- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 田辺三菱製薬株式会社のプレシジョンメディシンやアラウンドピルソリューションといった独自の取り組みに強い関心を抱いていました。特に、中枢神経・免疫炎症領域における研究開発の実績を知り、専門性の高い研究が行われている点に魅力を感じました。また、CMC職という新薬開発に...続きを読む(全199文字)
【九州発!新システム提案】【21卒】日鉄ソリューションズ九州の冬インターン体験記(理系/SEコース)No.12774(九州工業大学/女性)(2021/2/11公開)
日鉄ソリューションズ九州株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 日鉄ソリューションズ九州のレポート
公開日:2021年2月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- SEコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと情報系の学部にいたので,SEになりたいと考えていたのが直接のきっかけです.また地元九州で仕事をしたいという気持ちもあり,九州に拠点を置いている九州NSソリューションズにインターンに行くことに決めました.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にホームページを調べて企業研究をして,また就活サイトなどでインターンシップの内容をある程度調べて行きました.ただし1日のインターンシップであり,その中で企業説明のようなものも行うため,本格的に活動するようなインターンシップではなく,それほどの対策は必要ではありませんでした.
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 福岡
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 九州工業大学が半数,福岡大学大学院,西南大学など福岡の大学が多かった.他にも長崎大学や佐賀大学,熊本大学などもいた
- 参加学生の特徴
- 理系,文系半々くらいの割合だった.またインターンシップの内容の半分くらいが会社説明であったため,それほど詳しく調べてきている人も多い印象ではなかった.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
大学ソリューションCampusSquareの新機能やシステムを提案・発表
1日目にやったこと
会社説明に参加したあと,グループ(4〜5人)に分かれてCampusSquareの新システムや新サービスについて話し合った後,模造紙にまとめて発表を行った.話し合う時間やまとめる時間など特に指定させるわけではないので,自分たちで事前に時間の使い方をしっかり決める必要がある.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
まずは文系が半数集まっており,また企業研究をしている人が少なかったためシステムを理解することから入る人が多く,少数の人のみで話し合いを進めてしまったことに対して,特にフィードバックがなかったことが印象的だった.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
話し合いから模造紙にまとめるまでの時間の配分やそもそもCampusSquareのシステムを理解すること,またそのアイディアは誰にどのようなメリットがあるのかを話し合いにより決定し,その後紙にまとめなければならなかったので,時間が足りなかった.
また特に優秀な成績を残すことに意味を感じなかった.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで,社内の雰囲気をより知ることができた.また1Dayインターンシップの参加者には希望することで早期選考のお知らせを受けることができ,実際早めに選考を受けることができた.ただしこれはこの年が初の試みといっていたので,来年以降どうなるかわからない.
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ前にホームページの内容,CampusSquareのシステムの内容から新ステムの構想まで考えてインターンシップに臨んだため,特に勉強しておけばよかったと思うことはなかった.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1Dayインターンシップでありとにかく短かった中で会社説明も行っていたため,実際にどの党なことをしているのか?といった体験や見学の時間はごく短い間だったので,この企業で働いている自分を想像することは難しかった.ただ,会社の雰囲気を知ることはできたため,そこはよかった.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
SEは基本的に文系でも理系でも自分たちで育てるスタイルが一般的だが,即戦力になりそうな人材も一定数必要であり,自分はもともと情報系でプログラミングにも慣れているため.またSEは最終的には上流過程を担当するようになるが,それもある程度勉強していたため.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
まず地元九州で働ける場所を軸に探していたこと,情報工学で学んだことを生かすような仕事がしたいと思っていたこと,プログラマーではなくSEのような上流過程を担当したかったことなどがあり,最初から少し興味があり,インターンシップに行ったことで特に目立って嫌だと思った点がなかったこと.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加すると早期選考が可能になるから.またインターンシップに参加する人数を絞っていたようで,一回に参加する人数は10人前後であり,顔を覚えてもらっていたため誘致になると感じた.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には希望者は早期選考の案内がされる.また,そこ企業の選考を受ける受けないに関わらず,面談という形で1対1の雑談のようなものに参加できる.そこで面談の担当者は会話のメモをとっているため,もし選考を受けるとしたら選考の指標にしてくれる.また選考を受けないとしても最後に面接の練習のようなものや,ちょっとした質問にも答えてくれる.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
まず地元九州で働ける場所を軸に探していたこと,情報工学で学んだことを生かすような仕事がしたいと思っていたこと,プログラマーではなくSEのような上流過程を担当したかったことなどがあり,最初から福岡に拠点を置くIT企業に行くことをかる程度決めていた.ただし大学院に進むことも少し考えていたため,もし進むことになったら福岡に絞らずに決定する予定にしていた.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際にIT企業の中に入ってみると,思ったよりプログラムが書けるというスキルは重視されないことがわかった.SEという職業は基本的にはプログラムを理解してマネジメントするようなイメージであった.そのため,以前は他の業種も少しはみていたがインターンシップに行ったことでよりIT企業のSEという職業を志望するようになった.
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 日鉄ソリューションズ九州のインターン体験記(No.19350) |
日鉄ソリューションズ九州株式会社のインターン体験記
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文房具や家具を通じて人々の暮らしや働き方を支える企業理念に共感したから。また、製品開発や提案型の仕事に携わることで、自分の発想や経験を活かし、新しい価値を創出する力をインターンシップの中で学びたいと考えたから。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 子供から大人まで幅広い世代に愛される商品を通じて、人々に夢や感動を世退ける企業理念に共感したから。また、自分の発想力や企画力を活かし、エンターテインメントの分野で新たな価値を創出する経験を得たいと考えたから。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、特にこの時期は業界をあまり絞り込んでおらず、自分と接点があったりする企業のインターンに参加しており、クオカードは子供のころからよくもらったりして、目にする機会があり、実際にどのような企業なのかやどういった仕事内容なのか...続きを読む(全153文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究室の先輩から住友金属鉱山のことについて教えてもらったことがきっかけ。その際に非鉄業界のことを知り、住友金属鉱山が業界の中でも、特に高い技術力を持っていること、安定性があること、福利厚生や待遇などがしっかりしていることから興味を持ち、等インターンに参加した。続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスにESなどを登録していたので、オファーボックス経由でスカウトがきて、三菱鉛筆が大きな企業であると知っていたので、興味を持ち、文房具メーカーのビジネスや働き方について理解しようと参加しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私自身、音楽を習っていた経験もあり、楽器製造の業界や、音楽業界に興味を持っていたためインターンに参加しようと思いました。実際に本選考を受験しようと考えていたのでインターンの経験を面接で話せると説得力があるかもしれないと考えたためインターンに参加しました。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーの中でもスポーツに特化した企業で、かつシェアも大きいから。単にスポーツ用品を販売するだけではなく、パフォーマンス向上を支える技術や製品開発においても世界的に評価されていると感じたから。また自分が実際に使っていたメーカーで関心も高かったから。続きを読む(全124文字)
日鉄ソリューションズ九州の 会社情報
会社名 | 日鉄ソリューションズ九州株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッテツソリューションズキュウシュウ |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 555人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北沢聖 |
本社所在地 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目3番7号 |
電話番号 | 092-471-2022 |
URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/kyushu/ |
日鉄ソリューションズ九州の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価