21卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
社員さんとお話させていただいたときに、「金融は長く続ける仕事です。最初が大変だから、すぐやめてしまったら大変な部分をやるだけになってしまいます。結婚してすぐ仕事を辞めたいと思っているのであれば、金融業界には入らない方が良いです」と言われ、もう一度自分の働き方や社会人像を考え直すきっかけになりました。 続きを読む
住友生命保険相互会社 報酬UP
住友生命保険相互会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターン生限定の説明会に参加できたからです。これに参加することで通常ルートの方よりも早く選考を始めることができますし、早めに内定をもらえると思います。また、人事の方に名前を覚えてもらえるのも少し有利です。
続きを読む1日目は業界・企業理解の講義でした。業界の状況やビジネスモデル、最近の動向を学んだり、企業の理念や事業、商品について知ることができました。残りの週の前半は、最終日の発表に向けた準備に入りました。週の前半に続き、最終日のプレゼンの準備をしました。営業職員の詳細や販売商品の概要、地域の競合各社とのシェア比、業界・社会の近況など、かなりの情報量を分析し、とある地区での保険の販売戦略を模造紙にまとめて発表しました。
続きを読むいいえ 基本的には、優遇措置はないです。ですが、インターン参加者は限定イベントに招待されて、社員との座談会ができたり、ESの書き方のコツを教えてくれたりと、フォローはしてくれます。間接的には有利に働いているのかもしれませんが、正味なくても問題ないでしょう。
続きを読む「4つの壁」である「不信」の壁をどのように突破するのか、人事の方に対して、コンサルティング営業の一番初めの声掛けを行う。またコンサルティング営業の仕事の振り返りを行う。
続きを読むはい このインターンシップに参加することで、仕事の内容などはよく理解することができる。そのため、その仕事内容が自分のしたいことか、興味があるかといったことを判断しやすい。そしてよく理解した上で、選考に進むことで、適性や志望度も伝えやすいと思われる。
続きを読む午前中は若めの社員から会社についての説明を聞いた。たまに指名されて質問に答えるといった場面が見られた。その後社員が1グループにつき1人ついてもらいGDを行った。引き続きGDをしていき、社員やインターン生同士でコミュニケーションをとっていった。この日が与えられた課題の締め切り日だったので慌てて発表の準備まで進めていった。朝から発表のリハーサルをして、軽く社員と雑談をした。午後に発表をして、順位をつけてもらい、フィードバックを各班ごとにしていった。そして最後に最終面接官の方から今後のイベントやインターンについて連絡を受けた。
続きを読むいいえ 1番初めに選考とは全く関係ないと言っていた。それに加えて、インターン後には面接免除などの話も来ていないため、全く関係ないのだと思った。なので全く本選考には有利にならないと思う。
続きを読む1日目は生命保険業界について・住友生命についてなど、座学をした。また2日目からのインターンシップの内容も提示され、事前知識をつけることと、これから3日間一緒に頑張るチームメンバーとの交流を深めるワークも複数した。3日目に発表するプレゼンテーションの準備日。何度か職員の方がチームに訪れ、アドバイスやお褒めの言葉をいただいたり、学生の人数が多いわりに、比較的社員の方とのコミュニケーションが多かった。楽しかった。少しプレゼンテーションの準備をし、全チームのプレゼンテーションを行った。チームは全部で10チームほど。(5人編成)学生・職員の方1人1人が良いと思ったチームに投票して、1位になったチームには記念品が贈呈されていた。その後に、20卒の内定者の方のお話を座談会形式で、きき、自身の就職活動の方向性を考える良い機会も設けてくださった。
続きを読むはい 優秀な学生として囲い込みが発生するので、そこで呼ばれたらかなり本選考に有利になる。ただそれは自分次第であるので、たかがインターンシップといった感じで参加するのではなく、選考要素のあるインターンシップとして参加することをお勧めする。
続きを読むまずはじめに創業からの会社の歴史についてパワーポイントでお話があり、そのあとに3つの職種について軽く説明。会社のもつ生命保険の商品についておおまかに説明。その後質問をする時間が設けられ、職種についての疑問を解消。その後3人の空想上の人物に向け、どのような保険提案ができるかどうか、インターンシップ生と社員の方を含めた話し合い活動が行われた。
続きを読むはい 顔を覚えてもらえる。8月のインターンシップだったので、本選考まで時間はあったが、その時期からかかわりを持っておくことで、フォローがあったりその分多くの社員の方とかかわることができるので、企業理解も深まる。
続きを読む一日目には、業界や会社の基礎的な知識のインプットと、二日目以降に行うグループワークの説明があった。二日目は、プレゼンテーションに使うためのデータ整理や分析、課題整理と中間報告を行った。三日目にはプレゼンテーションに使う資料の作成を開始した。模造紙にマーカーやペンで書きこんでいく形式だった。四日目はプレゼンテーションが行われ、五日目はプレゼンテーションの評価と、個別のフィードバックが人事社員から行われた。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定のイベントに招待されたり、早期にイベント予約ができたりしたため。また、継続してそれらのイベントにも参加したため、人事社員には顔と名前を覚えてもらえていたような気がする。
続きを読む生命保険の仕組みからビジネスの存在意義を詳しく説明して下さった。その後、住友生命の会社概要、企業理念や部門ごとの仕事内容の説明がある。そしてその後、保険商品の開発に必要な知識や、グループワークの進め方の説明がある。中盤からは商品開発のグループワークを行う。商品を開発するにあたって、目的やターゲットとなる人物の設定を明確にする。職業、家族構成、年齢、性別、趣味、などを決め、その人物には将来どんなリスクがあるかを考え、商品を企画する。(がんになり、入院する割合、治療にかかる費用を考慮するなど。)事前に参考資料が与えられ、それを用いて商品を考える。
続きを読むいいえ インターン生限定で招待されるイベントがあったため、情報収集のしやすさにおいては、非インターン生よりも優位になると感じた。ただ、今年度はイレギュラー対応であったため、インターン生の早期選考があるかは不明である。
続きを読む初日:自己紹介がちょっと特徴的だった。自分が大切にしているキーワードを3つ選んでグループで共有しながら自己紹介するものだった。そのあと、「生命保険とは?」から始まり、生命保険業界の業務や今後について、また住友生命についての説明がある。座学がメイン。 2日目:商品開発部の社員さんが来て、住友生命の既存の商品の説明や、開発の際などのコツを教えてもらえる。そのあとからグループワークが始まる。 3日目:引き続きグループワーク。途中で人事の方への中間報告がある。 4日目:プレゼン。1チーム7分+質疑応答で大体10分くらい。そのあと優勝者が決まってこの日は終わり。 5日目:人事からのフィードバック。グループ全体のものと、個人へのフィードバックの2つがある。また、各部署の方と内定者が来ているので、座談会がある。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。