- Q. 志望動機
- A.
株式会社ベネッセコーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社ベネッセコーポレーションのレポート
公開日:2020年6月19日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 未定
投稿者
選考フロー
企業研究
企業研究において重要とした点は二つあります。一つ目は、企業を知ること。当企業が過去にどう成長をし、子どもや社会へどのような貢献をしており、どのような理念で経営しているのかを知ることが重要と考えます。知るにあたり、私は「Benesse Report」の2018・19年版を閲覧いたしました。この文書は、Benesseコーポレーションのここ数年の出来事や現在の売り上げのみならず、幹部の方々が願う教育への想いが書かれているため、教育についての学びや会社や社員の方々との理念とマッチするか判断をすることができます。二つ目は、教育についての知見を増やしておくことと考えます。教育といっても幅広いのですが、自身の専門や得意な科目、ITと連携した教育と興味や関心のあることから学び、教育的サービスをどのように提供するのか、それをなぜしたいのか、どのような変革があるのか等、自分の意思のもと説明できることは重要です。特に、教育に関する質問に対して「なぜ」と問われることがあると考えられます。自身が「なぜ○○をするのか」、「なぜ必要なのか」といったことを説明することができるようメタ認知しておくことがかなり重要です。こういった説明ができないと、面接における応答で教育に対する想いが深くないと判断されてもおかしくないと考えます。
志望動機
〇子どもたちの可能性を広げること、スキルを自身や社会のために活用しようとすることを学ぶとことができる、各個人に合った教育の形を教材や情報などのサービス提供を貴社でこそ実現できると考えたからです。(※ ESにおける志望動機は100文字ですのでそのまま記載しております。)
ここからは、他に考えていた志望動機となります。
〇個に適した学習の要請は教育研究界隈・教育現場においても重要視されています。今後、家庭教育においても、各子どもたちに沿った学び・進路に関する情報提供を貴社でこそ実現できると考え、志望いたしました。
〇学習指導要領の改訂に先立ち、コンピテンシーベースの教育が求められています。家庭教育において知識教授型に加え、コンピテンシーを育成する視点を踏まえた教材作成に携わりたいと考え志望いたしました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
普通に難しいので、SPIは勉強した。しかしながら、計算や読解の部分以外あまりでなく、Benesse独自の試験と思われるので、同系統の試験を受ける機会を作ることが一番ではないか。
WEBテストの内容・科目
GPSによる「思考力」を重視した問題
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
◆「Benesse Business School 2019」への参加志望動機を教えてください。(全角200字以内)
◆セミナーのグループワークではどのように貢献したいと考えていますか。(全角200字以内)
◆上記の考えに至った、根拠となるエピソードを教えてください。(全角200字以内)
ES対策で行ったこと
各サイトで書かれているESを分析し、自身が考えている志望動機と照らし合わせ、改善をしていった。忙しくて添削していただく機会も少なかったため、同業界の企業のESも確認した。
インターン
- 実施時期
- 2019年12月
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年02月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
◆当社への志望動機をお書きください。
◆あなたが、これまでに受けた「授業※」で、「自分のためになった」と思う授業内容と、その理由を述べてください。
※授業は「小学校・中学校・高校・大学・大学院」いずれの授業か明確にしたうえで、論じてください。
◆あなたが学生時代に、「最大限『頭』を使って解決、もしくは達成したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。
◆あなたが学生時代に、「最大限『体』を使って解決、もしくは達成したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。
ES対策で行ったこと
教育に関する知見を増やすため、研究論文や教育雑誌、書籍等を見た。また、会社に入って何を実行したいか、企画することを講義や課外活動で体験した。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
やはり、5W1Hを意識すると論理的に説明でき、また対話をすることができ、評価を得られたと感じます。また、パソコンを使ってプレゼンテーションしてよいか不明であったため、フリップでスライド4-5枚程度で作成いたしました。その、短いスライドではPOINT (結論)、REASON (理由)、EXAMPLE (具体例)、POINT (結論)を意識した結論提示型で説明したことで、はじめに私がどう考えているか明確にすることができたと考えています。
面接の雰囲気
日常の会話をする雰囲気といった感じの会話であった。緊張も少しはしていたが、非常にリラックスし、面接を受けることができた。
1次面接で聞かれた質問と回答
【プレゼン(5分間)】 〔テーマ〕(1)学生時代、最も注力している、または誇りにしている内容(200字)
(1)議論を行う教育活動に企画者・ファシリテータとして数十回参加し、学生に議論の機会を提供してきました。例えば、ある地域の高校生が地域おこしについて各世代と議論をしたいと言い「○○街を活性化委していくためには」というテーマのもと議論の場を課外活動で実現いたしました。ここで自身の特性や獲得した知識を活用して依頼者の願いを形にでき、自身のみならず依頼者の可能性を最大限に広げることができたことが誇りです。
≪追加質問≫研究活動との両立が大変なのではないか?
