就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エイチ・アイ・エスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社エイチ・アイ・エス 報酬UP

【旅好きな心、笑顔の旅へ】【20卒】エイチ・アイ・エスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6919(名古屋外国語大学/女性)(2019/6/24公開)

株式会社エイチ・アイ・エスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社エイチ・アイ・エスのレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 名古屋外国語大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

一番大切な事は、OG訪問をする事です!!これは本当に本当に大切です。自分がミスマッチしない為にももちろんですが、何よりも面接でとても使えます。OG訪問でこういう事を聞いてこう思っただとか、こういう様子を見てこう働きたいだとか、そこで聞いた事見た事等あらゆる事を志望動機や面接での不意の質問でとても有効だと実感しました。実際に内定後のフィードバックで、OG訪問での経験をすごく熱く語ってくれてこの会社で働くイメージがしっかりとできていて本当に入りたいのだと伝わったと賞賛して頂きました。志望動機が本当に自分にしか書けないこの会社でしか書けない独自の志望動機になるので、質問する内容もそこで何を見てどう感じたかも大切です。あとは、とにかくHISは熱意!!ここにどうしても入りたいという熱意がものすごく大事だと自分でも感じましたし、上の先輩方も同じ事を言っていました。笑顔・明るさ・元気をHISの方々は大切にしていると聞いたのでこれは必要不可欠です!!!

志望動機

実際に面接では一度も聞かれませんでした。私がお伝えしようとした事は2点あります。1点目は、OG訪問で感じた社風です。個人的にHISを利用していた時に毎回なぜかワクワクした気持ちになるのがHISだけで旅好きな私にとってとても大好きな会社でした。その理由をOGの方に尋ねると私の心に刺さった言葉がいくつかありました。それを知り、そのような魅力的な職場で私もお客様の笑顔の為に旅のお手伝いがしたいと強く思ったと伝えました。2点目は、海外旅行を通して感じた事とHISの企業理念がマッチしている事です。歩いて国境を渡った時に言語文化歴史は異なっても同じ人間として理解し合えると感じ、世界が平和になってほしいと感じた事が、HISの目指している相互理解と世界平和とマッチして、そのような想いを自分ももって働けると強く感じたと伝えました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年04月

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生5 面接官不明
時間
70分
通知方法
メール
通知期間
即日

テーマ

実践グループディスカッション。お客様役と社員訳をローテーションしてお客様のニーズに合う旅行を1人ずつ各班でプレゼンしました。最初は個人で考える時間が5分あります。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どれだけ相手のニーズに沿って旅行を提案できているか(なぜその国、なぜそれをするか等理由もきちんと述べて相手を納得させる)。挨拶や明るさやその場の雰囲気やリアクションや笑顔や声のトーンやアイコンタクトや頷きやコミュニケーション力等、接客業として大切な対応力があるか。相手の話を聞く姿勢(自分が役割についていない時も、メモをして自分の事のように聞けているか)。とにかく、HISの方々は笑顔と明るさと元気をなによりも大切にしているので、ここだけは1番大切にした方が絶対にいいです!!!

エントリーシート 通過

実施時期
2019年05月
通知方法
メール
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

あなたにとって旅の魅力とは。忘れられない旅のエピソード。旅を通して得たもの。オンリーワンナンバーワン商品企画。その商品を通して提供したい価値。

ES対策で行ったこと

就活会議の他にもとにかくどのような事を皆書いてきたのか情報を集める為に様々なサイトで過去のESを何度も読んだ。自分の旅の思い出を何度も振り返り書き起こして整理した。様々な旅行会社のパンフレットを集めてプランを勉強した。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

とにかく先輩から受け継いだWEBテストの対策参考書を何度も何度も解いて暗記しました。分からない問題はすぐに友人に聞いて分からない問題がないように常に心がけました。

WEBテストの内容・科目

性格診断、英語、数学、国語

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中国人の海外勤務ありの所長
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく、何度も何度も言いますが、HISの方々は人を大切にしていて笑顔と元気と明るさは何よりも大切にしているのでこれらはいつでも忘れないようにしてください!!サービス業なのでこの人がこの会社でどうやって働いてくれるかなとイメージしてもらえるように人間性を大切にしてください。

面接の雰囲気

1つの大きな部屋にいくつかのオープンなブースがあり、そこで何人かの人が一斉に面接をしていたし、笑い声が沢山聞こえたり音楽もかかっていて面接っぽくないとてもリラックスした雰囲気で話しやすかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

日頃の生活の中でストレスどのような時に溜まるか。ストレス発散方法。

サークル活動や、普段の学校生活での授業や課題や、1人暮らしの家事などの際に、様々な事に手を出し過ぎてやりくりできていない状況に気がつくととてももやもやします。そのような時は、自分の趣味であるゴルフやストレッチをしたり、アロマをかいだりしてリフレッシュをします。そうする事で新しく心をすっきりさせた状態で、1つ1つ優先順位を付けて落ち着いて取り組める事が多いです。仕事でも、慣れない環境や人間関係や仕事の大変さやお客様との対応などにストレスを感じる場面が多くあると思います。ですが、自分の休日を大切にしてプライベートの移管と仕事の時間をきちんと分けて遊ぶときは遊んで働くときは働くと切り替えて、心と体に無理のないように生活を送りたいと思っています。

