
21卒 本選考ES
業務企画職

-
Q.
あなたの仕事を選ぶポイントは何ですか
-
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、チームで大きな目標を成し遂げることです。私は中学校時代、野球部の副キャプテンをしておりましたがチームを取りまとめることができず悔しい経験をしました。しかし、大学の軽音楽サークルで部長を務め部員の士気を高めることができ、チームでの力の大きさを学ぶことができました。この経験から、チームで大きな目標に向かって挑戦する仕事がしたいです。2つ目は仕事で様々な方と出会えることです。私は大学時代のサークル、アルバイトのカフェで沢山の方と出会い新たな価値観、学びを得る事ができました。この経験から、多くの人と出会うほど刺激を受け、日々成長出来ると思っております。 続きを読む
-
Q.
あなたがご選択した業務企画職の職種フィールドで何を実現したいかを、具体的に記入してください
-
A.
将来、「お客様視点」と「経営視点」を両立できる人材になることを実現したいです。このように考える理由は2つあります。1つ目は、数字で語ることのできる職種に興味があるからです。きっかけは、大学での研究活動です。私は宇宙工学の研究をしていますが、その際の数値的分析やデータ分析にやりがいを感じ、そこから企業のほとんどすべてを数字の面から語ることのできる経営、財務に興味を持つようになりました。2つ目は、相手やお客様が何を求めているのかを起点に物事を進めることが重要だと考えているからです。このように考えるようになったきっかけとなったのは、上記の質問で回答したカフェでのアルバイトでのイベント企画と、新入生が何を求めているか深く考えたサークルの部長としての経験です。これらの活動を通して、お客様や世の中が今、何を求めているのかを言葉にしているところからだけでなく、言外の情報からも察することにより、最適な提案をすることができるのだとわかりました。以上のような経験から、上記したような社会人になりたいと考えており、貴社においてはそれを実現できると考えています。 続きを読む