東急百貨店の本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)
株式会社東急百貨店の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東急百貨店の 本選考の通過エントリーシート
全12件中12件表示
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京家政大学 | 女性
-
Q.
あなた自身にキャッチコピーをつけてください。またその理由もお答えください。
-
A.
私は「スカイツリーより高い向上心の持ち主」です。私は、よさこいに未経験から挑戦しましたが、何度練習しても全く踊れるようになりませんでした。そこで、①先輩の踊っている動画を見ながらの自主練習を1ヶ月間、毎日。②先輩に個別指導をうけて練習。③他大学の学生が踊る動画を見ての研究。を行いました。その結果、皆から参加してくれて良かったと言ってもらえました。このように、常に上を目指す向上心は誰にも負けません。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かした新規事業を考案してください。理由も併せてお答えください。
-
A.
貴社の「地域密着」の百貨店という強みを活かした、保育事業を提案します。私は、渋谷の土地に長年根付き、地域に貢献し続けている貴社の力で、渋谷の街をよりよくするには何が必要かを考えました。そして、渋谷区は東京23区内でも依然として待機児童が多い地区だとわかり、保育事業が成功するのではないかと考えました。また、百貨店は女性従業員が多いため、働きやすさの改善にも繋がると考えます。保育事業の成功には、不動産の確保や、外部企業との取引が必要不可欠です。その点貴社は、不動産のノウハウと「HUG EVERYONE」というスローガンにもあるように、取引先との良い関係性をつくるノウハウを持ち、それを活かせると思います。地域の方との交流が深く、信頼力のある貴社だからこそ、できる事業だと考え、提案致します 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
あなた自身にキャッチコピーをつけてください。またその理由もお答えください。(200文字以内)
-
A.
メンバーを輝かすリーダー兼サポーターです。人をサポートし自信を届けることにやりがいを感じるためです。私はダンスサークルの公演で50人参加の作品リーダーを務めました。メンバーのスキルや練習参加率に差があり、個人に沿った対応が必要と考えました。対策として個々にアドバイスメモを作り、参加率が低い人に補講を開きました。結果、メンバーがモチベーションを高めながら練習でき公演では10作品の中でトリになりました。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かした新規事業を考案してください。理由も併せてお答えください。(400文字以内)
-
A.
貴社が強みとする化粧品事業のセルフコスメストアに肌診断を導入して、多くのコスメブランドからお客様一人ひとりに最適の商品を、販売員の方が提案する新規事業を考案します。更に、水分量などを測定した肌診断データはECサイトと連携します。理由は2つあります。1つ目はお客様一人ひとりの悩みに応え、自信を引き出せることです。通販で購入した商品が肌に合わなければ負担になるため、根拠のあるデータと販売員の方からのアドバイスは信用できる上、褒め言葉は自信になります。2つ目はECサイトの利用率を向上できることです。店舗で行った肌診断のデータをECサイト上のコスメストアにも応用します。自分に合う商品がオンラインで選べるようになり、リピーターのお客様が増え、利用率が高まると考えます。以上の理由から、貴社が培ってきた専門店事業の中の化粧品事業で、よりお客様一人ひとりのなりたい姿に応える新規事業です。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 滋賀大学 | 女性
-
Q.
あなた自身にキャッチコピーをつけてください。またその理由もお答えください。
-
A.
「逆境を栄養に成長できる人間」私は、好奇心旺盛な性格である。大学の授業では、専攻分野を超えて興味のある授業を幅広く受講 した。もちろん、新たな環境では多くの課題も生まれる。しかし、その時は辛かった経験も、後になって振り返ると挑戦して良かっ たと思い、辛い経験が自分を成長させる。課題が多いほど自分の経験・知識として蓄えることができる。ゼミ経験で新しい環境に飛 び込んだからこそ、私は多くのことを学べた。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かした新規事業を考案してください。理由も併せてお答えください。
-
A.
