就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱ケミカルエンジニアリング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 報酬UP

【知識とコミュニケーション、未来への架け橋】【21卒】三菱ケミカルエンジニアリングの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8745(千葉大学大学院/男性)(2020/7/9公開)

三菱ケミカルエンジニアリング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三菱ケミカルエンジニアリング株式会社のレポート

公開日:2020年7月9日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 千葉大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • JFEスチール

選考フロー

企業研究

プラントエンジニアリング業界は専業とユーザー系に分けることができ、ここはユーザー系に分類される会社である。特にプラントエンジニアリング業界で志望する人なら、専業との違い、またユーザー系の中でもなぜここがいいのかはっきりさせるべき。夏と冬に1日のインターンシップがあり、どちらか片方でもそれに参加すると早期選考に入ることができる。夏は実際にプラントを見て、冬は説明会に近い感じだった。この会社に興味があるならもちろんのこと、プラント業界に興味があるなら受けて損はしないと思う(どちらのインターンシップも交通費は精算される)。また選考を進めていく上では将来この会社で何をしたいのかは明確にしておく必要がある。

志望動機

私は社会に貢献できる仕事をしたいと思い就職活動をしており、様々な業界の中でもプラントエンジニアリング業界に興味を持っています。理由は2つあります。1つ目は、社会のモノづくりを支えることができる仕事だからです。プラントエンジニアリングは幅広い分野で社会のモノづくりを下支えするものであり、プラントエンジニアリングの仕事に就くことは社会に貢献できると考えています。2つ目は、私が学生時代に学んだ化学を活かすことができるからです。工場やプラントを設計するときには装置の設計などには化学のバックグラウンドが必要であり、大学院までで学んだことを活かせると考えているからです。その中でも三菱ケミカルエンジニアリングを志望した理由は2つあります。1つ目は、幅広く事業を手掛けているからです。幅広く事業を手掛けていることで幅広い知見を得ることができ、自分を成長させることができると考えています。2つ目は、高い技術力を有しているからです。外販が5割ほど占めており、それだけ外部に提供できるほどの確かな技術力があると考えています。

インターン

実施時期
2019年08月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

現在どの様な業界で、どの様な仕事をしたいと思って就職活動をされていますか。

ES対策で行ったこと

就活会議やみん就などにある先輩方のESを参考にしながら書いていった。また書くにあたっては自身の就活の軸(大切にしたいこと)がぶれないようにした。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

専業系会社との違いを明確にさせるなど業界研究を行っていたことが良かったと考える。また、はきはきと話したこともその場で好評された。

面接の雰囲気

とても和やかに面接は進行する。1次であるこの段階で業界のことをちゃんと知ってるか聞かれるので、この時点で業界研究が進んでいないと厳しいかもしれない。基本的には学生時代のことを聞かれる。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたが学生時代に周囲と協力しながら、困難に立ち向かった経験について教えてください。

私が学生時代に周囲と協力しながら、困難に立ち向かった経験は部活での出来事です。私は大学1年生の時から○○部に所属し、3年生の時には部長を務めました。私が部長の時に、部内で「あまり部活に時間をさきたくない」という意見と、「大学祭での発表を成功させたい」という意見とで対立が生じ、練習ができない状況になりました。その際、私は部長として対立問題を解決したいと思い、双方の意見を交換する会を設けようと考えました。私は部員一人一人に直接声をかけてその会に参加してもらうように説得しました。部員全員をその会に参加させて話し合ってもらい、そこで出た意見をまとめて互いが妥協できる案を私は提示しました。そうすることで対立を緩和させ、大学祭の練習が円滑になりました。大学祭では観客席が埋まるだけでなく、立ち見の人がいるほどの反響でした。

学業、ゼミ、研究室などで「取り組んでいるテーマ」「具体的な内容」を簡潔に、分かりやすく教えてください。

私の取り組んでいるテーマは「○○(金属名)錯体触媒を用いたアルコールの脱水素反応の開発」です。農薬や医薬品などの前駆体として用いられるカルボニルはアルコールの脱水素反応によって得られます。しかしその反応にはパラジウムや白金などの貴金属触媒が用いられます。貴金属は希少でかつ高価であるため、他の金属への代替が求められています。地球上には様々な金属が存在しますが、当研究では地殻中に豊富でかつ安価な○○(金属名)に注目しました。さらに金属触媒は反応系と混ざり合っていると反応選択性が向上するため、混ざり合えるように○○(金属名)を錯体にさせて反応に用いることにしました。現在は○○(金属名)錯体触媒が触媒作用を有することを確認しており、今後は適用可能なアルコールの探査を目指しています。

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術系出身の人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容について理路整然と答えられたことが良かったかもしれない。研究だけでなく外でも活動する人間というアピールができたこともよかったかもしれない。

