就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本航空株式会社(JAL)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP

【目標達成のリーダー】【19卒】 日本航空(JAL) 自社養成パイロットの通過ES(エントリーシート) No.25199(大阪大学/男性)(2019/3/20公開)

日本航空株式会社(JAL)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年3月20日

19卒 本選考ES

自社養成パイロット
19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
長所

A.
[見出し] 『達成力』 計画的に物事を進め、一度決めた目標は必ず達成する。 [内容] 私は大学入学時、『中国語を話せるようになる』と目標を達成しました。 まずは語学の授業に対して真剣に取り組み、2年次の後期まであった定期試験では毎回満点を取りました。 そして語学の授業が終わった今年度は資格試験の勉強を始め、6月にHSK2級を取得して以来、研鑽を重ね、今年1月にはHSK5級で180点を取得しました。 続きを読む

Q.
短所

A.
[見出し] 『独断専行』 周囲が置き去りになることがある。 [内容] 私は目標に向かって突き進むタイプの人間です。 それが故に、自分が気づいた時には、周囲の人間が置き去りになっているということもあります。 この弱みを克服するため、周りと情報共有をするようにしています。 たとえばアルバイトでは、社員や同僚とこまめに一日の流れ、自分のやることを共有するようにしています。 続きを読む

Q.
これまで一番力を入れて取り組んだもの

A.
私がこれまでに最も注力したのはアルバイトの業務改革です。 私は大学入学時から、Z会で事務アルバイトをしています。 私の配属先では生徒管理業務の達成率が、5年連続20%を下回っており、永年の課題となっていました。 まず私は社員や先輩後輩から聞き取り調査を行い、原因が業務の“ブラックボックス化”にあると解明しました。 口頭での業務引継が数年続いた結果、生徒管理業務のあるべき姿が誰もわからない、そんな状態になっていました。 次に私はExcelを用いて、『業務の見える化』を行いました。 『どうすれば良いかわからない』という声に対して、『業務内容の見える化』を行いました。 『誰が何をすれば良いかわからない』という声に対して、『進捗状況と担当者の見える化』を行いました。 その結果、達成率は20%から100%にまで向上し、業務改革は成功しました。 今後は自分の退職後も生徒管理業務の達成率が100%であり続けられるように制度設計をしたいです。 続きを読む

Q.
ご自身の考え方が変わった経験

A.
私は前問で述べたアルバイトにおける業務改革を通して、『リーダー像』が変わりました。 具体的には『リーダーとは自分ですべてをこなせる人』ではなく、『リーダーとは、だれが休んでも組織がうまく回るようなシステム作りができる人』というように考え方が変わりました。 前問で述べたとおり、私はZ会の事務アルバイトで生徒管理業務の改革に挑戦しました。 その当初、私はすべてを自分の手で解決しようと試みました。 しかし達成率は50%までしか伸びず、社員に相談をしてみました。 その際、社員は『1人で20がんばるより、20人で1がんばる方が効率的だよ』と教えてくれました。 また『自分一人でがんばって成果を挙げても、代替わりしてしまえば、その効果は消えてしまう。』ことも思い知りました、 そう痛感して以来、『リーダーとして自分ひとりが突っ走る』のではなく、『リーダーとして周囲のパフォーマンスが向上する』ことを心がけるようになりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本航空株式会社(JAL)のES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

日本航空(JAL)の 会社情報

基本データ
会社名 日本航空株式会社(JAL)
フリガナ ニホンコウクウ
設立日 2012年9月
資本金 1813億5200万円
従業員数 36,500人
売上高 1兆6518億9000万円
決算月 3月
代表者 赤坂 祐二
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号
平均年齢 40.7歳
平均給与 921万円
電話番号 03-5460-3121
URL https://www.jal.com/ja/
採用URL https://www.job-jal.com/
NOKIZAL ID: 1130414

日本航空(JAL)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。