新規事業として、ジェンダーレスブランドの衣類展開に取り組みたい。現在、全世界的に高齢者、LGBT、外国人や障がいを持った方 々への理解が進み、「個性」として1人ひとりを尊重する動きがみられる。将来的には、商品や店のターゲット層を性別で分ける従 来の概念が覆り、どんな人でも自信を持って着こなせるジェンダーレス商品が流行すると思う。貴社は、「hug everyone.」を掲げ 、どんな人にも妥協することなく高い価値を提供されている。また、貴社の新しいことへの積極的チャレンジの姿勢は、現在の百貨 店業界への逆風に立ち向かう力になると考えている。私は、国内だけでなく海外のお客様の利用も多い百貨店こそ、多様性を認める 新たな視点の商品を発信・提供するべきであると感じ、それが洗練された印象付けにも繋がると思う。貴社の考えや理念を活かした 事業であり、百貨店としては新しい取り組みになると考えた。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 日本女子大学 | 女性
-
Q.
自己PR(openES)
-
A.
私は責任感が強く面倒見がいい。授業で発表を行う際、グループ内に時間にルーズな班員もおり溝が生じた。そこで、作業の時間配分や締め切りの価値観の違いが課題であると考え、リーダーとして連携強化に向け2つのことを行った。①毎週グループ独自の目標を設定することで、足並みを揃えることに成功した。②各々の得意分野を活かすため役割分担をすることで目的意識が生まれ、他の班員のためにも進んで作業を行うよう変化した。その結果一丸となって取り組み最高評価を獲得した。この経験で、一人一人の気持ちを考えることや目標を設定することの大切さを学んだ。貴社でも、責任感を持って物事に真剣に向き合い、仲間をまとめ成果に繋げます。 続きを読む
-
Q.
ガクチカ(openES)
-
A.
私は大学時代チアダンスサークルに所属し活動を続けてきた。昨年、新型コロナウイルスの影響で日程変更を余儀なくされた。私はチームリーダーとして、限られた時間での練習効率化が課題だと考えSNSを利用し3つのことを行った。①解説付きの振り動画を載せ、動画では分かり難いポイントを細かく解説②月に1度練習動画の提出を求め、マンツーマンでの指導や質問対応③マスク着用のため困難な表情練習。さらに対面練習ではペアでアドバイスをし合う時間を設けることで効率化を図った。またこの成果をサークル全体で共有し、公演のレベル向上に繋げた。この経験で、前例がない困難な状況でも先頭に立ち臨機応変に対応する力を身に付けた。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かして新規事業の考案
-
A.
貴社の挑戦を続ける姿勢とグループ知名度による安心感を活かし、誰もが訪れやすい店舗作りを行う。中でも今後高まる少子高齢化と多様性に着目し、高齢者が訪れやすく、LGBTの方々が自分らしく買い物を楽しめる場所を提供するため、2つの事を行う。1つ目は高齢者向け店舗を1階にすることだ。私は最近、高齢者にはタイミングを合わせるエスカレーターは困難で、毎回エレベーターを探す必要があることに気が付いた。そのようなストレスを少しでも減らすことで来店に繋げ、適度な運動や人と関わることができる空間を提供する。2つ目は、多目的トイレの増加と男女の洋服売り場統合である。LGBTでもトイレは体の性別に従う必要があり、多目的トイレを探すのが困難という話を聞いたことがある。また、婦人服紳士服と階が分かれていることは便利でもあるが、今後のニーズに対応するためにはあえて同じ階に店舗を構え、LGBTの方々が訪れやすい空間を作るべきである。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
自己PR(OpenESを使用)
-
A.
