就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真

テルモ株式会社 報酬UP

テルモの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全10件)

テルモ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

テルモの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全4体験記)

1次面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術職【面接の雰囲気】こちらが話していることについて(本当に思っているかはともかく)よくうなずいて聞いてくれた。そのため、話しやすくあまり緊張しなかった。【議論をするときは積極的に発言をするほうか、それとも受け手に回るほうか。】回答:受け手に回るほうです。よく考えてから発言するため、受け手に回りやすいと思います。ただ、常に自分の意見を持ち、発言することも意識しています。注意した点:就職活動の戦略的に正しいのか分かりませんが、概ね正直に答えました。一般的には積極的に発言をする側が良しとされると思うので、話を聞く側だけれども、自分の意見をもって発言することをゼミ等で心がけています、と話しました。事前の性格検査も見られていたので、素直に話したことで納得されたのかもしれません。【(TOEICの点数を見て)英語はどの程度使えますか。】回答:ビジネスレベルには達していませんが、日常会話であれば問題ありません。留学生が半数を占める研究室に所属しており、普段は英語でコミュニケーションを取っているほか、ゼミの発表も英語で行い質疑応答も行っています。大学入学時から国際的に活躍することを目標に地道に英語学習に取り組んできました。注意した点:元々それなりに自信があったため事実を誇張することなく実際のレベルを話しました。こつこつやれることもアピールしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に何か頑張ったことがあるか、(技術系の場合)自分が行った研究について話すことが出来るか、社会人と会話のキャッチボールが出来るか等の基本的な内容だと思います。「留学生が半数の研究室に所属しています」と話したらメモをされていたので英語等の語学が出来る事も加点対象だと思います。その会社について詳しくしっているかどうかを試すような感じではありません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接と一転して表情が乏しめの方で、圧迫面接ではなかったが、何を見られているのか分かりづらかった。質問はESや一次面接の内容、性格について適性検査と合致があるかどうかを見るものが多かった。【なぜ医療に関心があるのか。】回答:母が病気がちでよく入院をしていたこと、弟が医学部であること、医療は必ず人の役に立つ仕事だと考えていることの3点を話しました。注意した点:特にありません。上記の三点を話して納得して頂けたのではないかと思います。何かしら医療に接点のある背景を持っていることは面接官の反応からするに加点要素である気がしました。また、医療は人の役に立つと思う、という考えには共感して頂けました。この回答に対し特に深堀をされることはありませんでした。【当社は第一志望ですか。】回答:第一志望は製薬会社です。それは、私の専門である生物学がものつくりの中心になるのが製薬であると考えているからです。ですが、医療に関わりたいという思いがあることから御社も志望しており、医療機器業界の中では第一志望です。注意した点:(いいか分かりませんが)正直に話しました。これはこの会社が第一志望ではなく、そこまで意識していなかったから言えたことです。医療に関わりたいという軸をしっかり示すことを心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】性格が重視されている印象を受けました。この後の最終面接の前にそれまでの面接のフィードバックをして頂く機会があるのですが、そこで自分の志望職種が性格に合っている、と言われました。知り合いの受験者も性格と志望職種のマッチングについて指摘されていました。後は最終面接で仮に内定を出した場合に来てくれる見込みがあるのかどうかを探られていた気がします。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/工場長【面接の雰囲気】圧迫面接的な要素は全くありませんでした。ESに沿った質問と、職種に対する理解を問う設問が多かったです。【製薬と比べて医療機器の優れている点はどのような所だと思うか。】回答:腹腔鏡手術のような低侵襲性医療を実現できる可能性があるところだと思います。低侵襲性医療は、患者の手術負担の軽減のみならず、増え続ける一方の医療費の削減にもつながることから今後益々重要になっていくのではないかと思います。注意した点:事前に想定していた質問ではありませんでしたが、持っていた知識から優れていると思った点を挙げました。実際、低侵襲性医療の実現は医療機器会社各社が目標にしています。【(志望職種だった)品質管理職のイメージと仕事内容について自身のどのような強みを生かすことが出来ると考えるか。】回答:製造における不具合について、原因を突き止めてそれを正しい製造に反映させる仕事というイメージです。起こっている現象の原因を突き止めて改善するプロセスは研究のプロセスとよく似ていると思うので、修士まで続けてきた研究経験が生かせるのではないかと思います。