ジェイアール西日本伊勢丹の本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ジェイアール西日本伊勢丹の 本選考の通過エントリーシート
全6件中6件表示
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
百貨店の長所としてお客様に「付加価値」をつけて商品を届けることができる点にあると考えます。安心感・高級感などの商品価値を高めてお客様の手元に届けることができる百貨店の中でも革新性・話題性を兼ね備えた貴社に強く惹かれました。JR西日本と三越伊勢丹の強みを併せ持つだけでなく、古き良き文化残る日本の都でもある京都で世界から集まる観光客のお客様を含め貴社にお買い物に来られるすべてのお客様に心地良く楽しむことができるお手伝いをしたいと思います。貴社に入社した後にはスーパーでのアルバイトで、お客様からの意見を引き出す接客の経験を活かしてお客様からの情報を汲み取りご要望にスピーディーに対応することで貴社の今後の発展と拡大の一翼を担いたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これまで真剣に取り組んできたこと
-
A.
4歳の頃から続けているピアノです。新型コロナウイルスの影響で今はレッスンに通うことは困難ですが、リモートと対面を交互にしレッスンへと通い続けています。1年に2回、多くの生徒や保護者の前で演奏する機会があり、その際にどれほど上達したのかを多くの人に見ていただける機会だった為、通常の練習時よりもより真剣に取り組みました。そこで上手く演奏することで、年下の生徒などにこんな風に弾けるようになりたいと思っていただいたり、演奏会終了後に褒めていただいたりすることもあり、とてもう嬉しく、次の機会までにさらに上達したいと思い、今はコロナ禍で行うことはできませんがまた言っていただけることを目標に練習に取り組んでいます。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 滋賀大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
「人の休日を彩る仕事」を主な軸として就職活動を行う中、私にとって最も身近で好きな非日常空間である百貨店に興味を持った。扱う商材も幅広く、お客様に多様な価値を提供し、お客様と喜びを共有できる点に魅力を感じて当業界を志望している。中でも私は、幼い頃から母と貴館に訪れていた。大学入学後、アルバイトで貯めたお金で財布を購入したシーンは今でも覚えている。それだけ思い入れのある百貨店で、私も訪れるお客様に感動体験を提供したいと思い、志望に至った。現在当業界は逆風下にあるが、百貨店のプロの接客対応、大切な人と買い物をする場は今後も無くならないと思う。大切な品を扱うからこそ誠意をもって接客し、お客様が商品を使う姿を思い浮かべ、商品の提案をしたい。ここで活かす私の強みは、共感力である。私は、友人の相談に乗ることが多い。相手の悩みを聞き、相手の状況を思い浮かべて解決案を共に考えることが得意である。この強みを活かし、お客様に寄り添った接客がしたい。また、館内で働く従業員にとっても働きやすい空間を作るために、気を配り行動する。お客様・働くスタッフの両者にとって心地良い空間を作り、スタッフと一丸となってお客様満足を追求する。そして、当業界にとって急務である「新たな百貨店の在り方」も模索していきたい。 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で最も真剣に取り組んだことの中で大変だったこと、注力したこと
-
A.
商品企画の活動を進める中でゼミがWEB開講となり、チームメンバー全員が漠然とした不安を抱えた。この原因を、他チームの状況が把握できないことにあると感じた私は、ゼミ内の他チームとの交流機会として進捗報告会の実施を提案した。そして、毎週のゼミ後に活動内容を報告し、他チームと情報共有や相互評価を行う時間を設けた。悩みの共有が不安解消に繋がり、ゼミ生の意見から新たな視点を取り込むことができた。次のステップでは、コロナ禍より市場調査が禁止されたことにより、情報収集が課題となった。これに対しては、顧客への現地での聞き取り調査の代わりに、メンバー各自が化粧品売場やSNS広告のトレンド調査に尽力した。更に、同テーマで取り組む他大学のチームにもSNSを用いて連絡を取り、ライバル校の動向調査と情報交換に努めた。他チームの活動が良い刺激となり、課題を解決することができた。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 近畿大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
母が百貨店で働いていた事と、キッザニア甲子園で百貨店のお仕事を体験し楽しかった思い出から、幼い頃から百貨店業界に憧れを持っていました。そして、現在の飲食店でのアルバイト経験から直接お客様と接することができる環境でお、客様の喜びにつながることにやりがいを感じているため、そのようなことができる百貨店業界を志望しています。その中で御社を志望する理由は、百貨店を人々の生活は毎日に寄り添い日々を彩るようなものにしたいと言う考えを持っていますので、御社の毎日が新しいと言うコンセプトと、新しいライフスタイルを提案すると言う思いに共感しているからです。百貨店業界では、まだ若い会社である御社で販売のプロフェッショナルとなり、より多くのお客様から選んでいただける百貨店を目指したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでで最も真剣に取り組んだこと
-
A.