私の強みは状況観察力があることです。私は学園祭実行委員会の装飾物制作を担う部門で活動していました。部門では、人手と時間不足から学園祭までに装飾物をすべて作り終わらない可能性がありました。そこで、部門員が個人で担当する仕事を早く終わらせること、部門全体の作業効率の向上が課題となっていました。私は、部門員の個人担当の仕事の進捗状況に意識を向けることで、進捗状況が芳しくない人の仕事のサポートに回ることを心がけました。また、部門員の作業に対する適性や当日の調子を把握することで、部門員に合った作業を振り分けるようにしました。結果、個人担当の仕事の遅れは生じず、作業効率の向上も見受けられ、装飾物をすべて作り終わることが出来ました。今後も強みの状況観察力を活かし、組織が改善に向かうために必要なことは何かを判断し行動することで、組織に貢献したいと思います。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと(OpenESを使用)
-
A.
私が学生時代に力を入れたことは、洋菓子店でのケーキ販売のアルバイトです。お店ではレジ操作ミスからお客様や社員の方に迷惑をかけてしまう機会が多くありました。信用にも関わる問題であるため、お店全体のレジ操作ミスを減らすことに注力しました。混雑時にミスが多発してしまうため、まず時間がない中でも焦らず間違いがないか確認しながらレジ操作を行うよう心がけました。そして自身の仕事に余裕を持てるようになったら、後輩のレジ操作に目を行き届かせるようにし、後輩のミスを事前に止められるようにしました。また、以前に同じミスがあった場合でも必ず毎回お店全体への注意喚起を行うことで、販売員の緊張感を保つようにしました。結果、お店全体でのミスの回数を減らすことが出来ました。この経験から、慌ててしまう時こそ落ち着いて丁寧に行動することの大切さ、問題には根気よく対応することで解決に繋がることを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
あなた自身にキャッチコピーをつけてください。
-
A.
私のキャッチコピーは「原動力は帰属意識」です。組織への帰属意識からくる責任感によって、組織の目標達成に向けて取り組み続けることが出来るためです。私が所属していた学園祭実行委員会は、学園祭前の約2か月半、毎日活動があり体力面・精神面ともに大変でした。しかし、「委員会の一員である以上、活動を最優先にするべき」という考えで自分を鼓舞することで、毎日活動に参加し学園祭の成功に向けて尽力しました。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かした新規事業を考案してください。
-
A.
東急グループ内のホテル事業とのコラボ事業を提案します。実際にホテルで提供される食事を自宅で味わうことができる商品を店舗とオンラインで販売します。これは、百貨店事業の強みである販売力・実店舗・EC事業とホテル事業の顧客需要を組み合わせたものです。ホテルが独自にオンライン販売をするのではなく、貴社が食事業の一部として扱うことで以下の利点が考えられます。①食品のオンライン販売を不安視されるお客様が実際に商品を見ての購入が可能となる、②ホテル顧客のホテル食需要に応えるとともに、すでに貴社で食品を購入されているお客様に新たな商品提供が可能となる、③レシピ公開よりも調理過程のお客様負担が少なく、ホテル食に触れていただきやすい、④ホテル食の販売をきっかけとした新たなホテル顧客の獲得です。事業間のシナジー効果が期待され、融合型リテーラーへの取り組みの一部である食事業の強化にも繋がると考え、提案します。 続きを読む
19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 國學院大學 | 女性
-
Q.
「仕事力」をポイントとして、あなたの強みを教えてください。
-
A.
私は、地に足をつけて課題解決ができる人間です。例えば、所属サークル発行のフリーペーパーにおける初めての単独での記事作成の際に発揮しました。企画から取材、記事作成まで単独で担うのですが、取材候補の飲食店2店舗から取材許可をいただけず、企画不採用の危機に陥りました。諦めたくなかった私は、チェーン店であることが原因ではないかと考え、個人営業の飲食店に連絡をしました。結果、連続して2店舗から取材許可をいただくことができました。しかし取材日が記事の締切日直前であったため、事前に記事の大枠を作成し、取材内容の当てはめのみで完成できるようにすることで、記事を締切日までに完成させ、飲食店のオーナー様に掲載を喜んでいただくこともできました。壁にぶつかった際、課題設定、原因分析、解決策立案、実行により、課題解決をしていきます。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店の店舗を見学してください。そして、あなたの感想をお書きください。
-
A.
