就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社横河ブリッジホールディングスのロゴ写真

株式会社横河ブリッジホールディングス 報酬UP

横河ブリッジホールディングスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全21件)

株式会社横河ブリッジホールディングスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

横河ブリッジホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
21件中21件表示 (全4体験記)

ES

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・入社後に挑戦したい事・自己PR・大学で学んだことなど【ESを書くときに注意したこと】なぜ橋梁メーカーなのか、なぜソフトウェア開発がしたいのかを表現した。【ES対策で行ったこと】会社のHPや統合報告...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

WEBテスト

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1h【WEBテスト対策で行ったこと】史上最強SPI&テストセンター実践問題集を何周かした

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

1次面接

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入る【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】終始学生は話しやすいような雰囲気を作ってくださっていたように感じた。面接前...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

最終面接

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませた後、指定の待機室へ向かう。そこで交通費の清算を済ませた後に、面接に向かう。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】非常に和やかな雰...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月18日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学で学んだこと/長所/自己PR/入社後に挑戦したいこと【ESを書くときに注意したこと】文字制限があるため、簡潔に言いたいことをまとめた【ES対策で行ったこと】ホームページや就活系のサイトで会社に関する情報...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】自宅orテストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI(自宅なら監視付き)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】不明【WEBテスト対策で行ったこと】特にこれだけのためにはしてないが、市販のSPI対策本を一巡した

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職/中堅【面接の雰囲気】ホールディングスでの採用だったため、自分の志望する会社ではない人が面接官...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後交通費精算、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】各会社の社長とホールディングスの社長との6対1の面接だった。時間の短い面接で、簡潔な質...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年7月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】すぐ始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】比較的高い年次の方【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に案内され,その後面接会場へ移動【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】グループ内の社長数名【面接の雰囲気】初めは面接官の人数の多さに圧倒されたが,面接を始め...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職(技術系)
22卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
公式ホームページの採用ページをよく読みました。また、インターンシップの際に企業のパンフレットもいただいたので、それらを見ながら志望動機など考えるようにしました。 同業他社との比較は、他社のインターンシップ応募のためにESを書いた際に各企業の採用ページを見て企業研究を行ったりしたくらいです。夏のインターンシップに参加させていただいており、参加者だけが受けることができる早期選考に参加していたので、あまり深くまでは行っておらず、インターンシップ中に感じたこの会社の魅力をESや面接で表現するようにしました。説明会の際に「面接ではあなたの好きな橋について聞くかもしれません」と言われるなど、橋梁を好きなことをアピールしてほしいといった感じがしたので、橋について調べておくのも良いかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

志望動機

総合職(技術系)
22卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社でなら、「自分が好きだと思える製品に携わることができる仕事をしたい」という希望を叶えることができると考え、志望しました。私にとって好きだと思えるものは橋梁であり、大学で土木工学を学ぶ中で橋梁の壮麗さに魅了され、将来は橋梁に関する研究や仕事をしたいと考えています。そのため、橋梁を専門としたメーカーである御社でなら、どのような仕事であっても橋梁に関わることができ、自身の向上心を保ちながら働くことができると考えています。 また、御社のインターンシップや説明会に参加させていただき、橋を好きな社員の方々が多くいらっしゃると感じ、その中で私も生涯勉強を重ね、楽しく働くことができそうだと感じ、非常に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

ES

総合職(技術系)
22卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの形式】用紙が送られてくるので手書きで記入【ESの内容・テーマ】志望動機/入社後に挑戦したいこと/長所がどのような場面でどう発揮されてきたか、具体的に述べよ。【ESを書くときに注意したこと】全て手書きなので、丁寧な字で書くよう気を付けました。【ES対策で行ったこと】公式ホームページの採用ページや企業のパンフレットをよく読みました。また、志望動機には橋梁を好きで志望していることを書くようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

