- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
【食品メーカーの舞台裏】【22卒】エスエスケイフーズの冬インターン体験記(理系/総合職)No.16013(非公開/非公開)(2021/7/8公開)
エスエスケイフーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エスエスケイフーズのレポート
公開日:2021年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とりあえずたくさんの食品メーカーに応募しようと思い、地元の食品メーカーで名前を知っていたため受けてみようと思った。また、インターンに伴う選考もエントリーシートを提出するだけで厳しくなさそうだったため受けてみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありません。今までに練っておいたエントリーシートの内容をそのまま使いまわしました。志望動機についても、あまり練ったものを使っていません。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートの内容のみで参加できたので、自分がやってきたことを上手く言語化できてたら大丈夫だと思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生時代力を入れて行ったこと・志望動機・研究内容
ESの形式
ウェブで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
自分の考えを簡潔にわかりやすく言語化することを意識した。
ES対策で行ったこと
就活会議に登録されているものを読んで、自分のエントリーシートの内容をより膨らませることが出来るように注力した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ない
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 地元の大学生が多かった印象。同じ大学出身の子もちらほらいた。
- 参加学生の特徴
- あまり質問をしたり話すのが得意ではない学生も多かった。男女は半々くらいだった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社の説明と質問会の様な感じだった。
インターンの具体的な流れ・手順
オンラインのためそれぞれ接続し、そろい次第自己紹介と会社説明が始まった。
このインターンで学べた業務内容
この会社の主な取り組み内容
テーマ・課題
会社説明が主だった
1日目にやったこと
会社説明会を聞いて、その後質問をするというものだった。「インターンシップ」と称していたため、何かできると思ったらそれで終わってしまい残念だった。オンラインなので仕方ないかもしれませんが。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
質問会で数分間話すことが出来る程度だった。特に活動を行っていないのでフィードバックもなかった。会社説明が、棒読み(原稿を丸々読んでいる?)で下手だったのが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったことや苦労したことは特にありません。会社説明会と何も変わらないものだった。エントリーシートをだして一応選考があって参加したものだったので、もう少し内容のあるものだと思っていました。他の学生とも社員の方とも話す機会はあまりありませんでした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
質問会で大学を把握したくらいでした。特に深くかかわる機会はありませんでした。
インターンシップで学んだこと
会社の事業内容については理解出来ました。また、この会社を受ける学生がどのような学生なのか、出身はやはり地元の方が多いのかなどもある程度つかめました。説明をしていた方が下手だったので、なんとなく志望度が下がりました。そのような会社だと理解できてよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
質問について、もっとたくさん考えておけばよかったです。また、インターンシップの内容がどのようなものか、もっと確認するべきでした。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
特に何のワークもなく、話を聞くばかりであったため。実際に働いている希望部署の方の話を聞くこともなかったため、本当に会社の概要しかわかりませんでした。そのため、実際に働いたらどのような働き方になるのかについては全く分からず、自分が働く姿は想像できませんでした
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加していた学生のレベルがあまり高くなかったため。このメンバーの中で面接を行えば内定が出るだろうと感じた。インターンシップによって有利になるかは定かではなかったが、だいたいの会社の概要についてはつかめたため、参加しないよりかは志望動機など練りやすいと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの内容があまり納得のいくものではなかったため。また、説明をする方のレベルも低く、棒読みで原稿をただ読んでいるという感じが印象に残ってしまった。さらに、参加していた学生についても、説明していたことと同じ内容を質問していて、なんだか同期になったらと考えると不安だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に学生が評価されるような場面がなかったため。志望動機やキャリアプランなどを練り易くはなるかもしれないが、直接的に選考に関わっているというような感じはしなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にお知らせは来ませんでした。説明会の様な雰囲気だったので、実際他の方にもなかったのではないかとと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品メーカーに行くことを決意していて、さらに地元の近くが良いと思っていたため、もともとは志望度が高かったが、一気に下がった。理由としては、内容がなさすぎるグダグダのインターンシップだったため。ただ、この企業の志望度が下がっただけで、食品メーカーで働きたい気持ちに変わりはなかった。他の食品メーカーを受けようと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
地元では有名な企業だったため、そこそこ優秀な社員の方が出てくると思っていたため、グダグダのインターンシップで非常に残念だった。社員の方・企業への印象も変わった。業務内容についてはある程度ホームページを見て理解していたものとあまり変わらなかった。就職活動へは、ここの企業の志望度が下がったくらいであまり影響はなかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 エスエスケイフーズのインターン体験記(No.25473) |
エスエスケイフーズ株式会社のインターン体験記
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
エスエスケイフーズの 会社情報
会社名 | エスエスケイフーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスエスケイフーズ |
設立日 | 1978年6月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 320人 |
代表者 | 下山田英一 |
本社所在地 | 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町11番1号 |
電話番号 | 054-221-9351 |
URL | https://www.sskfoods.co.jp/ |
エスエスケイフーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価