就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

ダイキン工業のインターンシップの体験記一覧(全273件) 10ページ目

ダイキン工業株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ダイキン工業の インターン体験記

273件中226〜250件表示 (全91体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / ACTION
5.0
22卒 | 上智大学 | 男性
「アフターコロナの〇〇な空気空間」を創出するビジネスを考えよ

インターンシップの1日目では、かなり細かいところまで会社説明が行われた。そのあとに社員の方からダイキン工業の考える環境問題について、将来の展望についての講義があった。2日目のインターンシップまでに、私は1ヶ月ほど時間があり、その間に宿題を準備する必要があった。当日は他の学生と一緒に新規ビジネスを考えるグループワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / ACTION
5.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
海外の事業の強さと、すでに世界一であることの強みについてとてもよく学べた点は非常に良かった。また、理系の方とのグループワークは初めてで、意見をまとめるのに苦労はしたが、彼らの勉強への熱心さが非常に伝わってきて、自分も負けてられないと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / ACTION
5.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 私自身優勝していないが、個別に特別にシークレット日程に進ませていただいたからだ。本来は優勝しなければならない。インターンシップを通じて良い評価されたことがはっきりと伝わった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 選抜型インターンシップACTION
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
「新しい空気の価値創造」というテーマで、新規ビジネスの提案を行う

企業説明会がありました。動画を用いた企業紹介や、社員の方が業務や事業などについてお話してくださいます。その後、グループワークについての説明があり、個人でテーマについて考える時間が設けられました。グループワークとその発表が行われました。各自考えてきたアイディアを合わせて1つにするという形式で行いました。その後、アイディアを全体へ発表する時間と、社員の方から個人にフィードバックをいただける時間があります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 選抜型インターンシップACTION
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加学生のレベルの高さを知れたことや、業務内容について詳しく聞けたことが良かったと感じました。特に、業務内容については、インターネットにあまり載っていない情報なので、社員の方に直接聞ける機会はあなり貴重だと思います。このインターンシップで得た情報を基にして、今後本選考を受けるかどうかを決めたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 選抜型インターンシップACTION
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ スペシャルステージに行った学生はあるのかもしれませんが、そうでない学生はサマーインターンシップに参加してから早期選考の案内などは来ていないため、有利かどうかはまだわかりません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
『アフターコロナの○○な空気空間』を創出するビジネスの「協創」

会社説明、講演が大半の時間を占めており、会社について深く知ることが出来た。グループワークは15分と短めであり、2日目に向けて自身の考え等をまとめる時間も確保されていた。グループワークで話すテーマを事前に提示されており、それについてグループで意見交換をする時間が1時間ほどあった。その後、1グループ3分で発表し、社員の方からフィードバックをいただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
「協創」という言葉は企業理念においても掲げている企業であるため、グループワーク・発表を通じて理解を深めることが出来た。また、空調は空気に直接関わるものであり、必要不可欠なものであるため、今後需要性が更に高まると感じ、企業に対して興味が深まった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ コロナ禍の影響で、オンライン、例年に比べ学生の数が多い且つ、2daysと短い期間でのインターンシップであり、インターンシップ後の懇親会、セミナーなどはなかったためである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 化学事業1day
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
会社で技術者として化学に関してどのような取り組みがなされているかの説明を聞く。その後、実際に働く社員の方々から研究紹介を聞く。

まず、化学に関する取り組みに関する説明があり、その後、最後に実際に働く社員の方々から研究紹介があった。質問はチャットによって自由にすることができた。研究紹介では、様々な部署で働く方たちの研究テーマや、日々の業務内容に関して、具体的に知ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 化学事業1day
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
具体的な業務内容や実際に働く社員の方々の雰囲気を掴むことができたのが一番ありがたかった。また、チャットでの質問の時間を通して、同じような業界に興味を持つ学生同士の意見交換なども行うことができたことにより、就活全体において、本インターンシップでは、本選考に向けた準備をすることができたと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 化学事業1day
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本インターンシップに参加された人に対する今後の選考ルートに関する具体的な説明があった。また、全体的に企業をしてくださった人事の社員の方が、非常に本選考のことを強く語ってくださったことも大きい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 技術営業
4.0
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
客の要望に対して、空調システムの導入方法を考えよ

