就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社平和のロゴ写真

株式会社平和 報酬UP

【細かくコツコツと活躍】【19卒】平和の事務職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5739(明治大学/男性)(2018/10/5公開)

株式会社平和の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社平和のレポート

公開日:2018年10月5日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

面接では、事務職の仕事内容や志望動機といった基本的なことを聞かれますが、アピールしてほしいのは、自分が平和の事務職に向いているという所です。向いていると思った一例を挙げ、平和と自分の経験を比べると良いと思います。営業職や開発職とは違い、事務職の面接では話すことも少なく難しいとは思いますが、何とか話を繋げることが出来れば評価してくれると思います。最終面接では事務のトップの方が担当してくれましたが、この人はどういう人なのかをよく見ているように感じました。事務職なので、事務の方と仕事することがほとんどです。一緒に仕事をしていけるような人を探しているような人を探していたのだと思います。一次面接で話している中で「平和のような大きい規模で、、」と話したら、「ここまで大きくして来れたのは現在の社員が精いっぱい頑張ったからだよ。そういうことはあまり他の企業では話さない方がいいよ。」と言われました。気を付けた方が良いと思います。

志望動機

私は一つ一つコツコツと完璧にこなしていくことが好きで、平和の事務職は私の性格にマッチしていると思いました。パチンコ・スロット台の作成のために必要な部品や資金の調達、設計者とのミーティングや取引先との値段交渉等、事務系の仕事ではありますが、私にはピッタリだと感じました。大部分はお金に関する仕事を行いますが、値段の交渉や部品や資金の調達は非常に細かいお金を扱い、作成する台数も非常に多いため100円違ってくるだけで最終的なお金は非常に変わってくると思います。そういった責任のあるこの仕事は、どの職種よりも重要な立ち位置にいると考えています。加えて、パチンコ・スロットも好きで、台の作成に携わり、世間に質の良い台を提供していきたいと考えているため、志望いたしました。

1次面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事の方(二名)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のことをよく聞かれましたが、事務で一緒に働きたいと思える人を探しているように感じました。結構熱く語ったので、そこを評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

雰囲気は非常に良く、雨の日だったのですが、雨の日に大変でしたねと言っていただき、緊張をほぐしてくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ事務職を志望したのか教えてください。

私は就職活動を始めた当初、ずっと営業職に就きたいと考え、就職活動を続けてきました。しかし、周りに流された部分が大きく、自分自身に合っている仕事は何なのかともう一度考えた時に、事務職が合っているように感じました。物事を順序よく計画的にこなしていくことが好きで、体育会卓球部に所属していますが、「いつまでにこの技術を上達させる」や「ここまでにこのくらいの結果を出す」といった目標を掲げ、そのために「一日の練習をどのように使うか」や「どのような練習内容にするか」などを細かく考えて実行するようにしていました。特にお金を扱うことが多いため、私のような細かくコツコツとこなしていける人が活躍できると考えています。こういった経験から事務職を志望いたしました。

周りからどのような人だと言われるか教えてください。

面倒見がいい人だと言われます。特に後輩には、練習相手を頼まれた時は必ず手伝いますし、ご飯に行った時もお金は私がすべて負担するようにしています。授業についてもレポートを手伝ったりしています。このように面倒見がいいと言われる理由として、一年生の時の四年生の先輩に影響されたのがあります。その先輩は私にとても良くしてくれましたし、学部は違うのにレポートを手伝ってもらうこともありました。先輩が卒業する際、私はご馳走つもりでご飯に誘いましたが、「恩は返すものじゃなくて送るもの」と言われ、またご馳走してもらいました。この言葉に感動し、その時からこのような先輩になろうと思うようになり、面倒見も良くなりました。これからも信頼され、人望が厚い人になっていきたいです。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

自分で購入した参考書を繰り返し解きました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

最終面接 落選

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
事務部長/人事の方(二名)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

時事について聞かれたことに対して、うまく簡潔にまとめて話すことが出来ると評価されると感じました。私はそこが上手く出来ずに詰まりながら話していたため、あまり評価されなかったのだと思います。

面接の雰囲気

一次面接と同様、非常に良い雰囲気でした。面接を始める前に、好きなパチンコの話を振ってくれて、緊張をほぐしてくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

サッカーワールドカップの日本対ポーランドについて思うことを教えてください。

一人一人によって見方が違うと思います。私のようなスポーツをやっている人から見ると、勝って決勝トーナメントに上がるために必要なことであったのなら仕方のないことだと思います。世間からすると、あんな試合内容は許されるべきではない、逃げているという人が多いと思います。これは私の意見ですが、試合に出ているのは日本代表の選手で、その中には、ワールドカップに出て優勝する事が夢だった人や日本代表として戦うことが夢だった人もいたと思います。そのことを考えれば、あの試合内容を真正面から否定することはできないと思います。選手たちは、普段応援してくれている人たちにふがいない試合内容だったことは謝らなければなりませんが、ずっと引きずることはないと感じました。

これからのパチンコ・スロット業界はどのように変化していきますか。(逆質問)

日本ではカジノ法案が可決され、カジノがこれから作られることになります。そのため、依存症の対策としてパチンコの規制が年々厳しくなっていますが、平和では今現在でも人気の出ている台や質の良い台を作れています。出玉の面でいろいろと言われることはありますが、平和は台を作るときのモットーとして「お客様に楽しんでもらう」というモットーがあります。エンターテイナーとして出玉やスペックばかりを求めるのではなく、お客様が打ちたくなるような台を作り上げることが使命です。と言われていました。お客様に楽しんでもらい、最終的に売り上げになれば良いという経営方針であるため、私自身は売上ばかりを求めない社会的に信頼できる企業だと話を聞き感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

平和の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社平和
フリガナ ヘイワ
設立日 1960年9月
資本金 167億5500万円
従業員数 837人
売上高 1862億1800万円
※連結
決算月 3月
代表者 嶺井勝也
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目16番1号
平均年齢 44.3歳
平均給与 611万円
電話番号 03-3839-0077
URL https://www.heiwanet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131445

平和の 選考対策

  • 株式会社平和のインターン
  • 株式会社平和のインターン体験記一覧
  • 株式会社平和のインターンのエントリーシート
  • 株式会社平和のインターンの面接
  • 株式会社平和の口コミ・評価
  • 株式会社平和の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。