり緊張をほぐしてくれました。ただみんながそのような面接官ではないようですのでご注意ください。【今までの人生で一番苦しかった経験を教えてください。】私が人生で一番苦しかった経験は、高校3年生の春に新1年生にレギュラーメンバーの座を奪われたことです。中学生から始めたソフトテニスで強豪校に入学した私は、2年生の夏までレギュラーメンバーに選ばれず、下のチームでプレイしていました。2年生の冬の大会でレギュラーメンバーに選出され、いよいよ春の大会というときに新1年生とレギュラーメンバーを交代させられました。私と同じ学年の人たちが戦っている中、私は応援をしていました。一時は辞めようとも考えました。しかし、ここで辞めてしまったら今まで遠征費や食事など私をフォローしてくれた親に申し訳ないと思い、個人戦で結果を残そうと決意しました。その結果春、夏の大会では決勝トーナメント進出を果たすことができました。【希望業界と希望職種を教えてください。】希望業界は、電機メーカーを希望しています。理由としましては、電気は生きていくうえで必要なものでその電気を通して社会貢献をしたいと思っています。またそれを多くの人に届けたいと考えています。電機メーカーは発展の速度が食品業界などよりも著しく速いという点においても強く惹かれています。職種は営業職を志望しています。現在私は、映画館でアルバイトをしています。アルバイトでは、清掃業務や売店業務など幅広く業務をしています。清掃などでは、お客様から直接「ありがとう」と声をかけていただくことはありません。ですが売店業務などでは、「早く商品を用意してくれてありがとう」と声をかけていただくことがあります。その際にこのアルバイトをしていてよかったと思うと共に、やりがいを感じました。営業職は人と関われる機会が多くあるため営業職を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきとした声で話すことが重要だと感じました。また学生2人だったので挙手制でした。考えがまとまったら早めに手を上げるように意識しました。そこも評価の基準だったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】一次面接とは違い、淡々と面接をこなしていくように感じました。アイスブレイクもあまりなく、面接が始まりました。【なぜ秘書検定とビジネス実務法務検定を受けたのか教えてください。】秘書検定を受けた理由は高校生の頃保護者の方から、「秘書に向いている」と言われたためです。なぜ言われたのか考えてみると、機敏に動いている姿勢やこまめにチェックすることができていたからだと思いました。大学に入学し、資格なども積極的に取っていこうと思い最初にチャレンジし、無事に準1級、2級に合格することができました。ビジネス実務法務検定を受けた理由は、法律を勉強を何かの資格に活かそうと考えたためです。ビジネス実務法務検定は1つの法律に限らず、幅広い法律から試験に出題されているため勉強が少し困難ではありましたが、時間を上手く活用し、授業で扱った際には自身で考えてみるなどしました。その結果無事に取得することができました。【なぜ会社法のゼミナールなのか。また何を学んでいるのか教えてください。】私が会社法ゼミナールに入ったきっかけは2つございます。1つ目が、就職活動を見据えたためです。就職活動を前に多くの会社について、知識を取り入れ、会社の幅広いことを学べると考えたためです。2つ目が、教授の指導方法です。ゼミナールに入る前に教授の授業を履修していました。そこで資料を的確に使い、多くの人の意見を聞く教授の授業を受け、この方なら様々な観点から物事を見る力や資力の読解力など多くのことを培えると考えたためです。学んでいる内容は、会社法全般で、事例などを扱って学んでいます。私は、現在会社や取締役の責任について研究しています。主に2017年に起きた「てるみくらぶ粉飾決算事件」を扱い、理解を深め、卒業論文を執筆します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、回答の仕方を長くならないように意識しました。また、声のトーンなども意識しはきはきするよう意識しました。結果の際にも明るく、受け答えがしっかりしているという評価をいただきました。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官は「面接は会話です。ですので、面接だと思い緊張せず、会話をしましょう」と優しく、緊張していた僕たちへ言ってくださり、かなり温かい雰囲気でした。