会社説明がまずあり、その後技術営業の内容についての説明がある。そこで、技術営業の仕事の簡単な経験として、空調システムの導入方法について個人で考える時間があった。最後に座談会のような形で質問会が開かれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 技術営業
4.0
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
オンライン上ではありますが、社員の方々とお話しすることができ非常に貴重な経験であったと思います。質問会の時間を多くとっていただいていたこともあり、技術営業という職種の魅力やダイキン工業の他社に負けない強みなど様々な内容について知ることができ、参加してよかったと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 技術営業
4.0
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したという経歴は残るので多少は有利にはたらく可能性はありますが、個人やグループで発表する場面といったアピールするような場面がなかったので選考にあまり影響はないと思われます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 工場見学コース
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
工場見学

集合場所に集合したのち、バスで工場に向かった。そして1時間ほど会社の説明を受けたのちに、工場を見学し、最後に社員の方6人程度と座談会をすることが出来た。座談会は15分×3セットくらいで聞きたいことを聞くといった感じだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 工場見学コース
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
空気にフォーカスして事業を展開しているだけあり、工場内にも様々な配慮があったので、志望動機やESを書くうえでとても参考になることが多くあった。また、会社説明会に行けていなかったのでこの場で1時間ほど会社に関しての説明をしてくれたことも自分にとってはとても有意義であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 工場見学コース
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの最後に早期選考の案内がされる。インターンに参加することで早期選考に参加するかしないかを選ぶことが出来るので、普通の選考よりは優遇されるのだと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
女性社員限定の会社説明会かつ座談会形式

会社の概要を人事の方に説明していただいた後、グループに分かれて座談会形式で実際に理系女性社員の方々の本音を聞くことができました。最後にが今後の選考フローについても教えてもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社の雰囲気のようなものをすべて感じ取れるわけではありませんでしたが、優しく話しやすい社員の方々がざっくばらんに自分の考えてることは会社のいいところ悪いところを正直にはなしてくれるところはとてもよかったなと思います。また会社の概要がネットで見るより、どこが会社の強みかなどが分かりやすかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 上記のように女性社員限定イベントに参加した場合、早期選考の案内がなかったことから、あまり有利性はかんじられませんでした。一方で、男女混合の工場見学のようなほうには早期選考の案内があったので、残念なかんじでしたが、全くインターンシップに参加していなかった人よりはもしかすると少し有利だったかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 夏インターン
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
人事からの企業概要に関する説明のあと、グループディスカッションによる新しい空調機のアイデア創出があり、その後、座談会があった。

最初に人事の方から企業概要に関する説明があった。その後、グループディスカッションの時間が設けられ、新しい空調機に関するアイデアを創出しあい、グループごとに発表を行った。その後、展示されている様々な空調機の紹介をしていただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 夏インターン
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
本インターンシップでは、空調機に関する説明が中心であったが、本企業の空調機の歴史や性能に関する知識が事前にほとんどなかったので、非常に勉強になった。また、今後、興味を持った企業の製品などに関してもっと詳しく調べて製品をまず好きになることが大切であるということに気づかされた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 夏インターン
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本インターンシップに参加したことだけでは、本選考に有利になることは特にないと感じた。冬のインターンシップでは、選考があり、そこでは学生と社員の方が直接1対1で向き合う機会があるということで、それにも参加することで、今後の選考に繫がるのだと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職/協創体感ワーク
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
空気と何かを組み合わせて、新製品を考え、発表する。(例)空気×学校だとすると、子供たちが集中できる空間を作り出すのが目的で、集中できる空間を生み出すにはどのような機能が必要かなどを考える。

初めはダイキン工業に関しての説明。そしてダイキン工業が現在取り扱っている製品をフーハ大阪で体験しながら学ぶ事業。そして最後にグループワーク(空気と何かを組み合わせて、新製品を考え、発表する)という流れでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月18日

問題を報告する
273件中226〜250件表示 (全91体験記)
インターンTOPへ戻る

ダイキン工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。