御社の店舗のうち、5店舗を見学させていただきましたが、店舗ごとに雰囲気が異なり、個性があり、まるで他の百貨店であるかのようなところに御社の特徴を感じました。渋谷本店は高級店が多く、上品な雰囲気で、東横店は高級店と大衆的なテナントが並立し、世代を問わず入りやすい雰囲気で、渋谷ヒカリエ・シンクスは所謂デパ地下は高級店、他は大衆的なテナントが多く、お客様の年齢層は低めでした。また、町田東急ツインズはショッピングセンター形態であることから大衆的なテナントが多く、賑わった雰囲気であり、二子玉川東急フードショーは所謂デパ地下の一部が大衆向けになっており、世代を問わず入りやすい雰囲気でした。店舗ごとの個性が豊かであり、お客様にとって、「東急百貨店の何々店」は同業他社さん及び御社の他店舗でも代えが効かない存在であろうと思い、御社の強みを感じました。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店はどのような百貨店を目指すべきなのでしょうか。あなたの考えをお書きください。
-
A.
「唯一無二の百貨店」を目指すべきだと思います。現在コンビニエンスストアさんでは、店舗数増加に伴い、店舗間での潰しあいが問題になっていますが、少子高齢化が進む今後、百貨店業界でも起こり得る問題であると思います。その際、前述の通り、御社の店舗は個性が強く、お客様にとって代えの効かない存在であると思われ、店舗間でのお客様の取り合いは少ないのではないかと思います。よって同業他社さん及び他店舗との差別化をより一層進めることは、代えの効かない「唯一無二の百貨店」になるだけでなく、御社が百貨店業界を勝ち抜く策にもなると思います。そして、唯一無二の百貨店の実現は、御社の追求する姿である「お客様にとって、なくてはならない存在」の実現にもつながると思います。 続きを読む
-
Q.
当社が実施したイベントについて、参加されたもの全てに◯をつけてください。
-
A.
学内企業説明会 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 明治学院大学 | 男性
-
Q.
あなたの仕事力のポイントを教えてください。
-
A.
私の仕事力のポイントは、お客様に気配り、心配りができる事とスピーディな業務です。私は大学一年生の冬から百貨店紳士服売り場でのアルバイトを継続しています。他店舗応援と異動を含め3つの百貨店で販売をし、客層やニーズが異なる幅広い対応を経験しました。お客様にとってなくてはならない存在を目指して、気遣いと心遣いを徹底しお客様第1のホスピタリティ精神を培うことができました。また、アルバイトでは1日の出勤人数が2.3人と少なかったので、お客様をお待たせしないために業務のスピードと効率性を鍛えることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店の店舗を見学して思ったことを教えてください。
-
A.
私は渋谷の東横店と本店を見学しました。まず、東横店は免税カウンターの場所が分かりやすく、カウンターに人も多いことからインバウンド対応にも重点を置いていることが伝わりました。伝統的かつ程よいトレンド感があって入店しやすく、再開発中にも関わらず、百貨店にはなかなかない居心地の良さを感じました。次に、本店は渋谷という若年層のトレンドの街にありながら古き良き百貨店という内装でお客様との会話にも丁寧に対応されていました。また、両店とも紳士服売り場が婦人服売り場よりも下の階にあることが他の百貨店と違うと感じました。 続きを読む
-
Q.
今後の百貨店業界で生き残るために必要だと考えること。
-
A.
今後の百貨店業界の課題として他社との同質化や消費者の低価格志向などが挙げられる中、渋谷東横店の再開発プロジェクトを中心に、流行の発信地として程よいトレンドを取り入れながら、お客様の求める衣食住が揃う居心地の良い百貨店にしなければならないと考えます。立地を活かした様々なニーズに対応できる点が御社の強みだと思います。また、多くのお客様に安心してご利用頂けるようにインバウンドやバリアフリーの強化をより徹底していくべきだと思います。その上で御社の理念であるhug everyoneという精神で、お客様にとってなくてはならない存在であり続けることが必要不可欠だと考えます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 津田塾大学 | 女性
-
Q.