【なぜ三重大学に入学したのですか】私は高校時代から大学の研究というものに興味があり、僕自身がしたい研究テーマができるところを目指し、この大学に決めました。工学として便利であってもそれを使うのは結局人間なので、人がどのように感じるか、そういったことを研究したいという思いがありました。そこで、人間工学的なことを研究できる研究室に行きたいと感じ、今の大学に決めました。現在も人間がシートに着座している時の疲労感の研究を行っています。人の感性と実際の疲労値との乖離が何度も起こり、非常に難しい分野の研究をしていますが、まったくもって未知の領域であるため、楽しくもあります。御社での開発も数年先の社会ニーズに合わせた機器の開発なので、研究を通して得た、先の見えないものに対して取り組む力を発揮したいです。【今までに、人を喜ばすことができた経験を教えてください。】文化祭でアクリルキーホルダー販売を行った際、あらかじめキーホルダーのメイン部分を作っておいて、販売時に3次元工作機を用いて購入してくださったお客様の名前を彫って販売しました。目の前で実際に名前を彫り、お客様専用のキーホルダーができた時には大変喜んでもらえました。その後文化祭を回っている時に自分が売ったキーホルダーを付けてくれている人を見て、その人たちが楽しそうに文化祭を回っている様子が印象的でした。このことのように、自分の技術で人を喜ばせる楽しさを知り、こういった仕事をしたいと感じるようになりました。御社の無線LANで人をと人をつなぐという仕事は、身の回りのインフラにもなりうる重要なツールであるため、そういったものを開発したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直学歴が評価されたのかなとも感じます。他の就活生より学歴が上だったため、その点が評価されたかのような気がします。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部部長/技術部取締役【面接の雰囲気】極々一般的な面接の雰囲気でした。圧迫でもなく、穏やかでもなく、緊張感がありつつも、丁寧な対応をしてくださる人たちでした。【逆質問:何か質問はありますかに対して、「内々定後の新入社員に対して、入社までの間に勉強しておいてほしいことはなにかありますか」】バッファローとしては簿記とTOEIC600点とITパスポートを取得するよう促しています。IT関連企業となるため、ITパスポートでは情報系の知識を得てもらいたいからです。今後は海外での展開をするため、英語ももちろんできてほしいから、TOEICも受験してもらいます。あとは読書をして自分自身の見聞を広めてほしいです。いろいろな人の考え方に触れられる読書で、若い20代の内から、多種多様な考え方ができる人間になってほしいので、読書はぜひしてほしいなと思います。また、学生という時間があるときに旅行にいくのもいいと思います。なかなか社会人になってからでは大型連休でも人が多いので、いろいろな旅をしてほしいなと思っています。【自動車関連の研究をしているのになぜうちなのか】現在行っている研究は自動車の運転シートに関する研究ですが、私の本質としてやりたいことは「人が使いやすいものをつくる」ということです。運転していて疲労がたまりにくいシートも、突き詰めていけば、人が使いやすいシートを造りたいということとなり、私の根本からずれるものではありません。御社の企業方針である、第4のインフラであるインターネットを身近なものへ、という意向に共感したため志望しました。もちろん、自動車関連業界への就職活動は研究テーマ的に楽だったかもしれませんが、そうではなく、自分自身が本当にやりたいことはなんなのか、というところを、就職活動の機会に本当に、見つめなおした結果、御社を志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりとした受け答えができることはもちろんですが、最終面接前の人事の人との会話も重要になってくるのではないかとおもいます。そのときに他の選考状況も聞かれました。
