就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

【住宅提案の魅力を体験】【22卒】三井ホームの冬インターン体験記(文系/営業職)No.15060(立命館アジア太平洋大学/女性)(2021/5/28公開)

三井ホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井ホームのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 営業職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 立命館アジア太平洋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界の中でも住宅業界に興味があり、大手のハウスメーカーである三井ホームのインターンに参加することにした。座学中心というよりグループワークが中心で、注文住宅の営業職というお客様の人生に深く関わる仕事を実際に体験できることが魅力だと感じた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活準備を始めた時期が遅く、エントリーシートの出来はあまり良くなかったと思う。なぜエントリーシートが通過したのか正直わかりません。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、インターンで学びたいこと

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

企業の採用サイトのマイページより提出

ESを書くときに注意したこと

自身の体験と学びたいことがインターンシップへの志望理由に繋がっているか、確認しながらs作成した

ES対策で行ったこと

企業ホームページを読み込んで、どんな人材が必要かを考えながらESを作成した。また、インターンに実際に参加した人の声やESを参考にしながら、内容を練った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

インターンシップの形式と概要

開催場所
天神の会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
福岡会場に参加したため、福岡の私立大学生がほとんどだった。有名私立大学の学生はいなかったので、あまり学歴は関係ないように感じた。
参加学生の特徴
チームには1人以上建築関係学部の学生がいた。それ以外は皆文系学生だったと思う。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

住宅提案営業のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明、グループワーク中心の住宅営業職体験、座談会

このインターンで学べた業務内容

三井ホームの事業内容や企業としての強み・弱み、住宅提案営業職に求められるスキルについて、就活全体の流れややっておくべきこと

テーマ・課題

住宅提案営業職の体験

1日目にやったこと

初日は三井ホームの簡単な企業説明とインターンの内容についての説明から始まった。午後からは、社員の方がお客様役となり、チームごとにお客様役とのヒアリングを重ね住宅提案の図面を作成した。

2日目にやったこと

2日目はお客様役とのヒアリングはなく、チームごとに住宅提案の図面作成の続きと住宅提案のプレゼンテーションをメインに行い、午後に優勝チームの発表の後社員の方と内定者の方との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業職を経験した人事部の方が2名

優勝特典

文房具をもらっていた

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様役の社員の方とワークを通じて関わる機会はありましたが、あくまで「お客様」なので社員の方と話す機会はあまりなかった。チームごとにヒアリング作業を行っている際にパソコンでメモを取っていたが、何をメモしていたのかわからない。
また、インターン後に人事部の方とのメンター面談があり「好印象だった方に案内を送っています」と言われたが、抽象的で表面的なフィードバックしか得られなかったので、正直いつどのポイントが見られていたのかわからない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目のプレゼンテーションに向けて図面とイラストを作成しなければならなかったが、絵を得意とする人が少なく、分担がうまくいかなかった。文系学生には建築の基礎知識がない人が多く、図面の作成は建築学生に頼り切りになってしまっていた。
また、チームごとにお客様役のヒアリングを行う際には非常に時間が限られているため、必要な情報があまり取れなかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

自由な雰囲気で、チームメンバーとはお菓子を食べて話ながら作業できたので打ち解けられた。また、チームでの作業が中心なので、主体性というよりも協調性が重要なのではないかと思う。

インターンシップで学んだこと

注文住宅という「お客様のこだわり」が全面に出る商品を作り上げる難しさとやりがいを学ぶことができた。また、そこには営業職個人としてのコミュニケーション能力やチームの統率力も非常に重要であると学び、今後の就職活動へ活かせると感じた。また、企業説明や企業の持つ技術についても触れることができるため、インターンを通じて企業理解が深まった。

参加前に準備しておくべきだったこと

建築の基礎知識のレクチャーはないので、住宅の図面の見方や間取りの感覚は身につけてから参加したほうがいいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

チームが一丸となってお客様の要望を図面に起こすという実際の業務に近い作業を通して、自分自身が実際に働いている姿が想像できたように感じる。その一方、実際にお客様と出会うところからはじまる仕事のため、実際にはこう上手くいかないのではないかと感じる点もあった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生は住宅業界を志望している人が多くなかったと思う。そのためか、声が小さかったり話の脈略がわかりづらい人が多く、そこにいた学生の中ではマシな方だったのではないかと自身で感じたため。
また、業務を実際に体験できる機会や座談会の時間をいただけたことで、就活の対策に有利になると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンを通じて、業務内容の理解ができたと同時に三井ホームの持つ技術に魅力を感じたため。また、「住宅営業職」が個人の力だけではなく、建築やインテリアの専門家をチームで成し遂げるという三井ホームならではの魅力を知ることができたため、志望度は上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私自身はメンター面談がどういったものかよくわからず参加したため、自身のアピールは上手くできなかった。ただ、そこでの評価がよかった人は早期選考の案内が来るのではないかと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