1次面接

総合職(技術系)
22卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】初めは面接官ではない社員の方と雑談を行い、その後で面接を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】オンラインだったためあまり緊張はしなかったが、面接官は皆さん口調も優しく頷きながら話を聞いてくれたので話しやすかった。【学業以外で学生時代頑張ったことについて教えてください。】私が大学生の時に所属していたサークルの合宿運営に特に力を入れました。前年度までの合宿では、レクリエーション企画が一部の人しか楽しめないという課題がありました。そこで私は「来てくれた人全員に楽しんでもらいたい」という思いから、全員が主体的に参加できる企画を考えました。すると当日はかなり好評で、次年度の合宿では同じ内容の企画が採用されました。以降は、サークルの活動内容は?→バドミントン、いつも活動はどこで行っているのか?→市の体育館、何人くらい参加する合宿なのか?→夏と冬で違いますが60~80人程です、合宿の行き先はどういったとこへ行くのか?→例年兵庫県や北陸、中部地方あたりに行くことが多いです、私の年もそうでした。といった内容の深堀の質問を聞かれました。【橋梁メーカー以外はどのような会社、業界を見ていますか。】橋梁に関わることができる仕事をしたいと考えているため、建設業界やインフラ業界を考えています。その中で発注者、メーカー、建設コンサルタントといった立場があると思いますが、業務内容としては新設設計に1番興味があり、メーカーやコンサルタントの方をより強く志望しています。選考は現在のところ、他社で同じくインターンシップに参加させていただいた、建設コンサルタントの会社も1社選考を受けています。その後、「メーカーとコンサルタントの違いについて」質問され、「両者ともインターンシップに参加させていただきまして、コンサルタントの社員の方が、実際に自分が設計した橋を完成したものを見に行く機会は少ないと仰っていたため、実際に工場や現場で自分が設計したものが完成する過程や完成してからも見ることができるメーカーの方が楽しそうだと感じています。」と回答しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接のため、雰囲気もとても和やかで、コミュニケーションが普通にとれるかどうかを見られていると感じました。難しい質問なども無かったので、談笑だと思い、緊張しすぎず自分の考えを話すのが良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

最終面接

総合職(技術系)
22卒 | 京都大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自分の家から近い支社に行き、そこでオンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オフィス到着後は交通費の清算を行った後、人事の方から当日の流れを伺ってから、面接に入りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】ホールディングス内のグループ会社の社長全員との面接でしたが、厳しめの雰囲気ではなく1次面接と同じく和やかで話しやすい雰囲気でした。【志望する会社、やりたい仕事と、志望理由を改めて教えてください。】第一に横河ブリッジさん、第二に横河NSエンジニアリングさん、第三に横河技術情報さんを志望しています。志望理由としましては、「自分の好きと思える商品に携われる仕事」をしたいと考えており、自分にとっての好きなものが橋梁で、御社でならその希望を叶えることができると考えたため、志望しました。橋梁を専門としたメーカーである御社でなら、どのような仕事であっても橋梁に関わることができると考えています。また、御社のインターンシップや説明会に参加させていただき、橋を好きな社員の方々が多くいらっしゃると感じ、非常に魅力を感じました。業務内容としては、新設の設計や研究開発の業務に興味があり、やりたいと考えています。【研究でプログラミングをしているとのことですが、具体的にどのように使用しているか教えてください。AIとかですか。】AIや機械学習といったことではないのですが、私の研究では、ある算定式を用いて橋にかかるロープの張力を計算しているので、その細かい計算をしたり、グラフを描いたりするために自分でプログラムを書いて使っています。志望する会社の社長の方が順に質問をするといった形式で、この質問は株式会社横河技術情報の社長の方にされたのですが、この質問への回答以降は、「うちは小さい会社ではあるけれど、橋梁に関するソフトを作っていてシェア7割ほどあるし、ホールディングス内の会社以外の例えば建設コンサルタント会社さんもお客様だし、最近は女子の社員も増えてきているのでぜひ来てほしい」といったような会社の紹介や説明をしていただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接よりも短い時間だったため、専門的な知識などが見られているわけではなかったと思います。ホールディングス内で志望する会社を選んで選考を受ける形だったので、志望する会社の社長の方々が、自分の会社との相性を話の中で確認しているのかなと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する
21件中21件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

横河ブリッジホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

横河ブリッジホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社横河ブリッジホールディングス
フリガナ ヨコガワブリッジホールディングス
設立日 1918年5月
資本金 94億3500万円
従業員数 2,121人
売上高 1649億6800万円
決算月 3月
代表者 高田和彦
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目4番44号
平均年齢 44.0歳
平均給与 835万円
電話番号 03-3453-4111
URL https://www.ybhd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138200

横河ブリッジホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。