16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
DNPを志望する理由を教えてください(300文字以内)
-
A.
お客様に対して様々な提案を行いたいと考え志望いたしました。なぜなら私は仕事を進めていく上で、自分の考えや発想を活かせるということを重視しているからです。アルバイトの塾講師ではどのように授業を行うかは任せてもらい、生徒が志望校に合格するためには何が必要考え、実際に合格したと聞いた時には非常にやりがいを感じました。貴社は何を売るか決まっていないため、お客様に何を提案するか自分の頭でしっかりと考えることが重要だと思います。また、多くの事業領域と多種多様なお客様を持つため、提案できる幅が広く、より自由な発想でお客様にあった提案を行えると考え志望いたします。 続きを読む
-
Q.
最も力を入れた事 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことを教えてください(800文字以内)
-
A.
私が大学時代に最も力を入れて取り組んだことはアルバイトです。塾講師として進学塾で小学4年生から中学3年生までの生徒に5教科全てを教えていました。 初めは小学4年生を任されました。まだ授業をどのように行うか手探りでしたが、それでも生徒たちは私を「先生」として接してくれました。その際に、塾講師として前で教えるならば経験の有無は責任の大きさに関係ないと気付かされました。時間内に必要なことを伝えようと授業をしていましたが、中には集中力が続かず隣の人と話をする生徒もいました。自分なりに一生懸命授業をしていたつもりでしたが、淡々と授業を進めておりつまらないものとなっていたのです。より分かりやすく楽しく学べるようにと考え、大切なポイントを簡潔にまとめたり、説明の中に誰もが経験のある身近な例を織り交ぜたりといった工夫をしました。その結果、生徒たちの集中力が続き、授業に積極的に参加してくれるようになり、やりがいを感じるようになりました。 働きだしてから1年ほど経った時、小学5年生のクラスと中学3年生の個別指導に担当が変わりました。今までの生徒を教え続けたいという気持ちもありましたが、受験を間近に控えた学年ということでより責任の大きい仕事ができると考え挑戦することを決めました。小学5年生のクラスでは集団を相手にして授業を進めていましたが、生徒ひとりひとりと向き合うことを心がけ、分からないことがある生徒には授業外の時間で個別に対応をするようにしました。10人ほどだった小学5年生は年度の終わりには倍の20人に増え、自分の努力が認められたように感じました。また、中学3年生の授業では実際の受験問題の解説など以前より志望校合格を意識した授業を行い、生徒が見事第一志望に合格したときには大きな達成感がありました。以上の経験から、責任を全うすることの大切さ、相手の要望を見つけ出し応えることの楽しさを学びました。 続きを読む
-
Q.
自由記述 「鍵」をテーマに【自由に】記述してください(300文字以内)
-
A.
鍵とは開くためのものです。閉ざされたドアを開けるためには鍵が必要です。また、鍵と開けられるものは一対一対応しています。鍵を持っている人のみがそのドアを開くことができるのです。どの鍵でも開けられるのなら鍵をかける意味はなくなってしまいます。ここでドアの向こうを未来とすると、その未来へ辿り着くための発想や技術は鍵であると言えます。未来へと続くドアを前にしたとき、鍵を探したとしても見つかるとは限りません。無理矢理こじ開ける方法もありますが、その先にあるものが壊れる可能性もあります。あきらめて立ち去るしかないのでしょうか。私はあきらめたくありません。自らの手で鍵を作り未来へのドアを開きたいです。 続きを読む