就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般財団法人化学物質評価研究機構のロゴ写真

一般財団法人化学物質評価研究機構 報酬UP

【挑戦と成長の化学】【18卒】一般財団法人化学物質評価研究機構の技術職の本選考体験記 No.4402(東京医科歯科大学大学院/男性)(2018/1/22公開)

一般財団法人化学物質評価研究機構の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒一般財団法人化学物質評価研究機構のレポート

公開日:2018年1月22日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京医科歯科大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

まず、化学物質評価機構の企業研究として、私が行なったことは自身が大学院の研究においてこれまでに行なってきたことやそれに対してどのように考えてきたのかを振り返って、この企業に入社してどんなことを行いたいのかまたは何ができるのかをしっかりと考えた。また、説明会に参加し、企業が行なっていること。今後行なって行きたいことなど質疑応答を等して話を伺う際に、自分が納得できるまで質問をして疑問点がないようにした。また、先輩が化学物質評価機構を受けていたので、先輩にどんなところに強みを持っているか、どんな人が活躍できそうな企業家など詳しいお話を積極的に伺い、志望動機を具体的に考えたり、企業の情報収集を行なった。

志望動機

私は、これまで培ってきた有機化学の知識を活かし、環境・エネルギー分野を始めとして基礎化学品、機能性樹脂など様々な事業を展開している貴社で、人々の生活に快適さを提供したいと考え志望いたしました。私は会社選びにおいて、様々な事業を展開している企業で専門性を活かし、多彩な領域の業務を経験したい、また、若いうちから責任の大きな仕事に携われ、挑戦できる企業であるかを重視しています。貴社は、高い技術力を持っているだけでなく、若いうちから責任のある仕事を任せてもらえることも魅力に思っております。貴社に入社後は、挑戦的な業務に自ら手を挙げ挑戦することで自己を成長させていきたいと考えています。また、大学文化祭実行委員の総務局を四年間行ってきた経験を活かし、入社後も強みであるチームワーク・課題解決能力で自ら考え行動することで高みを目指し続けます。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年04月

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接に際して、自身がどのような考えを持って研究をしてきたかなど基本的な質問に対してしっかりと考えていたことが評価されたと考えている

面接の雰囲気

かたい雰囲気であり、他の学生も緊張した雰囲気だった。
面接においても笑顔などはなく淡々と進んでいく感じであった。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己 PRを教えてください

私は、どんな困難な問題でも課題を発見し、解決することができます。大学では文化祭実行委員で全体をまとめる総務を行っていました。定期的に行われる会議では、出席率が低く参加しても発言がないといった問題がありました。そこで私 は会議の出席率を上げ、全体の意思を反映した文化祭を主催するために各局長に提案し出席率を上げる方法に関して話し合う機会を設けました。まず、会議の存在を忘れてしまう、用事を入れてしまうなどの理由で参加しない人が多かったので、会議の前日と一週間前に会議の日程と内容を告知する、不定期だった会議の日程を予め決め、周知するといった二つのことを行いました。その結果、会議の参加率が60%から90%に上がり、予め周知することで発言の数が増えメンバーのから「以前に比べ内容が理解しやすくなった」といわれるようになりました。

学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、その具体的成果について簡潔にまとめ、成果を上げることが出来た要因を 具体的にお書き下さい(行動、特にアピールしたい点、成果をだすコツ、得たこと、等)。

相手に応じてわかりやすく説明をすることに注力しました。大学院に入学してから、異なるバック グラウンドを持つ同期とコミュニケーションを円滑に行いました。そこで、私は常に相手の考えを汲み、理解度に応じて必要があればジェスチャーを用いたり、ホワイトボードに図や話している内容を書くなどをしながら、伝達することを心がけました。また、頻繁にディスカッションを行うことで、お互いの研究や、学校生活における進捗状況がわかりました。その結果、同期全員が問題なく研究を進めることができ、学会に参加できるほどの結果を出すことができました。この経験を通じて、相手の置かれている状況を鑑みながら行動することで他人を気遣い、共に成長していく大切さを学びました。入社後も、専門性の高い内容や主張を他部署やお客様に理解していただく際に、相手の立場に立った言葉選びや伝え方を意識し、分かり易い説明を行い、円滑なコミュニケーションを行い他部署や他の会社との橋渡しになれるよ な人間になりたいと考えています。

最終面接 落選

実施時期
2017年05月
形式
学生7 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身は落ちてしまったが、志望動機や学生時代に頑張ったなどをしっかりと考えておけばよかったと考えている。

面接の雰囲気

一次面接よりも面接官、学生ともに多く厳格な雰囲気であり、かつ人数も多いのでかなり緊張した雰囲気だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代(大学・大学院)に成長できたと思う点をお聞かせください

私は、大学院で行なった有機化学の研究における課題解決の過程で成長を実感しました。滞っていた研究で成果を出す方法を模索し、最終的に以下の三つの方法を行いました。まず一つ目は、助教とのディスカッションを一日に何回も行い、一日14時間の限られた時間の中で実験結果を出すことです。二つ目は実験を行うための知識を拡充させるために座学の時間を確保しました。最後に一日の終わりに、計画と実際の行動のすり合わせを行い、問題点や課題を明確にし、具体的にどのように改善するかを考えました。これら三つのディスカッション、座学、振り返りのサイクルを継続的に行うことで、修士一年までに4度の学会発表ができるほど結果を出すことができました。

研究概要を教えてください

複雑な中員環化合物は創薬化学において有用な化合物群であるにも関わらず、繊細な官能基の導入や合成が難しく、精力的に研究されている。これに対して、私は高度に歪んで反応性が高い活性種であるシクロヘプチンに着目し、中員環の簡便合成法の開発に着手した。また、シクロヘプチン前駆体に対してGrignard反応剤を作用させることで、無触媒でカルボマグネシウム化が効率よく進行することを明らかにした。本手法を用いて、様々な求核剤および求電子剤を導入することで、多様性に富んだ複雑な中員環化合物を簡便に合成することに成功した。今後は、生物活性が期待される化合物群に適用し、化合物ライブラリーに登録することで、全国の研究者が必要に応じて利用できると期待している。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

一般財団法人化学物質評価研究機構の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

一般財団法人化学物質評価研究機構の 会社情報

基本データ
会社名 一般財団法人化学物質評価研究機構
フリガナ カガクブッシツヒョウカケンキュウキコウ
従業員数 380人
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4番25号
電話番号 03-5804-6131
URL https://www.cerij.or.jp/
NOKIZAL ID: 2660813

一般財団法人化学物質評価研究機構の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。