- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 古民家やホテル事業の再生など、非常に興味がある事業を多く行っていたため。このような事業を行う会社は見てこなかったため、一度見ようと思った。また、エントリーシートのみの選考であり、参加へのハードルが非常に低く感じられたため。続きを読む(全111文字)
【笑顔が大切、声は表情】【20卒】ANAテレマートの冬インターン体験記(文系/総合職)No.7192(昭和女子大学/女性)(2019/9/25公開)
ANAテレマート株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ANAテレマートのレポート
公開日:2019年9月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
航空業界に興味を持っていたため、ANAというブランドで気になっていた。職種などはよく考えずに、航空業界ということだけでチェックしていた。そのため、仕事内容などよく知らない状態でインターンシップに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順でインターンシップに参加できたため、特に何かしたことはないが、やはりテレマートがどういう立場なのか・仕事内容などはあらかじめ調べておいてよかった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大崎
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- MARCHくらいの学生が多かったと思う。女性の割合が高いため、女子大も多かった。
- 参加学生の特徴
- ほとんどが文系で、航空業界や旅行業界をみている学生が多かった。留学を経験している人がとても多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
電話対応シュミレーション
1日目にやったこと
最初に人事の方から、会社概要や仕事内容などの説明があり、その後、グループに分けられ、発声練習・ペアで電話対応シュミレーションを主にやった。世代の近い社員の方と話す機会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
笑顔が大切であるということを1番学んだ。電話という媒体を通してお客様とお話をする仕事であっても、声は表情に関連しているということを教えてもらった。直接顔をみてお話していなくても、お客様が目の前にいると思って、笑顔で電話をすることが重要である。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
単純にコールセンターとして、ハキハキとお客様に分かりやすく話をするということが難しかった。スクリプトを見ながら、ペアで実際の電話のようなシュミレーションを体験したが、言葉がなかなか出てこなかったり、つっかえてしまうことがあった。そのために、発声練習が重要だと分かった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップを通してANAテレマートで働きたいと思うようになった。大きな理由は実際に働いていらっしゃる社員の方々とお話をして、会社の雰囲気を感じ取ることが出来たことである。また、インターンシップに参加するまでは、詳しい仕事内容は知らなかった。しかし、電話対応だけではなく、様々なことに挑戦できる環境だと分かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
日々のアルバイトでお客様により良い気持ちになってもらえるよう心がけること。常に意識しながらお客様と会話することが重要だと分かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
何よりも会社の雰囲気と自分の雰囲気があっていたこと。航空業界というと、客室乗務員やグランドスタッフなどの職種しか知らなかったが、コンタクトセンターとして、電話でより幅広いお客様と関わることが出来ることに自分のやりたいことがマッチしていると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからと言って確実に内定がもらえるといったことはなかった。しかし、インターンシップによって、自分自身のモチベーションがあがり、会社についてもっと知りたいと感じ、自分から積極的に行動するようになったのはとても+であったと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私は総合職志望であったため、主に総合職の社員の方からお話をお伺いしたが、どの方も、挑戦できる環境である・働く仲間が優しく気にかけてくれる人ばかりだとおっしゃっていたため。自分の理想とする職場がANAテレマートだと思った。また、仕事内容も興味があった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ自体が小規模で行われたので、覚えてもらう機会であったと思う。私は、インターンシップから、説明会など欠かさず毎回行っていたので、選考の時には名前を確認されなくても声をかけてもらえるようになった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
直接的な人事の方々からのフォローなどはなかったが、社員の方々に質問する機会があり、疑問がなくなった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
英語コミュニケーション学科に所属しており、アメリカ留学も経験したため、海外や英語に携わる仕事がしたいと思っていた。そのため、航空業界と旅行業界を中心に見ていた。旅行業界のインターンシップにも参加をし魅力を感じていた。大手などの希望は特になく、自分のやりたいことができるか・様々なとこに挑戦できる環境であるかということに着目していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことで第一志望の企業として就職活動を行っていた。ANAということで、様々なグループ会社の説明会や選考にも足を運ぶようにしていた。また、ANAではなぜJALではないのかということを面接で必ず聞かれるので、他社の選考にも行き、比較していた。旅行業界も見ていたが、航空業界を中心に選考に進んだ。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ANAテレマート株式会社のインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
ANAテレマートの 会社情報
会社名 | ANAテレマート株式会社 |
---|---|
フリガナ | エーエヌエーテレマート |
設立日 | 1987年4月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 1,102人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 町中尚子 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号 |
電話番号 | 03-5435-0300 |
URL | https://www.ana-telemart.co.jp/ |
ANAテレマートの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価