「仕事力」をポイントとして、あなたの強みを教えてください。
-
A.
私は「仕事力」とは「目標を達成する能力」だと考え、貴社の場合『お客様に商品を買ってもらうこと・満足してもらうこと・また東急百貨店に来てもらうこと』だと思います。そして私は自分の“リーダーシップ”という強みでこの目標を達成できると考えました。私は高校では100名のバトントワリング部の部長、大学でも100名の英語劇サークルの部長を務めました。そこで「お手本に成るリーダー」と「皆に寄り添えるリーダー」の2つを共存させ、最適な場所で部員が輝けるような環境づくりを行いました。その経験を貴社で活かし、売り上げをアップさせること、さらに持ち前の“笑顔”でお客様にまた来ていただけるような接客をしていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店の店舗を見学してください。そして、あなたの感想をお書きください。
-
A.
渋谷店と吉祥寺店を見学し、渋谷店より吉祥寺店の方に問題意識を感じました。渋谷店はアクセスが良く、立地的にも若い女性や外国人客が多いように感じました。そのため4ヶ国語の店舗案内など外国人サービスもあり、若い女性向けのブランドが取り揃えてある印象でした。一方で、吉祥寺店は顧客の年齢層が高めで、高級なブランドが多かったです。しかし近年吉祥寺は路面店も増えてきて、若者がよく訪れる街だと思います。そのため若者をどのように取り込むかを考え、若者にも受け入れられる店舗づくりをしていくべきだと感じました。競合相手はパルコや駅直結のatreであると思います。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店はどのような百貨店を目指すべきなのでしょうか。あなたの考えをお書きください。
-
A.
百貨店の上質なサービスを維持しつつ、デジタルを取り入れて最先端ショッピングの仕組みを定着させることだと思います。近年わざわざ店舗に足を運ぶなら、ネットショッピングを選択する顧客が増えています。確かに楽だし、安いかもしれませんが、百貨店の強みはやはり上質な接客です。それを体感できるようなバーチャルリアリティを導入し、家にいながら良いサービスを受け、購入して家庭に置いた場合どのようなインテリアになるかを試すことができるようにします。さらに視覚だけでなく、手触りや嗅覚なども体感できるようにし、家にいながら百貨店のサービスが受けられるような、他の百貨店と差別化をした革新を行うべきだと思います。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 日本女子大学 | 女性
-
Q.
あなたが小学生だった頃、どんなことが好きでしたか。あなたが覚えていることをお書きください。
-
A.
「日記を書くこと」が好きでした。小学1年生から6年生まででA4ノート16冊もの日記を書きました。きっかけは小学5年生の時に、日記を通じて「自分の想いを知ってもらうこと」に喜びを感じたことでした。“部活動であった小さな幸せ”という日記をクラスで読まれ、皆が感想を伝えてくれたことが嬉しかったのです。これを機に私はもっと皆に想いを知ってもらいたいと思う様になりました。日記に書く題材を見つけるために日常の小さな出来事にも目を向ける様になり、毎日がさらに楽しくなりました。クラスで繰り返し日記が読まれる様になると「自分が見つけた小さな幸せを共有することで皆も笑顔になってくれる」ことに気付き、嬉しくなりました。この経験から私は今でも日記を書くことが好きで、日常の小さな幸せを見つけては日記に書き、周囲の人に共有しています。 続きを読む
-
Q.
あなたはどのような人物として記憶されたいですか。あなたの考えをお書きください。
-
A.