ゼミのレポートを書くため、アンケートを行ったことです。韓国の宗教について調べることにし、書籍やインターネットを使い情報を得ましたが、どの神宗教を信仰しているのか現在の状況を知る必要があると思い、韓国の方から情報を得たいと思いました。しかし、身近に韓国の方がいなかったので、SNSでアンケートを取る方法も考えました、が情報をより確実にするために鶴橋のコリアンタウンに行き、アンケートを取ることにしました。始めは、初対面の方に話しかける勇気ができ、ず時間ばかりが経ち、声をかけても快く答えてくださる方ばかりではありませんでした。しかし、断られても落ち込まず、どんどん積極的に声をかけたり、日本語から韓国語で質問するようにアプローチを変えてみたことで、総勢30人の方にアンケートを取ることができました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は「人々の生活に寄り添い、日常や人生に彩りを加えることで多くの人の幸せに貢献していきたい」と考えています。インターネットで簡単にモノを買える時代ではありますが、店舗でしか味わうことのできないような体験やサービスが必ずあり、そういったコトは日常や人生の彩りになると考えています。そのため、それらを古くから大切にし、提供し続けている百貨店業界を志望しました。その中でも貴社を志望した理由は、2点あります。1点目が、国内だけでなく海外のお客様の集客力を有している点です。京都駅と大阪駅という世界からのお客様の玄関となる駅に立地している貴社にて、国内だけでなく世界中のお客様の幸せに貢献していきたいと考えています。2点目が、会社の若さを強みに新しいことに挑戦していくことができる環境である点です。貴社にて、百貨店の常識の枠を超え新たなことに挑戦し続けることで、貴社の唯一無二の価値を創ると共にお客様の幸せにも貢献していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでで最も真剣に取り組んだことをお書きください。
-
A.
飲食店のアルバイトにて「お土産の販売数向上」に取り組みました。販売数が減少していることを受けて、店舗内で「1日250個」を目標数に掲げました。この目標を達成するためには、人任せのような雰囲気を改め一人ひとりが当事者意識を持って販売する必要があると考えました。そこで、私自身が誰よりも熱意を持って真剣に取り組むことで、スタッフの模範となるよう努めました。まず、お客様がお帰りになる際には笑顔で一言お土産についての声掛けを行いました。次に、お土産前で立ち止まられた際には、率先して商品説明に努めました。すると、この行動が徐々に他のスタッフにも伝わっていき、スタッフ間で互いに高め合える雰囲気ができました。その結果、お土産の販売数は毎日300個など目標を超える数を達成することができました。この経験から、具体的な目標を持ち、チームが同じ方向を向いて取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
全6件中6件表示
ジェイアール西日本伊勢丹の 会社情報
会社名 | 株式会社ジェイアール西日本伊勢丹 |
---|---|
フリガナ | ジェイアールニシニホンイセタン |
設立日 | 1990年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 636人 |
売上高 | 244億2400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊倉秀彦 |
本社所在地 | 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地 |
電話番号 | 075-352-1111 |
URL | https://www.mistore.jp/store/kyoto/wjri.html |
NOKIZAL ID: 1574110
ジェイアール西日本伊勢丹の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価