マイページ経由でメンター面談の案内が来た。インターン会場にいた人事部の方からの軽ヒードバックをいただき、こちらからの質問に答えていただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は住宅業界というよりもデベロッパー業界志望だったが、個人のお客様と直接的に関わることのできる業務に魅力を感じたため、不動産業界の中でも個人営業中心の業務を行う企業を志望するようになった。また、扱う商材の大きさから不動産業界志望だったが、その点についてはぶれることなく、より一層不動産業界に入りたいという思いが強くなった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターン参加前から知っている三井ホームの営業職の方が女性のため、女性も活躍しやすい企業なのだろうという印象だった。しかし、実際には営業職として活躍しているのは男性が多く、女性の活躍はまだ発展途中の企業で、今後の取り組み次第であると伺った。女性は育休などで一度離れる
と、復帰しても元々の住宅提案営業の仕事に戻るのは難しいような仕組み。

前の記事 次の記事
2022卒 三井ホームのインターン体験記(No.14848) 2022卒 三井ホームのインターン体験記(No.16691)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井ホーム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

TOTO株式会社

技術系3day
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 九州に本社があり九州で働ける企業を探していたためそこで初めてTOTOに興味を持ちました。また先輩からワークライフバランスの面でかなりいいという風に聞いたので取り合えずインターンに参加して判断しようと思いました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社ニューフレアテクノロジー

全方位型インターンシップ/ANGLE
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体製造装置のエンジニア職に興味を持っており、関連企業の体験型イベントを探しています。説明会だけでは、現場の社員の方の話を聞ききれないと感じています。そのため、現場の方が参加しているかどうかを意識して、イベントを選ぶようにしています。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

ミサワホーム株式会社

秋冬インターンシップ技術2days設計
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースで話を聞いて何度もグッドデザイン賞を受賞していたり、南極基地への挑戦など様々な取り組みをしていることに興味が湧き、実際にインターンに参加して詳しく会社について学んだり、社員の方々に話を聞いてどのように働いているのか興味があったからです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学工学を専攻する私にとって、プラント建設業界は魅力的な選択肢の一つです。中でも、三菱ケミカルエンジニアリングは高い技術力と豊富な経験を持ち、世界中のプロジェクトを手がけているため、ぜひ一度その現場を体験したいと考えていました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

川田工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界へ興味があり、その中でも橋梁でメーカーを見ていた。コロナ禍で貴重な対面方式でのインターンシップで質問したり、実際の工事現場を見学出来るため参加を決めた。メーカーで大部分をである施工管理業務の現場を見れる機会続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家電量販店でのアルバイトの経験から、家電を通じて人々の役に立ちたいという思いがあった。お客様を第一に考え、日々挑戦を続けるこの会社について、より企業理解を深めたく、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月11日
21卒 | 滋賀県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
建築業界が第一志望だったため経験にと思って参加したのがきっかけ。あまりどういった企業かは知らず、リクナビでエントリーして参加するに至った。この頃は就職活動がどういったモノなのかもよく知らず、乗り遅れるのが怖かったため、とりあえず参加しようという考えもあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

共同カイテック株式会社

共同カイテック インターンシップ
20卒 | 高崎経済大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
共同カイテック株式会社からオファーボックスというアプリでオファーを頂き、人事の方とお話しする機会が何回かあった。また、当時メーカーの営業職に興味を持っており、インターンシップでより詳しく社員の方と交流を持ちたいと思い参加した。さらに、主力製品がバスダクトというニッチな業界で高いシェアを持っているのも気になった点である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

三井ホームの 会社情報

基本データ
会社名 三井ホーム株式会社
フリガナ ミツイホーム
設立日 1974年10月
資本金 139億70万円
従業員数 2,059人
売上高 2601億900万円
決算月 3月
代表者 池田 明
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番6号
平均年齢 40.0歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3346-4612
URL https://www.mitsuihome.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130676

三井ホームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。