「一緒にいると安心する人」と記憶されたいです。私が憧れるアルバイト先の社員の方でその様な方がいます。その方は、私が元気がないと一番に声をかけ、悩みがあれば親身に聞き解決策を一緒に考えて下さります。その方といるといつも明るく前向きな気持ちになり、安心感を得ます。私がその方を「安心する人」と思い出す様に、私も周囲の人から「一緒にいると安心する」と記憶されたいです。その為にまずは、どの様な時も優しい笑顔で過ごし、皆が近付きやすい存在を目指しています。相談事があれば自分事の様に親身になり、話をしっかりと聞き、力になれることを探しています。感謝の気持ちも忘れず伝えるなど、相手のことを大切に想うことで、私といると思い切り笑える、泣ける、と言われるくらい相手に「一緒にいると安心する人」として記憶されたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店はどのような百貨店を目指すべきなのでしょうか。あなたの考えをお書きください。
-
A.
「ここに来れば欲しい物に出会える」と幅広いお客様に思って頂ける百貨店を目指すべきだと考えます。私は渋谷の東横店と本店を見学し、貴社が「お客様との会話」を大切にしていることを実感しました。この貴社の姿勢を活かし、今後さらに多様化するお客様のニーズに応えられる百貨店になれば、より長く愛される百貨店になれると考えます。特に、再開発計画が進む渋谷は、若者や会社員、住民に観光客など幅広い層そして多様なニーズを持ったお客様がさらに行き交う街になります。お客様との会話を大事にする姿勢を活かすことで、どの様なお客様のニーズも汲み取り、衣食住何でも揃っているから、ではなく会話を通して欲しい物を提案してくれるから、「ここに来れば欲しい物に出会える」と思って頂ける百貨店を目指すべきだと考えます。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 駒澤大学 | 女性
-
Q.
あなたが小学生だった頃、どんなことが好きでしたか。あなたが覚えていることをお書きください。
-
A.
私は、特に5,6年生の頃はアイドルの写真をスクラップしたり、パソコンを使って情報収集することが大好きでした。朝のワイドショーや、夕方のニュース番組を芸能コーナー目当てで毎日チェックしていたため、同年代の友達だけでなく、友達のお母さんと話が盛り上がるようなこともよくありました。また、この頃からパソコンのキーボードの早打ちは特技でした。中学校にあがり、部活動を始めるまでは、家の中で遊ぶ方が好きな私でしたが、この経験が、幅広い層の人とかかわる仕事がしたいと思う一つの要因になったのではないかと感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたはどのような人物として記憶されたいですか。あなたの考えをお書きください
-
A.
私は、人から「一緒にいると安心する」と感じてもらえる人でありたいです。私はとても世話焼きな性格で、困っている人を放っておけません。「その場限りの頼れる人」ではなく、いつでも頼ってもらえるような人が、人にあんしんかんを与えることができると考えています。そのように感じてもらうためには、いつでも誠実であることが一番重要だと思います。私は、「hug everyone」を企業理念に掲げ、お客様を本当に大切に想っている貴社で働くことができたら、お客様や一緒に働く仲間と接していく中で、安心感を与えられる人物として記憶されることができるのではないかと考えます。 続きを読む
-
Q.
東急百貨店はどのような百貨店を目指すべきなのでしょうか。あなたの考えをお書きください。
-
A.
渋谷の再開発プロジェクトでは、その中核として、程良いトレンド感を持ち、かつ居心地の良い百貨店になるなど、多くのお客様に利用していただける百貨店にならなければいけないと考えます。そのうえで、インバウンドの対応やバリアフリーの強化は必要不可欠だと感じます。多くのお客さまを迎えるためには、斬新なアイデアや変化が求められますが、新しい挑戦をする一方で、既存のユーザー様を置いていくことがないように常にバランスを保ち続けられる百貨店であるべきだと思います。 続きを読む
全12件中12件表示
東急百貨店の 会社情報
会社名 | 株式会社東急百貨店 |
---|---|
フリガナ | トウキュウヒャッカテン |
設立日 | 1919年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,691人 |
売上高 | 605億5300万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 大石次則 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目24番1号 |
電話番号 | 03-3477-3111 |
URL | https://www.tokyu-dept.co.jp/corporate/ |
NOKIZAL ID: 1131859
東急百貨店の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価