はい。大変ではありましたが、企画をしていく際にもう一人の企画者とともに分担をして、各々の役割に合った仕事をしていたので時間はなかったですが、苦難はありませんでした。
(2)この活動をしていて困難であったことは何か。
(2)世代間交流において、子どもたちのみならず地域の方々が参加されるため、地域の方々への配慮をするとともに、子どもたちが主役で話しやすい空間を形成できるよう、うまく支援した。大人がいると子どもたちは話しづらかった理、主張しづらかったりするため、各チームのファシリテータには上手に話を回すよう助言した。
≪追加質問≫その支援をする際に心がけたことは何か。
子どもたちそれぞれも個性が異なるため、当然対応も異なってくる。チーム編成後の最初の会話で行う自己紹介において、子どもたち・地域の人たちの特性を浅くでも把握しておいて、それぞれに合った立ち回りや話のふりをしていくことを注視した。話しづらい子もいるが、このディスカッションにおいては、個人の主張・意見を非難することは禁止しているので自信をもって話しても善い、という前置きを入れたことも心がけたことの一つである。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官の質問に対し、テキパキ回答することができたことかなと考えます。二次試験から、自身の評価が困難となってきました。
面接の雰囲気
一次試験よりは、少しきりっとした雰囲気にはなったが、面接官の方が非常に優しく、受験者である私に対しご配慮いただき、伸び伸びと面接を受けることができた。
2次面接で聞かれた質問と回答
ベネッセが入社する会社としてふさわしいかをあなたが判断するための逆質問を10分間してください。
2020年の教育改革に対して、今後ベネッセコーポレーションはどのように関わっていこうと考えていますか。思考力・判断力・表現力を伸ばすにはどのような教育が必要だと思いますか。入社した際に活躍するために、入社までの残り一年で勉強しておいたほうがいいこと、経験しておいたほうがいいことはありますか。また、その勉強を進める際に読んでおいたほうが良い本などはありますか? 今後の教育はどのようになっていくとお考えですか。また、今後の教育の情勢のみではなく、教育に関する企画や事業のトレンドは何でしょうか。今後、教育に関する貢献をしていくため、社会情勢を随時把握する必要があると考えております。その、情勢を把握する、今後求められる教育に関して予測するためにどのような努力が必要でしょうか。。新入社員に期待することはどのようなことでしょうか。教育に関しての知識は豊富であると思いますが、経済などの知識は乏しく、そのような私でも会社や社会に貢献することは可能で消か? 入社して苦労したことはどんなことですか。 御社で活躍している人に共通している性格などはございますか。配属、勤務地など、いままでご自身の希望はどれくらい通ってきましたか。今後のキャリアプランについて教えてください。
学生時代に「頭」を使って達成したことを教えてくださいというESの質問に、ゼミのシステムを作ったとありますが、具体的にどのように頭を使ったのか再度説明してください。
私が最も頭を使って解決・達成したことは、公正で効率的な研究室活動ができるよう管理体制を整え、各院生のニーズに沿った支援を行ったことです。これまでの研究室は総勢20名弱であり、主に前ゼミ長が運営・管理していましたが、現在は倍以上の総勢51名、うち27名が留学生であり、言語や習慣といった異文化による壁を感じつつ活動しています。すべての院生が公正で研究領域や特性に合った経験ができるよう、日本人学生と留学生との異文化交流・理解を目的とした料理会を企画・開催し、各院生の研究分野や特性、性格を把握しました。そして、留学生を対象とした教授から紹介される研究活動の誘致、教育系講演会の情報提供などの支援をしました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 幹部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接では思った説明ができず、非常に不安に感じておりました。ここでは「なぜ」「どのように」といった理由や具体的な説明を求められた上、教育の本質に関する質問をされたと感じ、うまく受け答えができなかったと思います。個人的には、評価は低いと思っていました。
面接の雰囲気
最終面接であったため、非常に緊迫な雰囲気であった。少々圧迫と感じられたが、私の説明で不明確で合った点、そして具体的な説明を求められた。
最終面接で聞かれた質問と回答
【プレゼン(5分間)】 〔テーマ〕(1)学生時代、最も注力している、または誇りにしている内容(200字)
ここでは、1次試験と同様のテーマであったため、同様の回答をしました。
(1)議論を行う教育活動に企画者・ファシリテータとして数十回参加し、学生に議論の機会を提供してきました。例えば、ある地域の高校生が地域おこしについて各世代と議論をしたいと言い「○○街を活性化委していくためには」というテーマのもと議論の場を課外活動で実現いたしました。ここで自身の特性や獲得した知識を活用して依頼者の願いを形にでき、自身のみならず依頼者の可能性を最大限に広げることができたことが誇りです。
≪追加質問≫当社への志望動機を再度説明してください。
「一人ひとりに合う教育」の形を教材や情報などのサービスとして提供し、子どもたちの可能性を広げること・子どもたち自身が能力を社会のために活用しようとすることを貴社でこそ実現できると考えたからです。