また、細かい所までよく気づくところも行かせると思います。注意した点:職種について最低限の理解を持っていることと、それを自身の研究経験と絡めることを意識しまいた(この後、会社を決めるにあたってOB訪問を実施し、品質管理職が研究開発のパートナー的な要素を持っていることを知ったので、最終面接時に述べた内容は十分ではなかったと思います)。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに沿った質問+職種理解が中心で、一次面接、二次面接を通して人事の人に上げられてきた学生を役員の人が改めて評価するような感じでした。特段変化球と感じる質問はありませんでした。役員の前でも物怖じせず、上っ面ではない等身大のやり取りを心がけた結果内定しました。語学力や海外経験は評価されていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術系【面接の雰囲気】人事の方が進行役を担い、ESに沿って4、5問ほど深掘りされました。終始穏やかな雰囲気で、ここで振り落とす様子は感じられなかった。「当社の製品で改善したい部分、もっとこうしたら良いと思う点はあるか?」など変わった質問もありました。【研究内容を教えて下さい。また、あなたが今行っている研究で、弊社で活かせる部分はどのあたりにあると思われますか。】半導体関連、中でもトランジスタ用のゲート絶縁膜に関する研究を行っております。普段から微細な絶縁膜を取り扱っているので、御社においても、精細な構造を有する医療機器の製造分野、生産技術開発にて活躍できると思います。また、産業界では近年、異分野の融合、多角的な視野を持った開発が必須となっています。それは医療分野においても欠かせないと考えておりますし、自分が医療と電気の接点となって働くことができると考えております。【弊社を志望するに至った経緯を教えて下さい(大学で電気系を選択した理由、今の研究を選択した理由も含めて)】身近に触れることの多い家電製品の開発を夢見て電気系を選考しました。4年時には、より汎用性の高いトランジスタ関係の研究室を選択しました。そのため、電気回路に関する一般的な知識は得ていると自負しております。専門性をいかして電機メーカーに応募しなかったのは、医療機器の将来性に興味を抱いたからです。現在、医療機器業界はアメリカ、ドイツの後塵を拝していますが、より精巧な技術を要する業界柄、国内メーカーの技術が結集することにより、必ず世界で成功できると考えております。中でも、医療専業で発足した御社で働くことができれば、よりトップレベルの技術者へと成長できると思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接慣れしていませんでしたが、司会役の人事の方が緊張をほぐしてくれたので、穏やかな面接に感じました。ときおり答えにくい質問もありましたが、研究分野が異なっていたこともあり、大目に見てもらえたのかもしれません。素直に「わかりません」と答えましょう。テルモで求められるアグレッシブさ、積極性をアピールできたのが大きかったように思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年以内の人事【面接の雰囲気】5分以内の軽いものでした。就職活動の状況、志望度、また並行して行われた施設見学の感想など、雑談も交えながらの穏やかな面接でした。【就職活動の進行状況、テルモの志望度を教えて下さい】テルモの選考時期が比較的早かったので、他社の選考についても社名を出しつつ詳しく説明しました。そして、医療機器業界の中でも志望度が高かったのでテルモでなければいけない理由も交えてもう一度志望理由を強く伝えました。1次面接後に深掘りしておさらいしておいたので強調して言えました。また、同時に受けていた友人は第一志望ではないと伝えたそうですが通過できたので、志望順位そのものは選考にそれほど影響しないようです。【メディカルプラネックス見学の感想を教えて下さい】製品説明、テルモの歴史などを拝見させて頂き、テルモに対してより一層関心が高まりました。同時に、実際の工場での製造工程についても見学してみたいと思いました。また、製造部門の仕事を志望する私にとって、実際に医療現場(メディカルプラネックスではデモンストレーション)での利用を間近に見ることができたのは貴重な経験となりました。電気系出身で医療の知識が皆無であったので、入社前(研修前)に体感できたのはありがたかった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この日はメディカルプラネックスの見学会が主なので、面接そのものは評価にほぼ関与しないと感じました。この施設は医療機器のデモンストレーションで利用するらしく、国内外から数多くの医療関係者が訪問するそうなので、現場の雰囲気を感じ取ることが重要かもしれません。ただし、見学後の感想は求められるのでメモを取りながらまとめておきましょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 東京工業大学大学院   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/生産部長/不明【面接の雰囲気】エントリーシートを読み上げながら確認する流れでした。深掘りはされませんでしたが、学部時代の成績に触れられたのには驚きました【この会社に入ってあなたができることをアピールしてください】「私がテルモに入社したら、学生時代に培ったリーダーシップを活かして活躍したいと思います。