就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

【新しい価値を創造】【22卒】ダイキン工業の夏インターン体験記(文系/選抜型インターンシップACTION)No.11589(立教大学/女性)(2020/11/13公開)

ダイキン工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ダイキン工業のレポート

公開日:2020年11月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 選抜型インターンシップACTION
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 立教大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンシップに参加した理由は、2つあります。1つ目は、業界トップのリーディングカンパニーであるから、2つ目は、選考負荷が少ないからです。
興味を持ったきっかけは、先輩から勧められて偶然知りました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業のホームページ、就活サイトで情報を集め、それに合わせてエントリーシートを作成しました。具体的には、業界トップクラスであることや、海外展開をしていることなどを意識して書きました。面接などはなく、エントリーシートのみであるため、力を入れて書くようにしました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
全体的に学歴が高い方が多く、国公立だと旧帝大の方、私立大学だと早慶以上が多いと感じました。ちらほらGMARCHの学生もいらっしゃいました。
参加学生の特徴
グループワークをしていて、優秀な方が多いと感じました。グループワークに慣れている学生が多く、スムーズにワークを進めることができたので、ストレスなくできました。また、あまりガツガツとした方もおらず、穏やかな雰囲気で効率的に進めることができました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「新しい空気の価値創造」というテーマで、新規ビジネスの提案を行う

1日目にやったこと

企業説明会がありました。動画を用いた企業紹介や、社員の方が業務や事業などについてお話してくださいます。その後、グループワークについての説明があり、個人でテーマについて考える時間が設けられました。

2日目にやったこと

グループワークとその発表が行われました。各自考えてきたアイディアを合わせて1つにするという形式で行いました。その後、アイディアを全体へ発表する時間と、社員の方から個人にフィードバックをいただける時間があります。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明です。

優勝特典

次のステージに進めると言っていました。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ファシリテーターが高評価されている印象を受けました。やはり、発言量が多いと面接官の印象にも残るようです。他には、きちんと相手の意見を聞いてうなずいているかどうかや、相手の意見に、否定から入っていないかどうかも見られていました。
アイディアは、他の学生とかぶっていないアイディアが高評価でした。班のメンバーならではの要素を入れていた班(バックグラウンドや趣味などを生かした要素)は、「オリジナリティが出ていていいね」などと評価されていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

参加していた学生は、ある程度グループワークやオンラインでのインターンシップに慣れている方が多かったので、特に大変なことや困ったことなどはありませんでした。また、インターンの時間も半日で、きちんと昼食を取る時間もあったので、集中して取り組むことができました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加学生のレベルの高さを知れたことや、業務内容について詳しく聞けたことが良かったと感じました。特に、業務内容については、インターネットにあまり載っていない情報なので、社員の方に直接聞ける機会はあなり貴重だと思います。このインターンシップで得た情報を基にして、今後本選考を受けるかどうかを決めたいと思っています。

参加前に準備しておくべきだったこと

特別力を入れて準備をしていませんでしたが、大丈夫でした。ただ、企業のホームページは隅から隅まで見ました。事業内容や、どんな商品があるのかどうかくらいは目を通しておくべきだと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容が、かなり現場に近い点はよいと感じました。ただ、他の学生の雰囲気は堅くて真面目な感じの方が多く、社風的に自分に合わなそうと思ったからです。他にも、参加学生が理系の学生の方が多く、文系が活躍でいるイメージがあまりわかなかったのもあります。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学歴が高い方が多かったからと、社風が自分に合っていないと感じたからです。社風は、インフラ業界のような印象を受けたので、自分とミスマッチだと思いました。また、あまりインターンでひょかされた気がしないのも、内定が出ないと思った理由のうちの1つです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容や社風を知って、自分には合っていないと感じたからです。良い、悪いではなく、単に自分には合っていないと思いました。真面目で落ち着いた雰囲気の中で仕事をしたい学生や、技術職の人にとっては魅力的な企業ではないかと思いました。逆に、ガツガツしている学生にはあまり向いていなそうだと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

スペシャルステージに行った学生はあるのかもしれませんが、そうでない学生はサマーインターンシップに参加してから早期選考の案内などは来ていないため、有利かどうかはまだわかりません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

オンラインだったからなのか、特にありません。友人がプランで優勝し、次のステージに進んだと言っていましたが、連絡が遅くて不安だと言っていました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

まだ、志望企業や志望の業界を詳しくは決めていません。ベンチャー企業や、インフラ業界、IT系、日系メーカー、外資メーカーなど、かなり幅広く見ていました。そのため、ダイキン工業を志望して受けたというわけではありません。サマーインターンシップでは、業界研究を行うと目的を定めていたので、自分的には満足しています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

空調のメーカーが他にあまりないので、業界研究というよりも、企業研究というような感じでした。このインターンシップに参加してみて、この業界は向いていなさそう、と自己分析に役立てることができたので、良かったです。また、日系の大手メーカーがどんな雰囲気なのか知れたのは、自分にとって大きな収穫だったと思っています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.11309) 2022卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.11955)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ダイキン工業株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

フクシマガリレイ株式会社

社内SEコース3days
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とりあえずどこかしらのインターンシップに参加したかったので、メーカーに絞ってマイナビで企業を探していた。ESなしで先着順で気軽に参加できるとのことだったので、ここを選んだ。コースは他にもあったが、特に理由もなく社内SEを選んだ。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 空調業界に興味があり、その中でも海外思考の強い会社に行きたいと考えていた。日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社は、日立とジョンソンコントロールズ(アメリカ)が共同で投資してできた会社であり、大変グローバルな考えを持っている。そのため、この会社のインターンに参加した。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月10日

昭和鉄工株式会社

技術系1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 九州地方の企業で上場企業であることで話を聞いてみたいと感じインターンシップに参加した。また1dayのインターンシップのため気軽に参加し企業のことや就職活動について聞くことができESを提出する必要もないため気軽に参加した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業を中心に見ていた。ホシザキの主力製品は業務用冷蔵庫であるが、自身の勤務していたアルバイト先の飲食店でも、ホシザキの製品を使っていたのでなじみがあった。業務用製品についてはあまり知識がなかったので、説明を聞いてみたいと思った。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月21日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
夏のインターンシップでメーカーは一社も行かなかったので、どこかに行こうと考えていたが、製造しているもので世界中で何らかの強みを持っている企業を中心に探した。大企業の傘下であることから行くことを決めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日
19卒 | 和歌山大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家電メーカーであり自分の希望している職種の中でも1,2位を争うシェアを持つ企業なので実際の業務がどのようなものを知りたいというのが動機。また、この会社に自分の研究室の先輩が就職したためこちらの会社のインターンシップに参加した 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月10日

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1934年2月
資本金 850億3200万円
従業員数 96,337人
売上高 3兆9815億7800万円
決算月 3月
代表者 十河政則
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 38.0歳
平均給与 748万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。