教育に関する想いがあることはわかりましたが、具体的になぜ教育を必要と感じましたか?自身のエピソード等を踏まえて説明しても構いません。
自身の恩師によるご指導が最も影響があったと考えます。中学校までは非常にやんちゃな行動をよくとっていましたが、部活動でのご指導と授業中の教科での学びに対するご指導を受け、人間的にも成長することができたと思います。この恩師からは指導とともに、教科で学んだ知識の意義・活用等教示していただきました。その恩師の専門は国語科でしたが、言葉の使い方や論理的な説明の重要性、想いの伝え方等人間関係やコミュニケーションにおける有用性を理解できたと考えます。これらの経験から、教育は人の成長、態度の形成に大きな影響があると思い、教育の必要性を深く感じました。
≪追加質問≫直近でいいので、なにか成長につながった挑戦を教えてください。
大学院生になってから、指導教授から様々な依頼をいただき、基本的重要な予定がない限り引き受けていることです。その依頼には、兵庫県の中学校におけるSDGsを取り扱った社会科授業を1か月で作り上げ、実践しました。急なお願いで、研究と並行し取り組むことは困難でありましたが、時間の調整をし、すべての依頼を成し遂げることができ、今までの経験を活用して、迅速かつ丁寧に制作できている点に成長を感じました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定者に対する配慮を大いに感じました。すぐに就活をやめる等の強要は全くありませんでした。不明な点、気になった点等の質問も遠慮なくしてくださいとのことでしたので、温かみを感じました。
内定に必要なことは何だと思うか
重要な点は、教育に対する想いと考えます。やはり、Benesseでの仕事を通じて教育で何をしたいのか、社会をどう変えたいのか、教育のどのようなサービスを実現したいのか、具体的かつ自身の理念があるとよいと考えます。特に、センター試験の終了や学習指導要領の改訂があったため、今後の教育に求められることも大きく変わってきます。そういった教育業界の動向など、少しでも見ておくと良いと考えます。
また、インターンには積極的に参加するべきと考えます。社員含め、内定者の方も参加していただくため、様々な考え方や価値観を知ることができます。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自己の考え方と会社の理念の共通性を見出すことと考えています。その際には当然自己分析が重要となります。「自己分析をまず細かくしよう!」と色々なな方々から言われましたが、正直、自己分析は初めはある程度で十分です。何時間も考えて、わからないこともありますので・・・。代わりに、いろいろな説明会やインターン、ディスカッションの場に積極的に参加し、他者との比較を通じ、自己分析をより深めていき、価値観の共有や多様な考え方を知ることで自己とは何か見出してみるとよいと考えます。自己分析で詰まることがあれば、様々な経験をしてみると見てくるものがあります。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考で注意する点は、インターンのレベルと考えます。初めに夏のインターンに志望しましたが、普通に落選となり、非常に悔しい思いをしました。SPI含めESの準備も不十分であったため、妥当な結果だったと思います。しっかり準備しましょう。最終的に、冬のインターンに参加出来ましたが、インターンに参加することは採用に大きくかかわったのではないかと考えます。
内定後、社員や人事からのフォロー
コロナ禍ということもあり、あまり連絡できておりません。しかしながら、不明点や質問があり連絡した際は迅速に返答していただきました。
株式会社ベネッセコーポレーションの選考体験記
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/10/04公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/08/28公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション DX の選考体験記(2024/07/04公開)
サービス (教育)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ベネッセコーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
フリガナ | ベネッセコーポレーション |
設立日 | 1955年1月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 68人 |
売上高 | 1765億9400万円 |
代表者 | 小林仁 |
本社所在地 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 934万3000円 |
電話番号 | 086-225-1100 |
URL | https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/data.html |
採用URL | https://www.benesse.co.jp/fr_s/ |