- Q. 志望動機
- A.
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のレポート
公開日:2020年6月18日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- SE
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 住友生命保険相互会社
- 日本ハム
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 三井住友海上火災保険
- キリンホールディングス
- NTTデータ
- 三菱UFJ銀行
- 楽天グループ
- 損害保険ジャパン
- 日本総合研究所
- 内定先
-
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 野村総合研究所
- BIPROGY
- 日本総合研究所
- 入社予定
-
- 日本総合研究所
選考フロー
企業研究
企業ホームページやweb説明会の動画を通して、企業理解を深めた。また私の場合は金融×ITを取り扱っている企業を、他社も含めて見ていたため、そういったように他社の企業分析を通してそこから必然的にMUITの企業理解を深めることが出来た。
ここでは5年後、10年後どのような人になっていたいか、どういう仕事をしたいかなどをESでも聞かれているため、将来を見据えたキャリアプランをしっかりと立てておくことが重要であった。またこのキャリアプランを聞かれる上で、「10年後の金融ってどうなっていると思う?」「それに対してあなたはITを使って何を実現する?」といいう質問が来た。そのためITについての理解や、金融業界が今後どうなるのか漠然でも良いのでイメージが予めついていると良いと思う。
志望動機
・まずITを中心に考えています。
ITを主軸としている理由は主に二つあります。一つ目が大学での勉強を通して、AIであったりITの広がっていく可能性に魅了されて興味を持ったからです。二つ目がインターンシップを通して、どの業界であっても今後新しいことをする、新たな価値を創出する上で必ずITが必要になると実感し、社会での需要の高さをしることが出来たからです。以上のように自分が興味を持っていて、かつ社会での需要が高いITを自身のコアスキルにしたいと考えるようになり、ITを中心に企業を見るようになりました。
・次にITを金融というフィールドで適応させたいと考えています。
ITを切り口に変化を及ぼしたいという想いがベースにあり、さらにはこの変化を影響力大きく提供したいと考えています。その中で、影響力や波及力が大きいという点で、金融がもっとも良いフィールドだと考えました。
・その中でもMUITを志望する理由は人の良さに惹かれたからです。
インターンシップや説明会を通して、社員の魅力を感じました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望動機、および5年後、10年後当社でどんな分野でどうのように活躍したいか(300-400)/自覚しているご自身の性格と、周囲から言われる性格について教えて下さい。(300~400)/あえてあげるなら、今のあなたの弱みは何ですか。社会人になってどのように克服したいか(300~400)
ES対策で行ったこと
面接を意識して書いた。結論ファーストでわかりやすい文章構成にした。
またリクナビのOpenESの提出も求められるため、こことMUIT独自のESの質問の間でも一貫性を持たせられるように工夫した。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
特に対策はしなかった。ただ今までインターンシップの選考等を通して、webテストを何回も特機会があったため、これがある意味Webテストの対策につながっていると感じる。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格検査TAL
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
結論ファーストに答えられるか、相手にわかりやすく簡潔に伝えることが出来るか、
自己分析が出来ているか等といった、基礎的なところしか見られていないと思う。
質問事項もESに沿った質問が主だった。
面接の雰囲気
物腰が柔らかい面接官だった。アイスブレイクから入り、私の緊張をほぐしてくれようとしてくださる方だった。質問自体もオーソドックスなものが多かった。
1次面接で聞かれた質問と回答
ガクチカについて。そんなに詳しく聞かれない
私は個別指導塾で塾講師のアルバイトをしています。ここでは生徒に「勉強に対する肯定的な印象を与えることで、その子に勉強の面白さを知ってもらうであったり、自信を付けて欲しい」とう想いを自身の強いモチベーションとして、アルバイト活動に励んでいました。
この想いを実現する過程で、論理的に考えるとかはもちろん必要な要素であったが、何よりも周囲を巻き込み行動することに特に注力しました。時には塾長先生と、意見の相違による衝突もありましたが、こういった壁もしっかりと乗り越えながら周囲を巻き込み、塾全体で生徒の勉強に対するやる気をあげようと取り組んでいました。