面接の雰囲気

1次と同様和やかに進む。2次面接は技術面接となっているため、研究のことについて深く聞かれる。ただ、想定される質問ばかりであるため、対策はしやすい。

2次面接で聞かれた質問と回答

研究を進めていく上で、壁にぶつかった経験があったら教えてください。

私が研究を進めていく上で壁にぶつかった経験は、適用できる基質がなかなか見つけられなかったことです。私の研究では○○(金属名)を使った触媒を取り扱っていますが、これによって触媒反応が進行するという報告例が少なかったです。そのため、新たに反応を起こすことができる基質を自分で探す必要がありました。一般的なアルコール物質では反応は進行せず思い悩んだ時期もありました。その時私は反応が進行する物質の分子構造に注目しました。その物質は特異的な分子構造を持ち、その物質と似た構造を持つ物質なら反応が進行するのではないかと推測しました。確認したところ実際に反応は進行し、新たに適用できる基質を見つけ出すことができました。

研究などでストレスがたまることも多いですが、そのストレスの解消方法を教えてください。

私はストレスの解消方法として行っていることは2つあります。1つ目は積極的に周りの人と会話をしていくことです。研究がうまくいっていない時に会話をすることによって、気持ちを落ち着けたり頭の中で状況を整理することができます。また同じ研究室の人間と話すと、研究で何が問題かが見えてくることがあります。そのため研究室の同期を始めとして先輩などと話すようにしています。2つ目は、運動することです。私は踊り系の部活を学泉時代にしていました。その部活を引退した後も、踊り系の社会人サークルで踊り続けています。研究では体をあまり動かせないため、社会人サークルに通って体を動かすことによってストレスを発散するようにしています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年05月
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

本来は2次面接の段階でwebテストを受ける予定だったが、今年は例外的に最終の直前に受ける。今年は一般的なwebテストであったため、SPI対策をしていれば問題ない。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官7
面接時間
50分
面接官の肩書
社長、製造部部長、人事部部長など
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の強みを即座に応えることができたことはよかったと考える。一方、10年後はどのようなことをしたいのかをはっきりさせていなかったのはよくなかった。

面接の雰囲気

今までと打って変わって厳かな雰囲気であった。全員から順番に質問されるため面接自体は長く少し疲れるかもしれない。

最終面接で聞かれた質問と回答

プラントエンジニアリング会社に働くにあたって何が足りていないと考えていますか。

私の現在の専攻は化学であり、化学工学の知識は少し乏しく、建築や電気に関しての知識はほとんどありません。そのため、それらの知識を身に着けていく必要があるのではないかと考えます。これらの知識は勿論自分で勉強もしていきますが、仕事での業務経験なども通して身に着けていきたいと考えています。また私は自己主張が弱いところが短所だと考えております。相手の意見を聞くことは大切だとは考えていますが、仕事をする上で主張しなくてはいけない場合もあると考えます。そのため、自分の意見を相手に伝えられるようにしていきたいと考えます。私の短所を克服するためには、多くの人と交流していくことで克服できると考えているため、仕事では積極的にたくさんの人とコミュニケーションをとりたいと考えています。

貴方の強みを教えてください。

私の強みは2つあると考えます。1つ目は幅広い知識があることです。私は大学院では触媒に関する研究を行い、触媒を取り扱っていく上で、金属の結合の様子知るため無機化学の知識、脱水素反応を行ったための有機化学の知識、活性化エネルギーの検討など物理化学の知識など幅広く学びました。そのため幅広い知識を有していることは強みだと考えています。2つ目はコミュニケーション能力です。学生時代には部活動の部長を務め、部を取りまとめていきました。そこでは部員の意見をまとめるなどをしていき、相手の意見を聞く力やまとめる力、リーダーシップをとる力を身に着けたと考えています。そのためそれら力を身に着けたことから、相手とのコミュニケーション能力には自信があり、そこが強みだと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱ケミカルエンジニアリング株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
志望動機は2つあります。「企業の立ち位置」と「挑戦が是とされる環境」です。 前者に関して、貴社は高い技術力で業界トップシェアを獲得しています。私は「上位互換のない商品をお客様に提案したい」と考えているので、トップシェアという点は自信を持って働けると考えます。また、それでいて風通しの良さが担保される規模感である点にも強く惹かれています。 後者に関して、貴社は声を上げやすい環境だと感じています。屋上緑化事業は社員様のアイデアだという事や、これからもそういった発案を歓迎する事などを伺いました。私は「向上心を持って協働する環境」を軸に掲げているため、とても適していると考えました。会社全体の向上心を大きくする火種として入社し、周りと協働しながら既存の事業のシェアを更に拡大、もしくは4つ目の事業を創って会社に名を残したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

三菱ケミカルエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
フリガナ ミツビシケミカルエンジニアリング
設立日 1957年12月
資本金 14億500万円
従業員数 1,245人
※2018年3月末(連結:2,558名)
売上高 801億4100万円
※2018年3月期
決算月 3月
代表者 佐久間 良介
本社所在地 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1丁目2番2号
電話番号 03-6262-0011
URL https://www.mec-value.com/
NOKIZAL ID: 1573405

三菱ケミカルエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。