続きを読む【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】集団面接で、若い女性の人事の方でとても笑顔を交えて和やかな雰囲気で行われた。緊張をほぐすために「リラックスして話してくださいね。」と学生が本音で話せる環境を整えてくれていた。【あなたにとってチームワークとは何か。】私にとってチームワークとは、「ときにぶつかることがあっても、お互いを信頼し合い、同じ目標に向かって真剣に向き合うことで、最高の結果を得ることができる」ものだと思います。私は高校生時代にサッカー部に所属しておりましたが、なかなか良い結果を残せず、試合途中には言い合いなどの仲間割れもしてしまうこともありました。しかし、メンバー全員で話し合い、「サッカーは自分のためにするのではなく、仲間がいてやっと成立し、やっと勝利を掴むことができるもの」という原点に改めて立ち返り、メンバー全員でサポートし合い、お互いにリスペクトし合うなど、それから常にチームプレーを意識して試合に臨んでいくことができ、改めてチームワークの大切さを理解した良い経験となりました。【志望業界とその中で弊社を選んだ理由は何か。】私は、IoTの技術に関わっていくことができる業界を志望しております。その中でも貴社の国内シェアナンバーワンを誇るWi-Fiのルーターは現在お子様からお年寄り、一般家庭や私たちが普段通っている大学、図書館や公民館などの公共施設まで、私たちが現代で生活をしていくのになくてはならない製品であります。また、それと同時に貴社の長年の製品開発や研究で培った技術は、今後注目される自動車の自動運転や、AIなどこれからより良い生活を繰り広げていくには欠かせない企業であると考えております。そういった中で、貴社の社員の一員として、日本だけでなく世界のより多くの人々が快適に暮らしていけるよう、新たな製品の開発、技術向上のために頑張っていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他の学生とはあまりないエピソードや考えを話したことで、自分にすごく興味を持ってくれた点や、志望動機について質問されても具体的に答えることができた点が評価されたと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長/人事部長【面接の雰囲気】役員室での面接でとても緊張したが、なるべくリラックスできるように質問してくれた。だが、副社長の学生を見る眼や受け答えするときに見ている眼はとても鋭く感じた。【自分が変わったと感じた経験は何か。】高校生時代のときに経験した体育祭・文化祭の総団長です。自分の団は三学年で130人もの生徒がおり、この全員の団員をまとめるという大役は初めての経験だったので自信がなく、最初はなかなか上手くまとめることができず、とても戸惑っていました。そこで、ただ伝えたいことを感情に任せて伝えるのではなく、「状況を客観視し、団員のモチベーションを上げることができるように伝える」ということを意識して取り組んでいきました。それによって体育祭と文化祭の本番では総合成績で9団の中で3位の結果を残すことができました。この経験から、自分の意識改革によってどんなに困難なことがあっても、一歩引いて物事を考える余裕やゆとりが大切であると実感しました。【なぜ今の大学を選んだのか。】私は高校生時代、国公立大学を目指していましたが、オープンキャンパスで当時の学部長の講話を聴き、「今の日本はメディアではとても楽観視をされているが、自分はそれほど良いと思わないし、今後どうなるか分からない。」といった本音や日本のこれまでの歴史や流れについて高校生の私たちに分かりやすく説明をしていただき、とても印象深い教授に出会うことができました。また、講話の最後には、「これからの日本経済を担うのは君たちであり、この大学や自分も含めて学生を一人前の社会人になれるように全力でサポートする」といった話に感動し、ぜひこの教授、大学で多くのことを学び、一人前の社会人になれるように勉強していきたいと思い、今の大学を選びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、バッファローに対する熱意や考えをしっかり伝えることが大切だと思う。また、基本ESに沿った質問なのでしっかりと自己分析を行っていれば答えれるものだと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社バッファロー |
---|---|
フリガナ | バッファロー |
設立日 | 1975年5月 |
資本金 | 3億2000万円 |
従業員数 | 628人 |
売上高 | 642億6700万円 |
代表者 | 牧寛之 |
本社所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目30番20号 |
電話番号 | 052-249-6610 |
URL | https://www.buffalo.jp/ |
採用URL | https://www.buffalo.jp/recruit/fresh/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。