私はこの経験から周囲を巻き込むことの重要性、勉強のマインドが低い理由がなんなのか根本的な原因を探りそこから本質的改善を図ることの重要性を学びました。そして何よりもこれらの根底にある、生徒との強い信頼関係の重要性について学びました。
なんでIT業界をみているのか、他はどんな業界を見ているのか
<IT業界みてる理由>
主に二つあります。
一つ目が大学の勉強を通して、AIやITの有限では無い、広がっていく可能性に魅了され、興味を持ったからです。二つ目が今までに参加したインターンシップを通して、どの業界であっても今後新たな取り組みをする、新たな付加価値を生み出す際に、必ずITが必要になると実感したからです。このように自身が興味を持っていて、且つ社会での需要が高いITをコアスキルにしていきたいと考えるようになりました。
<他業界について>
他に見ている業界は損害保険と不動産です。
まずベースに「変化」を起こしたいという想いがあります。この想いを主体的にITを用いて行いたいという想いと、損害保険を用いて間接的に変化を起こしたいという想いがあります。
不動産業界は一見ITにも損害保険にも関係していないように感じると思いますが、不動産業界を志望する背景として「まだITが遅れている不動産業界のDX化を推進したい」という想いがあるからです。
そのためIT業界、不動産業界そして損害保険業界を見ています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
10年後の金融業界どうなっていると思う?とかそれに付随する質問をいくつかされたが、これに自分なりの考えをもってしっかり答えることができた。金融業界の現状であったり、既に有していた知識を盛り込むことが出来たのが評価された点だと思う。
これは日常生活を通して身につけた知識や、債権や株のリスクマネジメントについて勉強した内容が役に立った。
普段からアンテナを高く張って情報収集していることの重要性について、ここで再確認することが出来た。
面接の雰囲気
圧迫面接ではない。ただ反応がそこまで良いわけでも無い。
ところどころしっかりと考えていないと答えられない質問も飛んできた。
2次面接で聞かれた質問と回答
インターンシップや説明会に参加してくれてたけど、それについて感想を教えてくれる?
説明会は合同説明会が行われている中で、ふらっと立ち寄ったところ。そこで感じた感想としては、社員がすごく生き生きしているなと感じた。仕事を楽しみながらやっており、親しみやすい方だった。このように前向きで且つコミュニケーション能力に長けているという印象を受けた。
そして夏のインターンシップに参加した。ここでも説明会のときに抱いた印象と同じ印象を再度受けた。そこでは複数人の社員の方と関わる機会があったが、どなたもいきいきと楽しんで仕事をしている様に感じた。
そしてインターンシップの内容自体に関する感想は、かなり私たちの身近に見えやすい部分も取り扱っているという点と、パソコンと向き合うよりも人と向き合う時間の方が多いという2点について知ることが出来た。そしてこの2点が、想像していたものとギャップがあったため、印象的に感じた。
5年後、10年後どういう働き方をしていたい?
だんだんとシステム構築の上流工程へと移行していきたと考えている。
まず入社後5年目までに、基礎的なところをしっかりと積みたい。主にシステムの設計や運用、保守と言ったフェーズを経験することで、システムのコーディングという基礎のところから、システム構築の流れという大枠のところまでしっかりと知識を付けていきたい。そしてシステムに関するスキルだけでなく、金融の知識、銀行の業務理解も深めていきたい。
そして基礎的なスキルを身につけたら、プロジェクトマネージャーとしてシステムに近い存在でありながらも徐々にビジネスよりであったり、マネジメントよりといったような働き方をしていきたい。そしてシステムとビジネスこの二つの知見を十分に身につけたら、新しいサービスを生み出すなど攻めのITを行っていきたい。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明(年次が高い)
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
言われたことにただ答えるだけでなく、その先にある面接官の質問の意図をくみ取ることが出来たから。どの回答にも自分なりの考えをしっかりと述べた点が評価されたと思う。
面接の雰囲気
少し堅い方だった。ただ決して圧迫面接ではない。
性格とかそういった私がどういう人なのかという人間的なところを理解しようとする質問が多かった。また質問が入社後に活躍出来る人か判断する質問が多かった。その質問に対して自分なりの考えを言ったら、しっかりと同意してくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
志望動機に「コード書いて物作りしたい」って書いてあるけど、なんでこう書いたの?
