2018卒の東京大学の先輩が書いた国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)事務系 一般職職員の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)のレポート
公開日:2017年12月12日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 事務系 一般職職員
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
就活を続けることや、他の内定はお断りするように遠回しに言われました。ですが、周りには内定辞退する方々もいました。
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく人間性をよく見せることが大事です。一緒に働きたいと思える人を探しています。ポジティブで明るくを心がけましょう。
専門知識は不要ですが、JAXAについての基本的知識は必須です。どんな事業をしているのか、軽くでいいのでホームページを読んである程度把握しておきましょう。
それから、何よりも重要なのは「宇宙が好きだ」という熱意のアピールです。ちゃんとエピソードも用意して、面接官を説得させましょう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
私の場合は、明るい人間性がかなり評価されたと思います。実際に、忍耐強いという好印象を与えることができていたようです。
それから、やはり宇宙への思いを熱く語って面接官の注目を引き寄せられるかどうかが大事になってくると思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
かなりの倍率です。事前にインターンに参加することやOB訪問などは必要ありませんが、とにかく、面接でこの人と一緒に働きたいなあと思わせるアピールが大切です。
専門知識が不要な分、人間性の勝負になると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
企業の方で内定者懇談会を開いてくれました。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社コーソル
迷った会社と比較して国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)に入社を決めた理由
まず大きいのが、半官半民という点です。わたしはかなり安定志向なので、倒産する心配がない点はかなり魅力的でした。
また、知名度の大きさも重要でした。大手志向があるので、その点でもJAXAさんはかなりポイントが高かったです。
お給料や待遇、残業数なども、やはりシステムエンジニアだと厳しいなというのが印象でした。働くフィールドの規模の大きさもだいぶ違うので、全世界を相手に仕事ができることも非常に魅力的でした。
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の 会社情報
会社名 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
---|---|
フリガナ | ウチュウコウクウケンキュウカイハツキコウ |
設立日 | 2003年10月 |
資本金 | 5442億4900万円 |
従業員数 | 2,232人 |
売上高 | 2671億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山川宏 |
本社所在地 | 〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1 |
電話番号 | 03-5289-3600 |
URL | https://www.jaxa.jp/ |
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価