就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JTBのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社JTB 報酬UP

JTBの企業研究一覧(全34件)

株式会社JTBの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

JTBの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
34件中34件表示 (全34体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
JTBを含めた日本の有名旅行企業(日本旅行・HIS・KNT-CTホールディングス等)は大まかな業務はどこも同じですが、特に力を入れている分野や強みというのに若干の差異はあるため、それぞれの強みを把握して話せるようにすることが大事だと感じました。特に最終選考に近づくにつれて、”どこの事業部でどのようなことを実現したいか”というJTBの強みを生かした事業提案やキャリアプランを求められます。”個人営業でお客様に満足してもらえる旅行を提案したい”という一元的なものではなく”御社の強みを生かしたこの分野の商品をこの時期にこのようなPR方法で販売していきたい”とかなり詳細な部分まで求められます。これは採用のホームページだけでは他の就活生と同じようなことしか言えないため、積極的にOB訪問や社員座談会・インターンシップに足を運び情報を仕入れることが内定への近道になります。特にインターンシップに参加して一定の評価を得ると現場社員の方をJTBの方から紹介して面談を実施していただけます。基本的にJTBのインターンは選考ではなく先着順で参加できるため、第一志望なら必ず参加することをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 名古屋市立大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【全体のまとめ】 JTBとそれ以外の旅行会社との違いを明確にしておくことが非常に重要です。毎年この手の質問は面接でよく聞かれるようです。「支店の多さ」「グループ会社の存在」は説明会や社員の方からもよくお話頂く強みですが、「具体的にそれがどのような形で活かされているのか」(グループ会社の存在=MICE等専門性の高い人財がいるため、協力して業務を行うこともある)など、具体的にこの強みを理解しておくことが重要かと思います。 その上で合計5人(公式の面談を含むと7人)の方とお話しましたが、それが選考における情報量の差別化につながったと思います。 1day後の5days のインターンに参加すると、早期フローにのれることが多いようです。主に「面談」であり、逆質問形式ですが評価されていたのかもしれません。 【情報源について】 ・JTBのサイトは新卒サイト・企業向けサイト共に隅々まで読みました。 ・旅行・観光関連のニュースサイトで逐一情報確認していました。 ・OB訪問:最も役に立った情報を多く得ることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 法政大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
(1)具体的な業務内容を知り、入社後何をしたいかを説明できるようにする。 OB訪問を10人ほど行った(JTB10人、同業他社5人)。JTBの事業は幅広い分、インターネットの情報だけでは具体的な仕事内容がイメージしにくい。面接では将来のビジョンについて聞かれることもあるので、先輩社員から聞いたほうが良い。 (2)JTB関連ニュースを調べる。 Yahoo!ニュースで「JTB」「インバウンド」などJTB関連のキーワードのニュースをフォローし、定期的にニュースを調べていた。 (3)旅行業界以外の就活もする。 JTBの総合職は、日本の大企業など他業種と協働することが多い。わたしは就職活動は旅行業界に限らず幅広く企業を受け、業界研究をしていた。JTB入社後も仕事内容的に、就活時の他業種の企業研究が活きてくるはずなので、旅行業界以外の就活も大いに賛成する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