まず初めに言わせて頂くと、最終的な目標がコードを書くことではありません。
最終的にはIT及びシステムという手段を用いて、社会に対して多くの変化をもたらしたいと考えています。そしてこれを実現させるためには「IT」と「ビジネス」の二つをしっかりと理解している必要があると考えています。そしてこのITを理解するという点において、「コードをかく」ことが重要だと考えたので、そのように記載させて頂きました。システムを取り扱う上で、内部構造をしっかりと理解していないと、うわべだけの提案になってしまうと考えています。何をするにもその本質的なところを理解した上で行動したいと考えるたちなので、システムに関しても同じように考えています。
システムを作る上で思ったように行かない、想定していたのと全く違う風になっていた このようにSE及びPMとして働いていく過程で壁にぶつかることがあるだろう。 君は打破出来るか?
打破出来るかというより打破出来なきゃいけないと考えています。システムを構築している過程でエラーが出たり当初の予定と違うなどといった問題があったら、もちろんそこで何が問題なのか、じゃあどうすれば解決出来るのかを考えて対処します。
ただこういった壁は防げると考えているし、防ぐ予定。
そもそも上流工程の企画やプランニングの時点で、相手のニーズを的確に聞き取り、そこからしっかりとした計画を立てていたら、まずこのような問題は生じないと思う。そして最初のフェーズだけなく、実際にシステムをコーディングして落とし込み実装する段階でも、徹底した進捗管理を行っていればこのような問題は起きないと思います。
そのため問題がもし生じたら、その問題に対処する。そして次からはそもそも問題が生じないようにします。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定を頂いたあとも、就職活動を続けさせてもらえた。2週間毎に電話がかかってきて、そこで近況報告をする。企業側としては、待つけどなるべく他社の選考を受けながら、志望順位付けを明確にして欲しいと言われた。そして最終的な企業選びの判断基準をどうするかなどといったアドバイスをくれたり、相談にのってくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
そこまで奇をてらった質問はされない。ESに沿った質問が多いため、やはり自己分析が出来てるかが重要な要素だった。そして自己分析も踏まえて、自分なりの意見をしっかりと相手にわかりやすく伝えることが出来るか大事だと感じた。
特にUFJ銀行のシステム部門との違いを話せると、強いと思う。私はUFJ銀行のインターンシップにも行っていて、行員からの話も聞くことでMUITの企業理解を深めることが出来た。
またどこの面接も決して圧迫面接ではないため、リラックスして自分らしさを出せるようにしてくれれば問題ないと思う。
またインターンシップや説明会に参加しているかどうかが、記録で残っているみたいなので、もしこの会社に行きたいなら一回くらいは顔を出しておいた方が良いだろう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えをしっかりと持っているかどうかだと思う。
ガクチカなどを通して、その人が今までなんとなく生きてきた人なのか、あるいはしっかりと自分なりに考えて行動してきた人なのかの違いが歴然とでる。そのためここでしっかりと、自分の考えがあったことをアピール出来ている人が内定をもらえているのかなと思う。
ただ今回の選考が全てweb面接ということもあり、他の学生の様子を少しも見ることが出来なかったのであくまで推測でしかない。
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接は軽くざるにかけているだけかと。
基本的なことをESに沿った形で聞いてくる
二次面接は自己理解がしっかり出来ているか
そもそも何で理系なの?とかなんで投資先を分けた方が良いの?というように普段どんな考え方をしているのか、そしてそれを客観視出来ているか問われる質問だった
最終面接は入社後に活躍できる人材か
二次面接と同じように自分の考えをしっかりもっていて、それをわかりやすく伝えることが出来るか否かかなともう。
内定後、社員や人事からのフォロー
2週間おきに電話で近況報告をする。
ここでは必要に応じて、社員の方が相談に乗ってくれる。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の選考体験記
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 データサイエンティスト の選考体験記(2024/10/02公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の選考体験記(2024/07/05公開)
IT・通信 (その他)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
電話番号 | 03-5859-2301 |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価