16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角400文字以内)
-
A.
【関心をもった理由】『生活の根底にある農林水産業の発展』という明確な使命を共有して働ける環境に感銘を受けたからだ。利益のみを求めず、第一次産業を支えることで経済発展に寄与する姿勢は他の金融機関にはない。また若手職員と語る会において営業第四部の落合総一郎様が「農林水産業のために、という意識を皆持っている。だから辛い時に頑張れる」と語ってくださった。全員で同方向を見据え、使命を見失わずに尽力できる環境で働きたいと考え貴庫を志望させて頂いた。【取り組みたいこと】私は貴庫の幅広いフィールドで様々な業務に挑み、農林水産業の発展に寄与したい。まずは後述のスポーツ新聞会の取材で磨いた『人間力』に加え業務知識をつけることで、主に系統貸出や法人営業に挑戦したい。その後、海外事業など他業務にも挑み、幅広い形で、幅広い職員の方々と共に日々研鑽しながら農林水産業の発展に携わりたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角400文字以内)
-
A.
【漕艇部主将、漕艇部との信頼構築】私はスポーツ新聞会で漕艇部取材班の班長として、漕艇部の主将の専属記者を務めた。だが初の取材時、主将の回答は余りに淡白なものだった。記事の基となる取材において致命的な『希薄な信頼』を改善すべく、私は3つの試みを実施。まず【趣味まで含む幅広い情報を収集】した。また回答から質問を派生させるなど【寄り添い話を聞く姿勢】を徹底。そして自費で全国へ取材の幅を広げ、練習にも帯同し【対面機会を増加】した。結果、主将の引退時に「君が俺の記者でよかった。ありがとう」と涙ながらに感謝の言葉を頂き、私の行動が人に喜びを与える充実感に強いやりがいを感じた。また希薄な信頼の課題は班全体にも存在したため、班員全員に新たに専属記者制度を確立し、取材の質を向上させた。この経験を通じ信頼の重要性を学ぶと共に、困難にも挫けず前向きに動く『粘り強い行動力』が磨かれた。 続きを読む
-
Q.
当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
-
A.
質問が2点存在します。①中堅職員と語る会に参加した際「チームワークが重要」とのお話を伺ったが、例えばどのような観点、場面でチームワークが重要なのか。②TPP問題が可決されると、関税の撤廃により主に農業分野において大きな打撃を受けることが予想される。雇用や自給率に大きな影響を与えることになると思うが、その際に貴庫はどのように動こうと考えているのか。以上となります、よろしくお願いいたします。 続きを読む