就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真

テルモ株式会社 報酬UP

【深堀り志望】【16卒】テルモの最終面接詳細 体験記No.1285(東京工業大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の東京工業大学の先輩がテルモの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒テルモ株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東京工業大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → 適性検査(5月) → ES(5月) → 1次面接(6月) → 最終面接(7月)

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生2 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
技術/人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容と入社後にどのような事業に携わりたいかという部分が深堀される。その部分を冷静に順序立てて説明できることが重視されていると感じた。実際に研究内容と携わりたい仕事に関連性がある場合は説明もしやすく有利だとは思うが,そうでない場合も調べ,考えることで自分なりの考えや自分ができることをしっかりと示すことが重要だと思う。

面接の雰囲気

不必要に圧迫されることはないが,最終面接ということもあり,技術系の責任者の方々がどっしりと構えており圧迫感とともに,とても緊張感があった。質問内容はほとんどが研究内容と志望動機に費やされ深堀される。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後具体的に挑戦したいことを教えてください。

私は開発技術者として医療の進歩に貢献し,治療の安全性を高めることで病に苦しむ患者さんの身体的・心理的な不安を減らしたいと考えています。貴社に入社後は,開発重点分野であるカテーテル治療の安全性を高めるような,画像診断装置の開発に電気系の知識を生かして携わりたいと考えています。実際に回路を組み立てたことはあるか質問され,経験はないが基本的な知識はあると答えました。結果的に実際に経験があるか無いかはあまり重視されていないようでした。

最近気になったニュースは?

医療機器単一監査プログラム(MDSAP)に日本が参加するというニュースです。医療機器メーカーにとって、その都度対応していた各国ごとの実地による 医療機器の製造管理及び品質管理に関する基準の調査が 調査機関により一括して 1 回で実施されることにより、負荷を軽減できるというメリットがあるということで注目しています。今後の医療機器の市場規模は日本と比較すると,アメリカ等海外の国々の伸びが期待されるため,日本の医療機器メーカーにとっては勢力を広げていくチャンスだと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

テルモ株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
本社所在地 〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町133番地
電話番号 045-592-4909

テルモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。