就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日水コンのロゴ写真

株式会社日水コン 報酬UP

日水コンの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

株式会社日水コンの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日水コンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
水コンサルタントというニッチな業界のため、なぜこの業界を志望していて、その中でなぜこの会社なのかということを深堀されます。企業研究で行ったことは水コンサルタント各社の強みと将来への展望についてです。日水コンは上水に強みを持っているため、上水分野への自分の関心を伝えるとよいと思います。また海外に目を向けている企業とそうでない企業が存在しており、日水コンは比較的海外志向が強いため、海外旅行レベルの海外経験を話せておくと話が広がっていきます。上水以外の分野についてはもっと調べておけば良かったと思います。下水や河川、防災などについてあまり調べていなかったので軽く質問されたときに戸惑ってしまいました。内定は最終面接後にその場で言われ、返答もすぐには求めてこなかったので内定が出た後に自分の気持ちを整理することができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は現在、水コンサルタント業界を志望しております。水の視点からまちづくりに携わることができ、計画設計業務ではまちの今後何十年もの方向性を、詳細設計業務では施設そのものの設計や補修計画などを考えていくことに、やりがいや難しさを感じました。その中でも貴社は上水分野に高い技術力を持っているため、私が大学時代に学んだ水に関する知識を最大限生かすことができると感じました。また北海道大学の衛生工学出身の先輩も多数在籍している点も魅力に感じており、入社後の様子や職場の雰囲気などを伺い、自分が活躍している姿を想像することができました。このような貴社において、水を通して人々の暮らしを支えたいと思い、私は貴社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

ES

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】あなたが研究で専門とする分野や得意な科目を教えてください。/卒業(修士)論文のテーマ(※未定の場合、関心のあるテーマ)と内容を簡単に説明してください。/あなたのセールスポイント(能力、性格、専門知識など)を教えてください。【ES対策で行ったこと】この企業を受けた先輩や実際に入社している人に話を聞き、面接で聞かれることも踏まえて構成していくことを心掛けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

筆記試験

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】試験(専門試験と小論文合わせて80分)。専門:層流と乱流、動水勾配、粗度係数、水循環、富栄養化などのお題から二つ選んで語句の説明。小論文:リテラシー、公正さ、生産性、多様性の四つから一つ選んで記入。(600~800字)【筆記試験対策で行ったこと】自分が受けるより先にこの会社を受けていた友人がいたため、出題された問題を聞き、答えを事前に用意していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官は説明会で説明していた人で、その時に質問などをしていたので雑談のような感じだった。内容はほぼESの通りだった。【研究内容を簡単に教えてください。/あなたの研究と現在行われている下水処理場の緩和運転についての関係について教えてください】里地・里山・里海の連携復活による瀬戸内海の再生というテーマで、近年の瀬戸内海の漁獲量低下を、ため池経由で流入する水中の栄養塩の減少が原因とし、これを増加させようとしています。具体的には、放置ため池堆積底泥の排出や底泥の肥料化の検討などを行っています。さらに、現地住民と里山の整備も行っており、将来的には住民だけで維持管理できる仕組み作りを目指しております。/私が行っている研究は漁獲量の回復のためには溶存態の窒素が必要であるという考えです。緩和運転は窒素の形態にかかわらず、下水処理場の負荷を下げて、窒素濃度を高めようという考えのため、私は緩和運転により溶存態窒素だけを排出できるとよいと考えています。【あなたのセールスポイントを教えてください。/海外旅行の経験はありますか】私は誰とでもすぐに打ち解けることができます。謙虚さと好奇心を持って、相手のことを考えながら話すことで、私の知らない考え方や知識などを知ることができます。昨年の夏、東京へ旅行した際には、外国の友人を作って交流するという目標を立て、外国人の多いゲストハウスに宿泊しました。拙い英語と身振り手振りでしたが、様々な国の方と話し、おすすめの旅行先といった話題やその国が抱える問題について意見を交換しました。/あります。昨年の8月にベトナムに行きました。そこで現地の人々をとる中で日本で水道水が飲めることに感動しました。私は貴絵画れば海外で勤務したいと考えており、海外で働くことで世界中の人々に安全な水を供給することができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談のような気楽な雰囲気でしたが、相手の目を見て自分の言葉で会社に対する思いを伝えることを意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事部、技術部、営業部【面接の雰囲気】面接官の人数が多かったが、相手の方から気楽に話しかけてくれ、学生側の考えを引き出そうとする姿勢を感じた。【勤務地に希望はありますか】私は全国の勤務地の中で特に東京の新宿本社を希望しております。理由は本社には全国様々な支店や営業所から来た案件が集まるため、様々な経験ができると考えたためです。また首都圏という大多数の人々が生活する地域では、上水の使用量が国内最大であるため、現在課題となっている水道管の老朽化や施設の更新、メンテナンス、技術者の減少といった問題に深く関わることができると考えております。私はこういった経験を若手のうちから経験することで、総合的な技術者になりたいです。また御社で働いている先輩社員から話を伺ったところ、海外で勤務している人は本社での経験が長いとのことで、海外勤務を志望する私は本社での勤務を希望いたします。【学生時代に頑張ったことはなんですか】私は3年間バドミントンサークルで代表を務めました。私のサークルでは新入生が少ないという状況が長く続いており、人数が少なく活気がなかったため、私はサークルの規模増加を目標に掲げました。周囲への質問などから、新入生が上級生と接する機会が少ないことが問題だと分かりました。これに対し私は練習グループの固定化など、集団を一気にまとめようとした結果、上手くいきませんでした。そこで私は、まず自分が新入生を深く知るべきだと感じ、率先して話しかけるなど、会話の中心になるよう努めました。その結果サークル全体の仲が深まり、毎年8人ほどだった新入生が20人以上になり、今では100人規模のサークルになりました。これらの経験から、集団をまとめる難しさ、そしてリーダーの積極的な行動で集団が活性化することを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、自分の回答に対する相手の突込みが多かったと思います。特に研究内容について、相手は技術者であるため細かい部分まで丁寧に話すことを心掛けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日水コンの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日水コンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日水コン
フリガナ ニッスイコン
設立日 1959年5月
資本金 1億円
従業員数 726人
決算月 12月
代表者 間山一典
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目22番1号
電話番号 03-5323-6200
URL https://www.nissuicon.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569448

日水コンの 選考対策

  • 株式会社日水コンのインターン
  • 株式会社日水コンのインターン体験記一覧
  • 株式会社日水コンのインターンのエントリーシート
  • 株式会社日水コンのインターンの面接
  • 株式会社日水コンの口コミ・評価
  • 株式会社日水コンの口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。