22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
中学高校において、自分の転機になったと思える、大きな学びが得られたエピソード(その背景、周囲の環境など)(400字以内)
-
A.
中学時代のハンドボール部で逆境に立ち向かった経験です。ハンドボールは7人制ですが、先輩の引退後、部員数が5人だけとなり勝つことすら困難な状況でした。しかし、私は「試合で1勝すること」を目標として連携や技術の強化に注力しました。具体的には、パス練習を毎日1時間増やすようキャプテンと協議しました。パス練習の時間を増やしたことで、より正確で息の合う連携が取れるようになりました。また、相手の意表をつくような作戦を提案し、監督に毎週練習試合を組んでもらうよう掛け合うことで作戦を何度も試行錯誤しました。結果的に、試合で1勝するという目標は達成できませんでしたが、心身共に成長したことを実感しました。この経験から、どんな困難な状況に置かれていても、立ち向かうことに一番の意義があることを学びました。逆境に立ち向かった経験が自信へとつながり、この時を境に、どんな困難にも前向きに取り組めるようになりました。 続きを読む
-
Q.
上記エピソードがドラマ化されるとしてそのタイトル(100字以内)
-
A.
「Face-逆境のその先に-」 続きを読む
-
Q.
大学時代に、課題意識をもって、良い方向に導いたエピソードとその経験から得た学び(400字以内)
-
A.
ゼミで班長として8大学ゼミ対抗コンペで優勝したことです。私は研究過程で産業の実情を知るために、経営者の方へヒアリングを行いました。しかし、初めてのヒアリングで話が何度も脱線してしまい、有用な情報を全く引き出せませんでした。この問題を解決するために、班員を招集しヒアリングの音声を何度も聞き直すことで原因と対策を考えました。その中でも、話し手の「研究の終着点がわからない」の一言が原因の根幹を表していました。具体的な対策として、話し手に事前に研究の経緯や明確なゴールなどを伝え、研究への理解を促しました。さらに、質問に対して思うような返答が得られない場合には、別の角度から同じ質問をするなどのフォローアップも行いました。その結果、現場目線の有用な情報を引き出すことができ、コンペ優勝の大きな要因となりました。この経験から、無計画ではなく現状を分析し、戦略立てて取り組む重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
日常生活において「もっとこうなればいいのに」と感じていることをできるだけ列挙 してください(400字以内)
-
A.
・もっと友達と仲良くなれればいいのに・もっと簡単に気持ちを伝えられたらいいのに・もっと簡単に友達と会えたらいいのに・もっとみんなが本心を話せるようになれたらいいのに・もっと互いに上手く人付き合いができたらいいのに・もっと周りから信頼される人になればいいのに・もっと通勤しているサラリーマンがイキイキできる社会になればいいのに・もっと簡単にスケジュール管理ができたらいいのに・もっと欲しいものが欲しい時に手に入ればいいのに・もっと緑が増えればいいのに・もっと子供が遊びやすい場所があればいいのに・もっと交通事故が無くなればいいのに・もっとゲームがうまくなればいいのに・ゲームの3時間が現実の1時間になればいいのに 続きを読む
-
Q.
あなた自身のキャラクターをものがたるハッシュタグを5つ考えて(200字以内)
-
A.
#自信家#メタルメンタル#しゃべりだしたら止まらない#自己主張が強い#実は面倒見がいい 続きを読む
-
Q.
最近ビデオゲームとどのように関わっているか(200字以内)
-
A.
ビデオゲームを、以前は「遊び」だけだった目的から「運動」「視聴」など多様な目的で関わるようになりました。最近は家でいることが多くなり、リングフィットアドベンチャーで運動不足を解消しています。これまではゲームに全く興味がなかった母が、このゲームで一緒に楽しめるようになり嬉しく思いました。また、YouTubeなどの動画で、自分がプレイするのでなく、他人がプレイしているビデオゲームを視聴する頻度が増えました。 続きを読む
-
Q.
任天堂販売で興味のある職種
-
A.
仕入れ 続きを読む
-
Q.
上記職種の理由(200字以内)
-
A.
分析や情報収集によって安定した商品供給を実現することで、貴社に貢献したいからです。私は個人居酒屋のアルバイトで発注業務を担っています。季節や曜日によって料理やドリンクの売れ行きを予測して発注し、予測通りの売れ行きが実現した際には非常にやりがいを感じました。貴社の仕入れは更に規模も大きく、会社の経営状態に直結する責任重大な業務だからこそ、安定供給を実現し販売店やお客様の期待に応えたいです。 続きを読む
-
Q.
高校以降の得意科目、分野(100字以内)
-
A.
経営戦略が得意分野です。現在、経営戦略ゼミに所属していて、企業の儲かる仕組みについて研究しています。どのような戦略を用いて企業が利益を上げているか比較・分析する力が身につき、得意分野となりました。 続きを読む