就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本年金機構のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本年金機構 報酬UP

【22卒】日本年金機構の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16752(中央大学/男性)(2021/8/3公開)

日本年金機構の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒日本年金機構のレポート

公開日:2021年8月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンライン、最終面接は対面だが距離をとって行った。

企業研究

年金制度は現在様々な問題点が指摘されているが、この制度の今後の展望について、公式パンフレットや説明会を見たり、友人や諸媒体を活用して様々な論者の様々な意見を収集することで、自分の中で意見を確立しておくことが大切だと感じた。また、就活を始める年齢だとちょうど年金制度に触れ始めるくらいの年齢でもあるから、これについても考えておくといいかもしれない。また、年金の未納があると落とされるので、学生納付特例制度を活用しているかは事前にきちんと確認しておくこと。選考を受ける学生数が多いので、否定的な意見を言うことも恐れずに、「ではどうすればよいのか」を提示できるようにするとひときわ目立つことができるかもしれない。

志望動機

私が貴機構を志望した理由は、国民の福祉を支える制度の重要性に興味を惹かれたためです。日本は、世界でも珍しい国民皆年金制度を実現している国家です。年金制度は、生活に必須である金銭の貯蓄を、個人の責任に帰属させず、社会全体で支え合うシステムといえます。老齢年金だけでなく、障害年金や遺族年金など、年金という制度を通し、人生で起こりうる様々な障害を協力して乗り越える手助けをする仕事です。これが社会制度という形で実現されているのは、日本という国の大きな長所だと思いますし、同時にその制度を維持する業務に携わり、国民の豊かな暮らしを支え、将来に対する不安の軽減に貢献したいと感じたのが、貴機構を志望する理由です。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
私服
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン説明会

セミナーの内容

年金制度の仕組みについて、細かい待遇について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備や注意したことは特になし。録画はできないので、しっかりと耳を傾けておくことが大切。わからないところは後で調べる。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は必須ではないが知識を深めるため受講をすすめる

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望理由、成し遂げた一番の「挑戦」、ゼミ、サークル、アルバイト、趣味

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

簡潔に、結論ファーストで伝えたいことをまっさきに伝えることを重視した

ES対策で行ったこと

自分が年金についてどう感じているのか、どう貢献したいのかを伝えられるようなエントリーシートを心がけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

しっかりと体調を整えて臨むのが大切、よく寝て朝食もしっかり食べた

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

覚えていないが計100分程度だったかと思う

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

挨拶、質問、解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

整然と、ハキハキと話すことを心がけたため、ここを高く評価されたのではないかと感じた。パンフなどを通じ年金に対する知識を深めておいたのもまたポイントだったかと思う。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気で進行した。あまり雑談とかはなかったが、基本的なところの質問が多く、こちらの話もしっかり聞いてくださっていたと感じる。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に成し遂げた挑戦を教えて下さい

私が学生時代に成し遂げた挑戦は、「本を一日につき100頁以上読み進める」ことです。これは、学術書や小説などのジャンルを問わず読むことで、読解力や教養を身に着けようという目的のもと実践しており、この経験を通して論理力を鍛えることができたと思っています。この読書した経験を活かした結果、3年次末のゼミではグループリーダーを務めたり、レジュメや中間レポートを教授に引用されたりするなど、一つ一つの講義が充実したものになりました。ゼミの研究が忙しくなり、結果としてこの挑戦は半年ほどで挫折することになってしまいましたが、その間に通読した数々の書籍は、私の思索の大きな糧になっています。この経験を活かし、貴機構での業務の改善に貢献したいと思っています。

アルバイト経験について教えて下さい

上野動物園で、警備員としてアルバイトをした経験があります。パンダのシャンシャンを警備していたのですが、その中で列の途中で立ち止まって、後ろのお客様の通行を妨げてしまっているお客様に、「立ち止まらないでください」といった注意事項を聞いていただいたり、「前に進んでください」といった誘導に従っていただくためには、どのようにお声がけすれば良いか、身を持って学ぶことができました。救急講習などでも学びますが、「赤いシャツのあなた」といったふうに相手を特定し、「列を妨げているので」前に進んでください、と理由も述べて説明することで、スムーズに事を荒立てず指示を聞いて頂きやすくなります。こういった知識を得られたのが大きな経験だったと思っております。

最終面接 落選

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
機構本部

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長、不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会議室で待機、時間が来たら面接、終わったあとは座談会

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

相手の質問から意図を読み取り、答え方を工夫した。年金制度の将来について自分の考えを言えるよう努力した。

面接の雰囲気

面接室に向かうまで人事の人が雑談によって緊張を解してくれた。面接中も、アイスブレイクに始まり、緊張せず臨むことができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

年金制度はどう広報すべきか

若い世代に対する広報不足というのが根底にあると思います。そのため、SNSを通じて若年層に向けた広報活動に注力していくことが重要だと考えます。業務や制度に関する事務的な内容だけではなく、最近の企業広報などのように、対話型の取り組みを実施していくことで、若者の支持を得たり、同時に若者の意見を学ぶことができるのではないかと思います。そのためには、様々な手法、例えば漫画や映像などを活用して訴えていくことで、興味を持っていただきやすくなるのではないかと思います。年金はその仕組み上国民に支持していただくことが不可欠です。特にこれから制度を支えていく若者には、その制度の重要性を深く知ってもらうことが将来にとって大切だと考えています。

ストレス耐性について

ストレス耐性については、高いほうだと自負しております。自分の趣味は読書や映画鑑賞なのですが、こういった趣味にひたり、自分のおかれている環境とは全く違う別の世界に考えを巡らすことで、自然と苛立ちやストレスを解消することができます。新たな観点がフッと頭に浮かんでくることもあります。また、友人に問題についての意見を聞いて、アドバイスを貰うことによって、問題を客観的に観察しよう、というふうに問題に対処してきたこともありました。こういった取り組みを通じて、学生時代に経験してきた様々な問題や障害を乗り越えてきたという経験があります。業務の中でも、このようにストレスに対処し、問題を解決していくことができるのではないでしょうか。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本年金機構の選考体験記

日本年金機構の 会社情報

基本データ
会社名 日本年金機構
フリガナ ニッポンネンキンキコウ
設立日 2010年1月
資本金 1011億100万円
従業員数 12,000人
決算月 3月
代表者 水島藤一郎
本社所在地 〒168-0071 東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号
電話番号 03-5344-1100
URL https://www.nenkin.go.jp/
採用URL https://www.nenkin.go.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130609

日本年金機構の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。