就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTフィールドテクノのロゴ写真

株式会社NTTフィールドテクノ 報酬UP

NTTフィールドテクノの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

株式会社NTTフィールドテクノの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

NTTフィールドテクノの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

最終面接

技術職
18卒 | 佐賀大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】公共交通機関の遅延で遅刻してしまいましたが、親切に対応していただき何も問題なく面接してもらうことができました。全体的な雰囲気も和やかムードで行われました。【自己PRをしてください。】私の強みは「親和力」と「統率力」です。出身高等専門学校では、学年間で垣根があり全生徒が学校行事を楽しめない状況でした。私は生徒会組織の問題点は、運営に必要な会員数の不足や学生意見の無調査、活動が閉鎖的な点だと考えました。そこで副会長に就任し、会員の勧誘や他校の調査、学生意見を聞くためのアンケート、会内会議で意思統一を行いました。そして、方向転換案を提示し全生徒に説明し賛同を得た上で行事を行いました。その結果、会員数は3倍以上増加、行事参加者数の増加、行事終了後のアンケートでの好評点に繋がりました。私は組織改善に大きく関わり全学生の雰囲気も良くなりました。上記の活動や部活動、サークル活動などを通して身につけた2つの強みを活かして、部署が多くあるNTTフィールドテクノでは、部署間の掛け橋となり、人間関係をより円滑にします。より好みせずに付き合っていく必要がある社会では重要な能力なため、仕事も捗る自信があります。【希望勤務地と就職活動の進捗状況(第何志望か)を教えてください。】勤務地に関しては、志望動機でも発言した通り、地元で貢献したいという想いがあるため出身地を希望しました。勤務地の選択によって注意が必要なのが、西日本全域で採用面接を行っているので、希望勤務地に近い場所で面接を受けるのが好ましいと考えます。また、採用人数の枠として大半をしめるのが九州採用です。関西や、四国の採用人数は九州に比べ少ないので、それをふまえて希望勤務地を選択しましょう。就職活動の進捗状況について私は、正直にそのまま回答しました。ただ、NTTフィールドテクノに対しての志望度についての返答には少し工夫が必要かと思います。たとえ志望度が低くくとも、それが伝わるような言い方は必ずしてはいけません。その時点で落とされる可能性が高いです。できれば第一希望だと伝えてしまうのがベストだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】頑なに身構える必要はありません。一般的な質問に対して回答をして、その回答をするに至った経緯やエピソードを盛り込んで言えると説得力は増すと思います。そうすれば、自然と面接官に志望度が高いと伝わり評価されると思います。付け加えるとすれば、入社して行いたいこととその理由を言えるとなお評価されると思います。NTTフィールドテクノでなければ実現できない内容で、実際にどういった流れで行う必要があるのかしっかり伝えましょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

NTTフィールドテクノを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
もともと社会インフラメーカーに興味を持っていました。直接人々の豊かな生活を提供できる、社会インフラとB to Bメーカーの営業職を中心に就職活動を行っています。 御社の事業は通信、電力などの社会インフラに関わっているため、私の就活軸とマッチングしております。鉄塔事業も日本国内シャアNo.1であり、知名度が高いです。既存市場を見守る上で、新規市場を開拓していきたいです。 これから、社会インフラを整えていく中国には鉄構の製品の需求が大きく、御社は中国には小会社も持っています。そこで、御社と中国のビジネスに貢献していきたいです。 留学経験から得た外国語力と異文化コミュニケーション能力を生かし、国際業務の一員として、海外のお客様と御社の間の橋渡しになりたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
Q. 志望動機
A.
私は就業を通じて、「生まれ育った北海道を通信を使って活性化させたい」という想いがあります。復興庁のインターンに参加し、実際に福島県葛尾村に赴きました。そこで、東日本大震災当時の映像や、被災された方々のお話を聞いて、「繋がる」ことの大切さを実感しました。これは北海道の地方でも同じだと思っていて、北海道の地方では、通信基盤がしっかりしていないことから、繋がりたくても繋がれないという課題を抱えています。それを解決できるのが通信基盤を支える貴社です。貴社は道内で唯一の通信基盤の建設会社であり、60年以上続く歴史がある貴社は蓄えたノウハウと正確なデータを持つ貴社でしか叶えられないと思っています。人と人が繋がることで地域が活性化し、地域と地域が繋がり活性化することで、北海道が活性化すると考えます。貴社に入社し、道内の通信基盤を支える当事者となり、北海道の発展に貢献したいです。以上の理由から貴社に興味を持っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
Q. 志望動機
A.
私は選社軸として『世の中の常識を変えていくことを理念として掲げている』『自分の能力以上の課題や目標が求められる環境がある』『優秀な人が働いている』『ITのテクノロジーを使ってサービスを提供している』という4つの軸を設定しています。貴社は太陽光発電事業を通して世の中の人々が無料でエネルギーにアクセスすることができる世界を作ることを目指していること、若手であっても手を挙げることで自分の能力以上の課題に取り組むことのできる制度が整っていること、ITの技術を活用して顧客に新しいサービスを提供しようとしていること、加えて外国籍のメンバーなど多様な価値観を持つ優秀な社員の方と働く機会があると考えたので、私は貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月15日

NTTフィールドテクノの ステップから本選考体験記を探す

NTTフィールドテクノの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTフィールドテクノ
フリガナ エヌティティフィールドテクノ
設立日 1999年4月
資本金 1億円
従業員数 19,000人
売上高 1941億5600万円
決算月 3月
代表者 猪俣貴志
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-6450-6870
URL https://www.ntt-ft.jp/
NOKIZAL ID: 1673806

NTTフィールドテクノの 選考対策

  • 株式会社NTTフィールドテクノのインターン
  • 株式会社NTTフィールドテクノのインターン体験記一覧
  • 株式会社NTTフィールドテクノのインターンのエントリーシート
  • 株式会社NTTフィールドテクノのインターンの面接
  • 株式会社NTTフィールドテクノの口コミ・評価
  • 株式会社NTTフィールドテクノの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。