企業研究

基幹職
21卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
入社してどんな業務に携わりたいかは明確にしておいたほうがいい。一次面接から聞かれる。面接が進めば進むほど深く聞かれる。最終面接では将来の夢と合わせて三年後、十年後どんなことをJTBで成し遂げたいか聞かれる。将来のキャリアプランがしっかりしていないと受からない。 自分のキャリアプランをしっかり考え、またJTBがどんな業務があるかしっかり調べておくといい。はっきりと自分のしたいことが言えることが評価につながると思う。具体的に言えるとなおさらいいと思う。また、面接の際最初に必ず長めの自己紹介があるのでしっかり自己分析しておくことも大切。自分の答えに対して深堀りをするような質問がとんでくるので、必ず答えられるようしっかり準備することが大切である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 東北大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旅行業界に対する知識を得たり、世界や日本国内の旅行のトレンドなどを調べたりした。この会社もインターンを多く開催しているので、行ける時はなるべく参加して会社の雰囲気や業務の内容について理解を深めていた。OB訪問などもたくさんできるそうだが、自分は行なっていないのでなんとも言えない。またグループの中に様々な会社があるので各会社の事業内容や働き方などをよく調べてからエントリーしたほうが良い。株式会社jtbでも個人・法人や基幹職などもあるので募集要項や業務内容は本当によく確認したほうが良い。また旅行業の仕事はやはり大変なところがあるみたいなので、そのあたりもインターンやob訪問を通じて仕事への理解をしておくと良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

基幹職
21卒 | 白百合女子大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
web説明会と書類選考合格者に向けて配信された企業研究用の動画を何回か見返しました。動画内では、人事担当の方の志望動機やキャリアプランが語られていたのでとても参考になりました。新卒採用向けのホームページも念入りにチェックしました。私は法人営業志望だったので、法人営業の事業内容は全て目を通しました。二次面接では、法人営業の中で自分が行いたい事業内容を具体的に説明しなくてはいけない質問もあったのでとても役に立ちました。また、私はこの会社を志望するのが遅かったため、インターンシップやOB・OG訪問には参加する事は出来なかったのですが、参加できるならば絶対に参加した方がいいです。細かいキャリアビジョンや、事業内容を挙げて自分だったらどのように対応するのか答える質問等があり、これらはホームページや説明会だけでは情報を集めるのが難しいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 立命館大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
主に下記3点について尋ねられました。 ・志望動機 ・JTBでやりたいこと ・学生時代がんばったこと JTBは華やかなイメージとは裏腹に激務で仕事を辞める人もいるため、仕事内容をよく分かった上でJTBで長く働きたいと考える学生を採ります。そのため「JTBでやりたい仕事」と「5年後10年後のキャリアプラン」を具体的にアピールできると周りと差がつきます。 対策として、自分のやりたい仕事や役職を経験している人へのOB訪問が必要です。私は事前にOB訪問で仕事内容ややりがいを具体的にきいたり、自分の思い描く仕事がJTBでできるか確認していました。そうすることで「つらいことがあるとわかっているが、それでも私はこのような理由で頑張れる」という切り返しを用意できます。 またどの企業でも同じかもしれませんが、自己分析・業界分析・企業分析の3つどれも重要です。特にJTBの企業分析は、やりたい仕事に関して、いまJTBが行なっている取組をホームページ等で細かく調べる必要があります。私は法人営業志望でしたが、最終面接で「法人営業は、法人に向け〇〇のような取り組みを行っているが知っているか」と、かなり詳細な内容を尋ねられました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接に際会社に入ってやりたいことを聞かれるので、まず説明会に行くのはもちろんのことパンフレットをよく読み会社の概要を読む。その次に日経などのデータべースで会社がやっていることを調べ、その中で自分の興味ある話題を探しそれを掘り下げ自分が会社に入ってどのように働くかイメージしておくことは重要。またこの会社は社員の人から話を聞ける人が非常に多いので積極的に行なっていった方がいい。その際により詳しく知りたいことが出てきて必要性を感じればOB訪問などしてみてもいいと思う。マナーなどを身に付けておくことも忘れずに。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
34件中34件表示 (全34体験記)
本選考TOPに戻る

JTBの ステップから本選考体験記を探す

JTBの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JTB
フリガナ ジェイティービー
設立日 1997年4月
資本金 1億円
従業員数 18,663人
売上高 9779億7700万円
決算月 3月
代表者 山北栄二郎
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3番11号
電話番号 03-5479-2211
URL https://www.jtbcorp.jp/jp/
採用URL https://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2024/
NOKIZAL ID: 1130331

JTBの 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。