就職活動の軸はなんですか。

私の就職活動の軸は3つあります。1つ目は社風です。今まで国際ボランティアや部活動や資格取得や日常生活の中で、様々なことに積極的にチャレンジをすることを大切にしてきました。仕事でもこのように若い頃から様々なことに挑戦できる機会があることを企業選びの軸にしています。2つ目は国際性です。今まで大学で語学を沢山学んできたので海外勤務をしてこれらを活かしたいと思っています。また、日本国内だけではなく海外の魅力も沢山伝える事のできる会社であることを私の中で大切にしています。3つ目は自分の望む働き方ができる会社です。ボランティア活動や部活動などの過去の様々な経験から、人の喜ぶ姿や笑顔を見る事がとても好きなので、直接お客様の喜びに繋がる仕事をしたいです。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生2 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
最近まで店舗の所長だったが人事になった方
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔と元気と明るさはもちろんですが、熱意は本当に大切です。最終面接なので悔いがないように本当にこの会社で働きたい、この会社でないとだめ、私をとらないと後悔しますよと思ってもらえるくらいアピールして下さい。特に、実際にOG訪問をしたということはアピールするととても評価してくださいました。

面接の雰囲気

最初に、この面接は面接っぽくないので本当にリラックスして受けて下さいと言われました。私からの質問は1つだけであとはミスマッチを防ぐために君たちからの質問を受けるのでと言われました。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己紹介と今の気持ちを教えて下さい。

なんとか大学のなんとか学部から参りました、なんとかと申します。正直、とっても緊張しております。質問内容を1つだけと聞いて、何を質問されるのだろうととてもドキドキしていますし、これが最終面接ですし、私はずっと変わらずHISが第一志望で他の会社は3社しか受けていないほど熱い想いを持っていて、やっと今までHISに入る為に企業研究や自己分析やOG訪問など、これまで努力してきたことを発揮できるのでとてもワクワクした気持ちと緊張感でいっぱいです。ですが、HISへのこの私の想いと、私自身どのような人なのかをしっかりとなんとかさんにお伝えできるように精一杯頑張りたいと思っております。本日はよろしくお願いいたします。

HISで働いていて一番のやりがいはなんですか。(逆質問)

たくさんありますが、1番はお客様から「ありがとう」と言う感謝のお言葉を直接いただいたり、ご旅行中に会社宛に絵はがきを送って旅の状況を教えてくださったり、帰国後は店舗に会いに来てくれてチョコレートやぬいぐるみやインテリアグッズなどのお土産を持ってきてくれたり、旅の思い出はなしを楽しそうに笑顔で話しに来てくれたり、「本当に楽しかった!」「またあなたに旅行の予約を頼みたい!」そう言ってくださることがなによりもやりがいですし、もっともとお頑張ろうという気持ちになります。社会人一年目は本当に大変なことばかりで苦しいとは思いますが、とりあえずそこまでは頑張ってみてください!そこでお客様の喜ぶ姿を見たときにどう感じるかが大切です。とおっしゃっていました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後は、就活状況を聞かれてHISが第一志望なので他は辞退すると伝えましたが、すぐに決めなくていいので納得がいくまで就職活動をしてゆっくり決めてくださいと言ってくださり、とても良い印象があります。また、社員の方との座談会を開くのでそこでたくさん質問をして最後にミスマッチがないように質問をたくさん準備してきてくださいと言われました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

HISはとにかく笑顔、明るさ、元気、熱意があれば大丈夫です!!これが1つでも欠ければだめです。また、HISはJTBに対抗心を持っているので、他の旅行会社の近畿日本ツーリストや日本旅行などを比較して調べることも大切ですがJTBとの比較は必ずしてください。そしてなぜJTBではだめなのかも理由をのべられるようにすると良いです。学歴は一応書きますがほとんど見られていないと思います。海外旅行経験はあればるだけもちろん良いとは思いますが、一度も海外旅行に行ったことがない人もHIS正直受かっています。気にせずありのままの自分で勝負してください!!

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

その会社で働くイメージがどれだけ自分ができているかを話に混ぜながらアピールする事が大事です。同時に、相手にもイメージさせる事ができるかも大切だと思います。(どのように働いてくれるか、何を目指しているか、キャリアプランなど)あとは何度も言いますが、笑顔と元気と明るさと熱意です。これは内定者の方々の共通することだと実感していますし、実際に働いている社員の方々もそうです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

希望する勤務地で選考を全て受けなければいけませんし、説明会もそこで受けなければなりません。変更することは決して出来ないので注意してください。面接やグループディスカッションの予約は本当に戦争なので、時間を見てすぐに予約をしなければ、選考がどんどんどんどん遅くなります。早く選考を進めたいのであれば、最初の予約をどれだけ早くできるかが肝心です。私はそれで失敗をして1番早い人よりも2ヶ月後に内定をいただき、就職活動を終えるのが遅くなりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エイチ・アイ・エスの選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

エイチ・アイ・エスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エイチ・アイ・エス
フリガナ エイチアイエス
設立日 1980年12月
資本金 110億円
従業員数 10,131人
売上高 2518億6600万円
決算月 10月
代表者 矢田素史
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 37.8歳
平均給与 443万円
電話番号 050-17430080
URL https://www.his.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130303

エイチ・アイ・エスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。