現在は製造部門として応募しておりますが、いい意味で職種間の隔たりなく活躍できるテルモさんの社風を活かし、幅広く活躍したいと考えております。」と答えました。この質問に対しては専門的な要素を含めず、入社したい熱意を強調しました。学生時代に頑張ったことや苦労したことなど、これまでに培ってきた部分が評価されると思い、このように回答しました。【製造部門を志望した理由を聞かせてください】製品ができあがる工程に携わりたいと考えているからです。今まで、アカデミアの世界で専門性を極め、電気分野に関する知識は得ることができたと思いますが、どちらかと言うと基礎研究寄りであったため、研究そのものから実感を得づらかったのも事実です。この先数10年と働き続けるにあたって、自分の生み出した製品が世の中のために直接的に役に立つ、その実感を得やすく、モチベーションを保ち続けられるのではないかと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終なのでことさら深くはチェックされていないのではないかと感じました。ただ、年次の高い社員が面接官だったので、第一印象だけは損ねないよう、所作、話す際の声のトーン、明るさなどは事前に友人、家族に見てもらいながら入念に練習しました。3回目で面接慣れしていたせいか、1次面接よりは質問が易しく感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 兵庫県立大学   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系部長クラス/人事【面接の雰囲気】雰囲気自体は穏やかであった。基本的にはES中心に話すが、○○分で自己紹介をしてください。や研究内容についてプレゼンテーションをしてください。と他の企業とは違う面接内容が多かったため人によっては圧迫と感じる場合もある。【研究内容についてプレゼンテーションをしてください。】私はIoT機器への搭載が期待される帯電物質を用いた振動型発電素子について研究しています。現在は、帯電物質の作製方法としてコロナ放電と呼ばれる電荷を蓄える工程が必要で手間がかかってしまいます。また、IoT機器に用いるには発電量が乏しく一部のアプリケーションに限られてしまう課題があります。そこで、半導体産業で用いられる材料のひとつであるHfO2に着目し、製造工程のみで電荷を蓄えられる新たな方法を考案しました。従来、HfO2では欠陥レベルの大きさがマイナス要因とされてきましたが、これを逆に利用して生じた欠陥に電荷を保持させることで帯電物質を作製しようと考えています。製造プロセスや構造を最適化することで、現行材料の7。2倍に発電量を増大させる可能性を見出しました。本研究を発展させれば、微弱振動での発電や多くの電力を必要とするIoT機器への応用が可能となり、ペースメーカーなどの電池交換が簡単に行えない場所への設置や様々な電子機器の配線削減が期待され将来的に大きなビジネスに繋がると考えています。【あなたを雇うのと外国人(人件費はあなたの10分の1)を10人雇うのではどちらの方がメリットがありますか?】私を雇うほうがメリットがあると思います。なぜなら、私は人より多くのことに疑問を持つことで新たな発見や効率改善に大きく貢献できると思ったからです。というのもアルバイトでスプーン汚れのクレームが多発した時期がありました。そのとき、私は洗い場にいる人に注意を促すのではなく洗い方の改善を上司に提案しました。結果、その洗い方がクレーム件数の大幅な低減に繋がりお店に大きな貢献ができました。このように、疑問に感じることのできる敏感さと解決策の提案は私にしかできません。そのため、私を雇うほうがメリットがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】もっとも評価されたと感じることは、今まで考えながら物事に取り組んでいるかを重視されました。例えば、研究内容についてどのように社会貢献ができるのか、どの程度の予算でできるのか、何年後に実現化可能であるのか、もし5年で実現するためには何が必要なのか、といったようにつっこみを入れられることが多い。もし、あなたの研究に私たちが投資するなら・・・っと考えながら話すことが重要だと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 兵庫県立大学   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員2名【面接の雰囲気】最終面接はどの企業も雰囲気をあまりよくないものだと思っているので、特別ストレスは感じなかった。狭く深く聞かれるため、ウソはすぐに見抜かれますが、誠心誠意話せば圧迫に感じないはずです。【なぜこの業種、職種を選んだかを教えて下さい】この業界を選んだ理由として、祖父の影響が一番大きい要因でした。祖父は亡くなる前に多くの医療機器に繋がれており、身動きが取れない状態に私は心が痛みました。生きているのに最後は自由がまったく利かないまま健康に生きられないのは非常に刻であると思いました。そのため、患者の負担を最低限にする製品作りに携わりたいと考えました。また、この職種を選んだ理由として、多くの患者に利用してもらうためには良質な状態で安く提供することが先決だと考えているため、生産技術者として働きたいと思った。【志望動機について詳しく教えてください】御社を志望する理由として主に3つあります。1. 「人にやさしい医療」の理念を持ち、かねてから患者の負担軽減に挑戦し続けた結果、低負担の注射針の開発に成功した点2. 患者目線だけにとどまらず医療従事者にとっても使いやすい医療やサポートを提供している点3. 