2022卒の昭和女子大学の先輩がSIGグループシステムエンジニア/プログラマ職(SE/PG)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社SIGグループのレポート
公開日:2021年4月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- システムエンジニア/プログラマ職(SE/PG)
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長、役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
15分前にzoomにログインし、人事の方とアイスブレークしてから面接が始まった。人事の方は各面接で話しやすい雰囲気を作ってくださった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
英語力は実際の業務でも必要とされるため、評価された。また、なぜ弊社なのかという質問にも企業研究を活かして答えられたため、良かったのではないかと思う。
面接の雰囲気
第一印象は偉い人という印象だったが、話した内容に対して自分の感想を返してくださるなど、話していくうちに温厚な人だと思った。
面接後のフィードバック
控えめな印象だったが、協調性を生かしてチームの縁の下の力持ちとして活躍できるだろうと評価してもらえた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
プログラミングの学習をなぜ始めたのか、難しかったことは何か、これからも学習していく予定はあるか
ナビサイトでは文系で未経験でも活躍できるという記載があったが、全く経験がないことに不安があったため、入社後のギャップをなくすためにもプログラミングのインターンシップに参加しました。プログラミングは書き方が何通りもあり、検索したり人に聞いた時に自分の書き方と異なることがあり、難しいと感じた。また、検索しても自分が求めている解決策が得られないときは苦労しました。そこで、他のメンバーの解法を参考にすることで乗り越えることができました。これからはITパスポートの資格取得に向けて勉強し、入社までに合格を目指します。プログラミングに関しては最近人気で色々な場面で使われているという理由から、Javaを学習したいと考えています。
内定をもらったら今後の就職活動はどうしますか?また、入社までに準備していることはありますか?
御社が第一志望なので、内定を頂いたら就職活動を終了します。
現在は就職活動であまり時間を取れていませんが、就職活動が終わり次第、Javaなど、他のプログラミングを学習したり、ITパスポートや基本情報技術者の資格取得のための学習に取り組む予定です。ITパスポートは入社までに取得する予定です。
大学ではITに関する学習をしていませんが、自主的に学習することで、入社してから活躍できるように準備していきます。
(文系未経験であるため、ITの学習意欲をアピールした。面接官の方が「英語学習も引き続き頑張ってください」と仰っていたため、逆質問の後に「英語の勉強もがんばります」と言い、意欲をアピールしたのは評価されたのではないかと思う。)
サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る
SIGグループの 会社情報
会社名 | 株式会社SIGグループ |
---|---|
フリガナ | エスアイジーグループ |
設立日 | 2018年6月 |
資本金 | 5億789万8000円 |
従業員数 | 699人 |
売上高 | 69億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石川 純生 |
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番1号 |
平均年齢 | 45.9歳 |
平均給与 | 693万円 |
電話番号 | 03-5213-4580 |
URL | https://www.sig-c.co.jp/ |
SIGグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価