業界のリーディングカンパニーとして革新的で高品質な製品を世界に安定供給している点これらの3点を併せ持つ貴社に魅力を感じ、医療を通じて社会に広く貢献したく志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここで一番重視されたことは熱意です。この企業のことをしっかり調べているのか、あなたのキャリアプランはしっかりと考えているのか、ここでしかできないことは何なのか、またあなたの適性にあった仕事を選んでいるのか、これらの質問をしっかりと対策することです。抽象的な例ではどこの会社でも話せる内容になってしまうため、具体的に現実味のある回答を望んでいるように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 東京工業大学   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術【面接の雰囲気】一人づつ研究内容を説明し,それに対し学生も一人づつ質問をするという形式なのですが,質問やその回答に対して同意してくれたり,うなずいてくれたりと非常に発言しやすい雰囲気を作ってくれました。【あなたの短所は?】慎重すぎる点が短所であると考えています。何事もよく考え計画を立ててから動き出したいため,メリット・デメリットを挙げた後に行動に移すため,初めの一歩を踏み出すのに時間がかかってしまいます。現在は,その短所を克服するため、迷ったらまずは取り組んでみることを前提に考え,その上で懸念される問題点を一つずつ解消していくということを意識し改善に努めています。注意した点は,実際には具体的なエピソードも踏まえ説明を行うことで,説得力を強めるよう意識しました。【入社後はどのような仕事に携わりたいと考えていますか?】私は開発技術者として医療の進歩に貢献し,治療の安全性を高めることで病に苦しむ患者さんの身体的・心理的な不安を減らしたいと考えています。そのため,貴社に入社後は開発重点分野であるカテーテル治療の安全性を高めるような,画像診断装置の開発に電気系の知識を生かして携わりたいと考えています。また,将来的には診断から治療分野に役割を広げている血管内診断技術を,さらに進展させ予防医療に貢献できるような装置を開発したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最も重要なことは,研究内容を簡単に誰にでもわかるように説明することだと思う。その際注意すべきことは,研究内容の中で自分が何をやったのか,その研究が社会にどのような影響を与えられるのかということを踏まえて説明することであると思う。また,他人の研究内容の発表を聞き,的確な質問をできるかという点も重要だったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 東京工業大学   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術/人事【面接の雰囲気】不必要に圧迫されることはないが,最終面接ということもあり,技術系の責任者の方々がどっしりと構えており圧迫感とともに,とても緊張感があった。質問内容はほとんどが研究内容と志望動機に費やされ深堀される。【入社後具体的に挑戦したいことを教えてください。】私は開発技術者として医療の進歩に貢献し,治療の安全性を高めることで病に苦しむ患者さんの身体的・心理的な不安を減らしたいと考えています。貴社に入社後は,開発重点分野であるカテーテル治療の安全性を高めるような,画像診断装置の開発に電気系の知識を生かして携わりたいと考えています。実際に回路を組み立てたことはあるか質問され,経験はないが基本的な知識はあると答えました。結果的に実際に経験があるか無いかはあまり重視されていないようでした。【最近気になったニュースは?】医療機器単一監査プログラム(MDSAP)に日本が参加するというニュースです。医療機器メーカーにとって、その都度対応していた各国ごとの実地による 医療機器の製造管理及び品質管理に関する基準の調査が 調査機関により一括して 1 回で実施されることにより、負荷を軽減できるというメリットがあるということで注目しています。今後の医療機器の市場規模は日本と比較すると,アメリカ等海外の国々の伸びが期待されるため,日本の医療機器メーカーにとっては勢力を広げていくチャンスだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容と入社後にどのような事業に携わりたいかという部分が深堀される。その部分を冷静に順序立てて説明できることが重視されていると感じた。実際に研究内容と携わりたい仕事に関連性がある場合は説明もしやすく有利だとは思うが,そうでない場合も調べ,考えることで自分なりの考えや自分ができることをしっかりと示すことが重要だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
10件中10件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

テルモの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
本社所在地 〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町133番地
電話番号 045-592-4909

テルモの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。